芒硝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 医薬品 > > 生薬 > 芒硝の意味・解説 

ぼう‐しょう〔バウセウ〕【×芒硝】

読み方:ぼうしょう

硫酸ナトリウム一〇水和物のこと。化学式Na2SO4・10H2O または、硫酸マグネシウムの七水和物のこと。化学式MgSO4・7H2O 漢方で緩下・利尿薬などに用いる。


硫酸ナトリウム

(芒硝 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 13:13 UTC 版)

硫酸ナトリウム
識別情報
CAS登録番号 7757-82-6 , 7727-73-3 (十水和物) 
PubChem 24436
ChemSpider 22844 
UNII 36KCS0R750 , 0YPR65R21J 十水和物 
E番号 E514(i) (pH調整剤、固化防止剤)
ChEBI
ChEMBL CHEMBL233406 
RTECS番号 WE1650000
特性
化学式 Na2SO4
モル質量 142.04 g/mol (無水物)
322.20 g/mol (十水和物)
外観 白色の結晶性固体
吸湿性
匂い 無臭
密度 2.664 g/cm3 (無水物)
1.464 g/cm3 (十水和物)
融点

884 °C(無水物)
32.38 °C (十水和物)

沸点

1429 °C(無水物)

への溶解度 無水物:
4.76 g/100 mL (0 °C)
28.1 g/100 mL (25 °C)[1]
42.7 g/100 mL (100 °C)
七水和物:
19.5 g/100 mL (0 °C)
44 g/100 mL (20 °C)
溶解度 エタノールに不溶
グリセリン、水、ヨウ化水素に溶ける
磁化率 −52.0·10−6 cm3/mol
屈折率 (nD) 1.468 (無水物)
1.394 (十水和物)
構造
結晶構造 直方晶系 (無水物)[2]
単斜晶系 (十水和物)
危険性
安全データシート(外部リンク) ICSC 0952
主な危険性 刺激性
NFPA 704
0
1
0
引火点 不燃性
関連する物質
その他の陰イオン セレン酸ナトリウム
テルル酸ナトリウム
その他の陽イオン 硫酸リチウム
硫酸カリウム
硫酸ルビジウム
硫酸セシウム
関連物質 硫酸水素ナトリウム
亜硫酸ナトリウム
過硫酸ナトリウム
二硫酸ナトリウム
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

硫酸ナトリウム(りゅうさんナトリウム、sodium sulfate)とは、化学式 Na2SO4 で表される、硫酸ナトリウムとのである。なお、硫酸ナトリウム十水和物は芒硝(ぼうしょう)などとも呼ばれ、生薬の1種として扱われる事もある。また、これが主要な成分として溶解している温泉を、かつて日本では硫酸塩泉の1種の芒硝泉と呼んでいた。

性質

水への溶解度と、水温との関係。紺色(Na2SO4)が硫酸ナトリウムの溶解度である。32.38 ℃を境に折れ曲がっている。

常圧における無水硫酸ナトリウムの融点は884 ℃であり、常温においては無色で、比重2.698の固体として存在する。無水硫酸ナトリウムはに可溶で[3]、水溶液は中性を示す[3]

硫酸ナトリウムの飽和水溶液から常温で結晶化すると、硫酸ナトリウム十水和物が得られる。乾燥の操作を行わなければ、この状態で存在することが多い。十水和物は芒硝(ぼうしょう)[4]グラウバー塩[5]ミラビライト英語版ロシア語版[6]と呼ばれ、十水和物の比重は1.464で、常温常圧では無色の固体として存在し、水に可溶である。転移温度の 32.38 ℃で水和水が結晶水になる。水和物を乾燥した空気中に放置すると風解するが[7]、無水物を湿った空気中に放置すると水和物となる[3]

硫酸ナトリウムは、水への溶解度の温度依存性が特徴的で、十水和物と無水物とで、その挙動が異なる。十水和物 (Na2SO4•10H2O) は水温の上昇に伴って溶解度が増加する。しかし、無水物 (Na2SO4) の溶解度は水温の上昇に伴って、逆に溶解度が減少する場合がある。実際、硫酸ナトリウムの溶解度は32.38 ℃までは上がり続けるのに対し、さらに高温にすると少しずつ低下してゆく。これは低温域では十水和物が析出するのに対し、高温域では無水物が析出するからである。

製法

塩化ナトリウム濃硫酸を加熱すると、硫酸ナトリウム無水物が得られる。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芒硝」の関連用語

1
硫酸ナトリウム デジタル大辞泉
78% |||||





6
36% |||||


8
36% |||||



芒硝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芒硝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの硫酸ナトリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS