沖島とは? わかりやすく解説

おき‐の‐しま【沖ノ島/沖島/沖の島】


沖島

読み方:オキシマ(okishima)

太平洋無人島

所在 愛知県幡豆郡幡豆町

別名 猿ケ島(サルガシマ)、弁天島(ベンテンジマ)

位置・形状 三河湾内、西浦温泉西方海上2km


沖島

読み方:オキシマ(okishima)

日本海無人島

所在 島根県八束郡島根町


沖島

読み方:オキシマ(okishima)

周南諸島属す瀬戸内海無人島

所在 山口県防府市

位置・形状 野島沖合


沖島

読み方:オキジマ(okijima)

隠岐諸島一部島前属す日本海無人島

所在 島根県隠岐郡知夫村


沖島


沖島


沖島


沖島


沖島

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

沖島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 08:24 UTC 版)

沖島(おきしま)または沖ノ島(おきのしま)は、琵琶湖の沖合約1.5 kmにある琵琶湖最大のである。琵琶湖国定公園第2種特別地域。


  1. ^ 島面積” (PDF) (2015年10月1日). 2016年8月2日閲覧。
  2. ^ 琵琶湖とその水辺景観-祈りと暮らしの水遺産”. 文化庁. 2020年9月20日閲覧。
  3. ^ a b (360゜)島の未来、移住の女性が開く/人口250人、「60代でも若手」に危機感『朝日新聞』朝刊2018年8月27日(総合4面)2018年9月5日閲覧
  4. ^ 沖島とは・・・”. 沖島漁業協同組合. 2024年1月19日閲覧。
  5. ^ 沖島の科学”. 所さんの目がテン!. 日本テレビ (2015年11月1日). 2024年1月19日閲覧。
  6. ^ "琵琶湖の原風景が残る島、沖島をたずねて。". ビワズ通信. No. 34. 水のめぐみ館「アクア琵琶」. 2002. 2024年1月19日閲覧
  7. ^ 鍛代敏雄「戦国時代の関所についての一試論-近江国沖島の湖上関をめぐって-」(初出:『日本歴史』507号(1990年)/所収:『中世後期の寺社と経済』(思文閣出版、1999年)第三編第三章「関所試論-戦国期の新関-」)
  8. ^ 湖の離島、宝を次世代へつなぐ 沖島(滋賀県近江八幡市)”. 産経新聞 (2022年4月22日). 2024年1月19日閲覧。
  9. ^ 日本で唯一の淡水の有人島、琵琶湖の沖島 16歳以上島民に一斉接種へ”. 京都新聞 (2021年4月23日). 2021年4月23日閲覧。
  10. ^ 滋賀県立びわ湖フローティングスクール
  11. ^ 近江八幡市-各浄水場・配水池の概要
  12. ^ 滋賀・沖島 イモ愛すイノシシ迷惑 特産アイス販売ピンチ 毎日新聞 2018年8月31日
  13. ^ 沖島よそものコロッケ 沖島漁業協同組合


「沖島」の続きの解説一覧

沖島(おきしま)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 22:34 UTC 版)

笑わない科学者と魔法使いシリーズ」の記事における「沖島(おきしま)」の解説

耕介が所属するゼミの教授。かつ、耕介の母の恩師でもある。ある理由から「時詠み追難」の再開阻止すべく行動しており、教え子である耕介に咲耶紹介する

※この「沖島(おきしま)」の解説は、「笑わない科学者と魔法使いシリーズ」の解説の一部です。
「沖島(おきしま)」を含む「笑わない科学者と魔法使いシリーズ」の記事については、「笑わない科学者と魔法使いシリーズ」の概要を参照ください。


沖島(おきのしま)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 06:51 UTC 版)

海防艦」の記事における「沖島(おきのしま)」の解説

ロシア海防戦艦ゲネラルアドミラル・グラーフ・アプラクシン。1905年明治38年6月6日2等海防艦編入。主に佐世保海兵団練習船として使用1922年大正11年4月1日雑役船転籍し払い下げ記念艦にするため輸送中に座礁放棄

※この「沖島(おきのしま)」の解説は、「海防艦」の解説の一部です。
「沖島(おきのしま)」を含む「海防艦」の記事については、「海防艦」の概要を参照ください。


沖島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 05:33 UTC 版)

海のぬし釣り」の記事における「沖島」の解説

ヤツデヒトデ - ヒトデと殆ど変わらない相手餌付けできないアザラシ - 頻繁に登場する動きは遅いが、攻撃力体力が高い。 ウミスズメ - 出て来範囲が狭い。それほど強くはないが盗んでくる。 イワガニ - 頻繁に出て来るが、ヒライソガニより多少強い程度弁当餌付け出来る。 イソギンチャク - 最弱クラスの敵の1つ

※この「沖島」の解説は、「海のぬし釣り」の解説の一部です。
「沖島」を含む「海のぬし釣り」の記事については、「海のぬし釣り」の概要を参照ください。


沖島(おきじま)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 05:35 UTC 版)

夢を与える」の記事における「沖島(おきじま)」の解説

夕子マネージャー

※この「沖島(おきじま)」の解説は、「夢を与える」の解説の一部です。
「沖島(おきじま)」を含む「夢を与える」の記事については、「夢を与える」の概要を参照ください。


沖島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 16:08 UTC 版)

沖島 (海防艦)」の記事における「沖島」の解説

1905年6月6日日本海軍鹵獲したロシア軍艦5隻を改名する。「ゲネラル・アドミラル・アプラクシン」は海防艦「沖島」と改名される。同日附で5隻(石見壱岐、沖島、見島皐月)はそれぞれ軍艦籍に編入された。本艦は、佐世保鎮守府在籍となった樺太作戦のために新設され第四艦隊第七戦隊組み込まれ陸軍輸送艦護衛当たっている。同年11月16日、アプラクシン(沖島)のロシア海軍将校より贈られ蓄音器譜面幻灯種板が、西郷従義(当時海軍中尉)を通じて裕仁親王(昭和天皇当時4歳)・秩父宮雍仁親王高松宮宣仁親王献上されている。 主砲は艦前方45口径25.4cm連装砲塔を1基、艦後方45口径25.4cm単装砲塔を1基の計3門(姉妹艦の「見島」は、同型砲を計4門搭載)。その後、「沖島」は副砲換装をおこなっている。第一次世界大戦では第二艦隊第二戦隊に所属し青島方面作戦従事した1922年大正11年4月1日除籍。各艦と共に艦艇類別等級表からも削除本艦雑役船となり、佐世保海兵団練習船として使用された。 1924年大正13年)に廃艦となり、翌年日本海海戦戦跡保存会払い下げられた。福岡県津屋崎町町長・議会及び福岡県知事柴田善三郎請願により、海岸係留され記念館として保存する予定であった。だが、荒天時座礁して破壊された。その後1939年昭和14年)に現地解体された。

※この「沖島」の解説は、「沖島 (海防艦)」の解説の一部です。
「沖島」を含む「沖島 (海防艦)」の記事については、「沖島 (海防艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「沖島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沖島」の関連用語

沖島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沖島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沖島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの笑わない科学者と魔法使いシリーズ (改訂履歴)、海防艦 (改訂履歴)、海のぬし釣り (改訂履歴)、夢を与える (改訂履歴)、沖島 (海防艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS