オウギとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 医薬品 > > 生薬 > オウギの意味・解説 

おう‐ぎ〔アウ‐〕【奥義】

読み方:おうぎ

学問技芸武芸などの最も奥深い大切な事柄極意。おくぎ。「—を極める


おうぎ〔あふぎ〕【扇】

読み方:おうぎ

動詞「あお(扇)ぐ」の連用形から》

手に持ちあおいで風を起こす道具儀式祭事などにも使う。ふつう、折り畳めるものをいい、檜扇(ひおうぎ)と蝙蝠扇(かわほりおうぎ)がある。前者冬扇後者夏扇ともいう。すえひろ。せんす。《 夏》「母がおくる紅き—のうれしき風/草田男

紋所の名。1かたどったもの。種類が多い。

扇の画像
扇の紋所一つ丸に五本骨扇」
扇の画像
扇の紋所一つ丸に並び扇」
扇の画像
扇の紋所一つ日の丸扇」
扇の画像
扇の紋所一つ「矢扇」
扇の画像
(1)撮影・Hajime Nagahata https://goo.gl/LXyFyh
扇の画像
彩絵檜扇厳島神社)/撮影・TOKYODO Co., https://goo.gl/kRqLVh

おう‐ぎ〔ワウ‐〕【横議】

読み方:おうぎ

[名](スル)勝手気まま論議すること。また、その論議

諸君と擅(ほしいまま)に縦談—するは、誠に近来快事です」〈魯庵社会百面相


おう‐ぎ〔ワウ‐〕【黄×耆】

読み方:おうぎ

中国産のマメ科多年草キバナオウギ、またはその近縁植物の根。漢方で止汗・利尿強壮などに用いる。


横議

読み方:オウギ(ougi

勝手に論議すること。


読み方:オウギ

能楽師欠かすことのできない道具

仕舞(しまい)のときや、地謡囃子方後見などが持つ鎮扇(しずめおうぎ)というものと、シテ方が持つ中啓ちゅうけい)というものの、2種類あります

能で扱う扇は、日常のものよりも大きく作られています。

鎮扇は、通常の扇と同様に薄く細く閉じることができます
一方中啓は、閉じた状態でも、先が膨らんで広がってます。
この状態を、「末広すえひろ)」というのだそうです

» 画像についてはこちら

関連用語

▼扇について詳しく知りたいなら、こちら。
にほんのこころ#9 能の扇(和の学校)


キバナオウギ

キバナオウギ
科名 マメ科
別名: オウギ
生薬名: オウギ(黄蓍) 
漢字表記 黄花黄蓍
原産 中国東北部モンゴル
用途 中国東北部からモンゴル原産ナイモウオウギともよばれ、漢方薬として利尿強壮・止汗などに用います血圧降下作用知られています。
学名: Astragalaus membranaceus Bunge
   

黄木

読み方:オウギ(ougi), オウボク(ouboku)

キハダ別称
ミカン科落葉高木園芸植物薬用植物

学名 Phellodendron amurense


読み方:オウギ(ougi

風をおこして涼しくするもの

季節

分類 人事


読み方:オウギ(ougi

作者 立原正秋

初出 昭和41年

ジャンル 小説


読み方:オウギ(ougi

所在 東京都足立区


青木

読み方:オウギ(ougi

所在 兵庫県神戸市東灘区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

キバナオウギ

(オウギ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 16:26 UTC 版)

キバナオウギ
キバナオウギ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: マメ目 Fabales
: マメ科 Fabaceae
: ゲンゲ属 Astragalus
: キバナオウギ A. membranaceus
学名
Astragalus membranaceus (Fisch.)
和名
キバナオウギ
英名
membranous milk-vetch

キバナオウギ(黄花黄耆)とはマメ科ゲンゲ属多年生高山植物。学名Astragalus membranaceus。本州中部以北と北海道、中国、朝鮮半島の亜高山帯から高山帯にかけての草地・砂礫地に分布する。花期は7~8月頃で淡黄色の蝶形花を咲かせる。中国、朝鮮半島では、生薬として使用される。

生薬

本種または同属のナイモウオウギA. mongholicus)の根は黄耆(オウギ)という生薬である(日本薬局方に収録)。

本薬中の有効成分はフラボノイドサポニンγ-アミノ酪酸(ギャバ、GABA)など。

黄耆には止汗、強壮、利尿作用、血圧降下等の作用がある。黄耆を含む漢方方剤は防已黄耆湯、桂枝加黄耆湯、黄耆建中湯補中益気湯十全大補湯七物降下湯帰脾湯清暑益気湯人参養栄湯半夏白朮天麻湯などがある。

ドラマの中で

外部リンク


「オウギ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オウギ」の関連用語

オウギのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オウギのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
NPO法人せんすNPO法人せんす
Copyright(c) 2025 NPO Sense All rights reserved.
能の誘い
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキバナオウギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS