蒼朮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 医薬品 > > 生薬 > 蒼朮の意味・解説 

そう‐じゅつ〔サウ‐〕【××朮】

読み方:そうじゅつ

ホソバオケラ・シナオケラの根茎漢方で、利尿解熱健胃薬などに用いる。《 夏》


蒼朮

読み方:オケラ(okera), サキクサ(sakikusa)

キク科多年草園芸植物


蒼朮

読み方:オケラ(okera), サキクサ(sakikusa)

キク科多年草園芸植物

学名 Atractylodes japonica


蒼朮

読み方:ソウジュツ(soujutsu)

ホソバオケラ別称
キク科園芸植物薬用植物

学名 Atractylodes lancea


蒼朮

読み方:ソウジュツ(soujutsu)

オケラ別称

季節

分類 植物


ホソバオケラ

(蒼朮 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/21 10:32 UTC 版)

ホソバオケラ
ホソバオケラの葉
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
: オケラ属 Atractylodes
: ホソバオケラ A. lancea
学名
Atractylodes lancea
(Thunb.) DC.[1]
シノニム
  • Atractylis lancea Thunb.
  • Acarna lancea (Thunb.) Willd.
  • Atractylodes chinensis (Bunge) Koidz.
和名
ホソバオケラ
蒼朮(そうじゅつ)
英名
Lance-leaf atractylodes

ホソバオケラ(細葉朮、学名:Atractylodes lancea)はキク科の植物の1種。別名はソウジュツ。

概要

中国華中東部に自生する多年生草本。花期は9–10月頃で、白から淡紅紫色の花を咲かせる。通常は雌雄異株。ただし、まれに雌花、雄花を着生する株がある。日本への伝来は江戸時代、享保の頃といわれる。特に佐渡島で多く栽培されており、サドオケラ(佐渡蒼朮)とも呼ばれる。

生薬

本種またはシナオケラ Atractylodes chinensis根茎は、蒼朮(そうじゅつ)という生薬である(日本薬局方での定義による)。

中枢抑制、胆汁分泌促進、抗消化性潰瘍作用などがあり、平胃散消風散などの漢方方剤に使われる。

日本では江戸時代に、焚蒼(たきそう)といって、根茎に火をつけて煙を部屋に出させることで、梅雨時に衣服や和本などのカビや蚊などの虫害を防ぐことが行われていた。

外部リンク

  1. ^ Atractylodes lancea (Thunb.) DC.”. Plants of the World Online. 2023年4月8日閲覧。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蒼朮」の関連用語

蒼朮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒼朮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホソバオケラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS