官職と号俸の対応表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 官職と号俸の対応表の意味・解説 

官職と号俸の対応表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 05:44 UTC 版)

指定職」の記事における「官職と号俸の対応表」の解説

官職と号俸の対応表官職号俸事務次官会計検査院事務総長人事院事務総長内閣法次長宮内庁次長警察庁長官金融庁長官消費者庁長官最高裁判所事務総長統合幕僚長 8号俸1,175,000円 省名審議官拉致問題対策本部事務局長TPP等政府対策本部首席交渉官国土強靭化推進室次長まち・ひと・しごと創生本部事務局地方創生総括官、特定複合観光施設区域整備推進室長、、経済社会総合研究所長、公正取引委員会事務総長警視総監地方創生推進事務局長、国税庁長官海上保安庁長官防衛大学校長、陸上幕僚長海上幕僚長航空幕僚長 7号俸1,107,000郵政民営化推進室長内閣衛星情報センター所長知的財産戦略推進事務局長、警察庁次長金融国際審議官消防庁長官出入国在留管理庁長官公安調査庁長官スポーツ庁長官文化庁長官林野庁長官水産庁長官資源エネルギー庁長官特許庁長官中小企業庁長官観光庁長官気象庁長官原子力規制庁長官防衛装備庁長官財務省主計局長、医務技監国立感染症研究所長、国土交通省技監会計検査院事務総局次長 6号俸1,035,000内閣官房内閣総務官人事政策統括官2、内閣審議官60(1~5号俸)(60名が個別1号捧から5号捧を受ける。規定上人数の指定がない)内閣法制局第二部長、第三部長、内閣府官房長賞勲局長、男女共同参画局長、政策統括官5、迎賓館長、国際平和協力本部事務局長宮内庁管理部長、公正取引委員会経済取引局警察庁官房長刑事局長、警備局長、金融庁総合政策局長、監督局長、復興庁統括官1総務省官房長行政管理局長、自治行政局長、自治財政局長、自治税務局長、国際戦略局長、情報流通行政局長、総合通信基盤局法務省民事局長、刑事局長、外務省官房長総合外交政策局長、アジア大洋州局長、北米局長、経済局長、国際法局財務省官房長主税局長、理財局長、国際局長、国税不服審判所長文部科学省官房長総合教育政策局長、初等中等教育局長、高等教育局長、科学技術・学術政策局長、研究開発局厚生労働省官房長医政局長、健康局長労働基準局長、職業安定局長、社会・援護局長、老健局長、保険局長、年金局長、人材開発統括官国立医薬品食品衛生研究所長、国立保健医療科学院農林水産省官房長消費・安全局長、食料産業局長、生産局長、経営局長、政策統括官経済産業省官房長経済産業政策局長、通商政策局長、産業技術環境局長、商務情報政策局長国交通省官房長総合政策局長、国土政策局長、土地建設産業局長都市局長水管理・国土保全局長、道路局長、鉄道局長、港湾局長、航空局長環境省官房長地球環境局長、総合環境政策統括官会計検査院第1局長、第5局長、人事院職員福祉局長給与局長防衛省官房長防衛政策局長、地方協力局長、防衛医科大学校長、防衛監察監、防衛装備庁防衛技監 5号俸965,000内閣法制局第四部長、内閣府沖縄振興局長、政策統括官2、独立公文書管理監経済社会総合研究所次長総合海洋政策推進事務局長、日本学術会議事務局長官民人材交流センター副センター長政策統括官宮内庁書陵部長、公正取引委員会審査局警視庁副総監警察庁生活安全局長、交通局長、情報通信局長、警察大学校金融庁企画市場局長、証券取引等監視委員会事務局長消費者庁次長復興庁統括官2総務省行政評価局長、統計局長、政策統括官サイバーセキュリティ統括官法務省官房長矯正局長、保護局長、人権擁護局長、訟務局長、法務総合研究所外務省中南米局長、欧州局長、中東アフリカ局長、国際協力局長、領事局長、国際情報統括官外務省研修所財務省関税局長、文部科学省研究振興局長、国際統括官国立教育政策研究所厚生労働省医薬・生活衛生局長、雇用環境・均等局長、子ども家庭局長、政策統括官2、国立障害者リハビリテーションセンター総長農林水産省農村振興局長、経済産業省貿易経済協力局長、製造産業局長国交通省住宅局長自動車局長、海事局長、北海道局長、政策統括官2、国際統括官国土地理院長、海難審判所長、北海道開発局環境省水・大気環境局長、自然環境局長、環境再生・資源循環局長、原子力規制庁次長防衛省整備計画局長、人事教育局長、防衛研究所長、自衛隊中央病院会計検査院第2局長、第3局長、第4局長、人事院人材局長公平審査局長4号俸895,000内閣衛星情報センター次長内閣法制局総務主幹内閣府大臣官房総括審議官大臣官房政策立案総括審議官大臣官房政府広報室長宇宙開発戦略推進事務局長、沖縄総合事務局長、宮内庁式部副長2公正取引委員会官房総括審議官官房政策立案総括審議官大阪府警察本部長、警察庁長官官房総括審議官長官官房政策立案総括審議官皇宮警察本部長、個人情報保護委員会事務局長金融庁総合政策局総括審議官消費者庁政策立案総括審議官総務省大臣官房総括審議官3、大臣官房政策立案総括審議官大臣官房地域力創造審議官自治大学校長、消防庁次長出入国在留管理庁次長公安調査庁次長外務省大臣官房外務報道官大臣官房儀典長在ニューヨーク日本国総領事館総領事財務省大臣官房総括審議官大臣官房政策立案総括審議官会計センター所長財務局長(関東近畿)、税関長(東京大阪)、国税庁本庁次長国税局長(東京大阪)、税務大学校長文科学大臣官房総括審議官大臣官房サイバーセキュリティ政策立案総括審議官科学技術・学術政策研究所長、スポーツ庁次長文化庁次長厚生労働省大臣官房総括審議官2、大臣官房政策立案総括審議官関東信越厚生局長、東京労働局長、中央労働委員会事務局長農林水産省大臣官房総括審議官2、大臣官房技術総括審議官大臣官房政策立案総括審議官大臣官房生産振興審議官地方農政局長(東北関東)、林野庁次長水産庁次長経済産業省大臣官房総括審議官大臣官房政策立案総括審議官大臣官房地域経済産業審議官大臣官房技術総括・保安審議官大臣官房商務サービス審議官関東経済産業局長、資源エネルギー庁次長特許技監中小企業庁次長国土交通省大臣官房総括審議官2、大臣官房技術総括審議官大臣官房政策立案総括審議官大臣官房建設流通政策審議官大臣官房物流審議官大臣官房危機管理運輸安全政策審議官国土交通大学校長、国土技術政策総合研究所長、地方整備局長(関東近畿)、地方運輸局長(関東近畿)、観光庁次長気象庁次長気象研究所長、運輸安全委員会事務局長、海上保安庁次長海上保安監海上保安大学校環境省大臣官房政策立案総括審議官原子力規制委員会長官官房核物質放射線総括審議官長官官房緊急事態対策防衛省大臣官房政策立案総括審議官統合幕僚監部総括会計検査院事務総長官房総括審議官人事院事務総局総括審議官公務員研修所長、国家公務員倫理審査会事務局長最高裁判所大法廷首席書記官家庭審議官東京高等裁判所事務局次長 3号俸818,000内閣衛星情報センター部長管理分析技術)、内閣府大臣官房少子化青少年対策審議官大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官大臣官房審議官18食品安全委員会事務局長公益認定等委員会事務局長再就職等監視委員会事務局長経済社会総合研究所総括政策研究官8、北方対策本部審議官子ども・子育て本部審議官国際平和協力本部事務局次長日本学術会議事務局次長官民人材交流センター審議官皇室経済主管宮内庁長官官房審議官公正取引委員会部長2、官房審議官審査局審査管理官2、地方事務所長(中部近畿中国四国道府県警察本部長(北海道茨城埼玉千葉神奈川新潟長野静岡愛知京都兵庫広島福岡)、警視庁部長総務警務公安、生活安全)、警察庁部長刑事局警備局)、長官官房サイバーセキュリティ・情報化審議官長官官房審議官4、長官官房技術審議官長官官房首席監察官警察大学校副校長警察大学校特別捜査幹部研修所長、警察大学校国際警察センター所長警察大学校警察政策研究センター所長管区警察局長7、科学警察研究所金融庁総合政策局審議官5、総合政策局参事官3、証券取引等監視委員会事務局次長消費者庁審議官3、復興庁審議官復興局長3、総務省次長国際戦略局)、部長自治行政局2、情報流通行政局総合通信基盤局2、統計局)、大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官大臣官房審議官13管区行政評価局長(関東中部近畿)、総合通信局長(東北関東東海近畿)、公害等調整委員会事務局長消防庁国民保護防災部長審議官消防大学校長、消防大学校消防研究センター所長法務省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官大臣官房審議官2、地方更生保護委員会委員長関東九州)、矯正管区長(東京大阪)、東京拘置所長、大臣官房司法法制部長、最高検察庁事務局長高等検察庁事務局長東京福岡)、法務局長(東京大阪)、出入国在留管理庁審議官本庁部長2、地方出入国在留管理局長(東京名古屋大阪)、公安調査庁本庁部長3、関東公安調査局長、外務省部長総合外交政策局アジア大洋州局中東アフリカ局)、大臣官房監察査察官大臣官房国際文化交流審議官大臣官房地球規模課題審議官大臣官房審議官13在日本国総領事館総領事上海香港シドニーサンフランシスコシカゴホノルルロサンゼルストロントサンパウロリオデジャネイロデュッセルドルフ)、在日本国大使館参事官総括担当)(インドインドネシア、タイ大韓民国中華人民共和国アメリカ合衆国英国ドイツ、フランスロシア)、在日政府代表部参事官総括担当)(国際連合ジュネーブ国際機関経済協力開発機構欧州連合)、在アメリカ合衆国日本国大使館参事官政務担当筆頭のものに限る。))、財務省次長主計局3、理財局2、国際局)、大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官大臣官房審議官8大臣官房参事官6、主税局参事官財務総合政策研究所副所長財務局長(北海道東北北陸東海中国四国九州)、福岡財務支局長、金融安定監理官(関東近畿)、税関長(函館横浜名古屋神戸門司長崎沖縄地区税関長国税庁本庁部長課税徴収調査査察)、長官官房審議官2、国税局長(札幌仙台関東信越金沢名古屋広島高松福岡熊本)、税務大学校副校長国税不服審判所次長首席国税審判官関東信越東京名古屋大阪広島福岡文部科学省部長大臣官房高等教育局)、大臣官房審議官9、スポーツ庁審議官文化庁審議官2、鑑査官1、文化財鑑査官、厚生労働省部長労働基準局職業安定局社会・援護局)、大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官大臣官房生活衛生食品安全審議官大臣官房年金管理審議官大臣官房審議官14成田空港検疫所長、国立療養所長(多磨全生園長島愛生園邑久光明園菊池惠楓園星塚敬愛園)、国立医薬品食品衛生研究所副所長国立保健医療科学院次長国立社会保障・人口問題研究所長、国立感染症研究所副所長国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局長地方厚生局長(北海道東北東海北陸近畿中国四国九州)、都道府県労働局長(北海道宮城神奈川新潟愛知大阪広島福岡)、中央労働委員会事務局審議官2、農林水産省農村振興局次長部長大臣官房3、生産局2、農村振興局2)、大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官大臣官房輸出促進審議官大臣官房審議官8、