ノダケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 医薬品 > > 生薬 > ノダケの意味・解説 

の‐だけ【野竹/土帰】

読み方:のだけ

セリ科多年草山野生え、高さ約1.5メートル羽状複葉で、基部を抱く。秋、紫黒色多数小花密につける。根を漢方解熱鎮痛去痰(きょたん)用いる。のぜり。

野竹/土当帰の画像
撮影おくやまひさし

土当帰

読み方:ノダケ(nodake)

セリ科多年草薬用植物


土当帰

読み方:ノダケ(nodake)

セリ科多年草薬用植物

学名 Angelica decursiva


野竹

読み方:ノダケ(nodake)

セリ科多年草薬用植物

学名 Angelica decursiva


野丈

読み方:ノダケ(nodake)

所在 静岡県静岡市葵区


野嵩

読み方:ノダケ(nodake)

所在 沖縄県宜野湾市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

ノダケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 13:36 UTC 版)

ノダケ
福島県会津地方 2012年9月
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : キク上類 Superasterids
階級なし : キク類 Asterids
階級なし : キキョウ類 Campanulids
: セリ目 Apiales
: セリ科 Apiaceae
: シシウド属 Angelica
: ノダケ A. decursiva
学名
Angelica decursiva (Miq.) Franch. et Sav.
シノニム
  • 本文記載
和名
ノダケ(野竹)

ノダケ(野竹、学名:Angelica decursiva)はセリ科シシウド属多年草

特徴

は太く束状になる。は暗紫色を帯び、直立し、上部はわずかに分枝して、高さは80-150cmになる。は互生し、柄があり、ふつう3出羽状複葉または羽状複葉になり、小葉や裂片は長卵形、楕円形、長楕円形で、縁には軟骨質で硬い鋸歯があり、葉の裏側は白色を帯びる。頂小葉の基部は葉柄に流れて翼になり、葉柄の下部は袋状にふくらむ。

花期は9-11月。茎頂か、分枝した先端に暗赤色の複散形花序をつける。は5弁花で、花弁は暗紫色まれに白色で、歯片はない。雄蕊は5本。果実は長さ4-6mmの平たい広楕円形になる。分果の背隆条は脈状、側隆条は広い翼状になり、油管は表面側の各背溝下に1-4個、分果が接しあう合生面に4-6個ある。果実にはカレー粉に似た香りがある。

分布と生育環境

日本では、本州、四国、九州に分布し、山野に生育する。世界では朝鮮、ウスリー、中国、インドシナに分布する。なお、多くの図鑑などでは、分布は「本州(関東地方以西)」とあるが、東北地方(青森県深浦町、岩手県以南[1])でも分布が確認されている[2][3][4]

利用

根を薄く切って日干しにしたものを前胡といい生薬として用いられる。

シノニム

  • Porphyroscias decursiva Miq.
  • Peucedanum decursivum (Miq.) Maxim.

下位分類

  • シロバナノダケ Angelica decursiva (Miq.) Franch. et Sav. f. albiflora (Maxim.) Nakai
  • ホソバノダケ Angelica decursiva (Miq.) Franch. et Sav. f. angustiloba (Makino) Hatus. et Nakash.
  • ウスイロノダケ Angelica decursiva (Miq.) Franch. et Sav. f. discolor (Makino) Hatus. et Nakash.

ギャラリー

参考文献

脚注

  1. ^ 植物地理・分類研究 58巻2号 p,77-87 青森県の北限・南限植物 (受賞記念講演記録) p,82”. CORE (2011年3月30日). 2025年7月22日閲覧。
  2. ^ 藤原陸夫著『秋田県植物分布図(第2版)』2000年、秋田県環境と文化のむら協会
  3. ^ 『岩手県植物誌』1970年、岩手県教育委員会
  4. ^ 『福島県植物誌』1987年、福島県植物誌編さん委員会

「ノダケ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノダケ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ノダケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノダケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノダケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS