と‐ちゅう【×杜仲】
はい‐まゆみ〔はひ‐〕【杜=仲】
トチュウ
とちゅう (杜仲)


●中国の中西部に分布しています。1科1属1種です。高さは20メートルくらいになり、樹皮は黒褐色で滑らかです。葉は楕円形で先が尖り、互生します。葉や若枝、樹皮などを折るとゴム質の白い糸を引きます。5月から7月ごろ、葉腋に花をつけます。果実は堅果で周囲に翼があり、10月から11月ごろ熟します。樹皮は強壮剤や鎮痛薬として利用されます。
●トチュウ科トチュウ属の落葉高木で、学名は Eucommia ulmoildes。英名は Hardy rubber tree。
トチュウ: | 杜仲 |
杜仲
杜仲
「杜仲」の例文・使い方・用例・文例
杜仲と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- >> 「杜仲」を含む用語の索引
- 杜仲のページへのリンク