大臣官房参事官2、農林水産政策研究所長、農林水産技術会議事務局研究総務官2、地方農政局長(北陸東海近畿中国四国九州)、林野庁本庁部長3、森林管理局長(北海道関東近畿中国四国)、水産庁本庁部長4、経済産業省部長通商政策局貿易経済協力局)、大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官大臣官房原子力事故災害対処審議官大臣官房審議官16大臣官房参事官4、電力・ガス取引監視等委員会事務局長経済産業研修所長、経済産業局長(北海道東北中部近畿中国九州)、資源エネルギー庁本庁部長3、特許庁本庁部長総務審査業務審査第一審判)、中小企業庁本庁部長2、国土交通省次長総合政策局土地建設産業局、水管理・国土保全局道路局鉄道局自動車局海事局航空局)、部長大臣官房総合政策局水管理・国土保全局3、航空局3)、大臣官房政策評価審議官大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官大臣官房審議官19大臣官房技術審議官4、大臣官房技術参事官2、大臣官房総括監察官国土交通政策研究所長、国土交通大学校副校長本校)、国土技術政策総合研究所副所長2、地方整備局長(東北北陸中部中国四国九州)、地方整備局副局長12北海道開発局次長地方運輸局長(北海道東北北陸信越中部中国四国九州)、地方航空局長、航空保安大学校長、観光庁部長2、気象庁本庁部長5、気象大学校長、管区気象台長(仙台東京大阪福岡)、海上保安庁本庁部長5、総務部参事官警備救難担当海洋情報担当)、管区海上保安本部11環境省環境再生・資源循環局次長大臣官房環境保健部長、大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官大臣官房審議官4地方環境事務所長(関東九州福島地方環境事務所長、原子力規制委員会長官官房審議官3、原子力規制部長防衛省防衛政策局次長地方協力局次長大臣官房衛生監、大臣官房報道官大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官大臣官房審議官防衛大学校副校長防衛医科大学校副校長防衛大臣指定するものに限る。)、防衛監察本部監察監、地方防衛局長(南関東九州沖縄)、防衛装備庁長官官房装備官、防衛装備庁長官官房審議官防衛装備庁プロジェクト管理部長防衛装備庁航空装備研究所長、防衛装備庁陸上装備研究所長、最高裁判所小法廷首席書記官訟廷首席書記官裁判所職員総合研修所事務局長東京地方裁判所事務局長高等裁判所東京高等裁判所を除く。)の事務局次長東京大阪名古屋広島福岡仙台及び札幌家庭裁判所首席家庭裁判所調査官 2号俸761,000沖縄総合事務局次長宮内庁京都事務所長、県警察本部長(宮城福島栃木群馬岐阜岡山山口長崎沖縄)、大阪府警察本部副本部長警視庁部長交通警備刑事)、警察大学校附属警察情報通信学校長、警察情報通信部長東京都北海道)、科学警察研究所副所長個人情報保護委員会事務局次長管区行政評価局長(北海道東北中国四国九州)、総合通信局長(北海道中国九州)、公害等調整委員会事務局次長高等検察庁事務局長大阪名古屋広島)、矯正研修所長、矯正管区長(札幌仙台名古屋広島福岡)、地方更生保護委員会委員長中部近畿)、法務局長(札幌仙台名古屋広島福岡)、公安調査局長(中部近畿中国九州農林水産政策研究所次長森林管理局長(東北中部九州経済産業省資源エネルギー庁資源管理審議官四国経済産業局長、特許庁部長審査第二審査第三審査第四)、審判部首席審判長国土交通政策研究所副所長国土地理院参事官北海道開発局部長開発監理建設港湾空港農業水産)、札幌管区気象台長、運輸安全委員会審議官環境調査研修所国立水俣病総合研究センター所長大臣官房施設監、防衛医科大学校副校長地方防衛局長(北海道東北北関東近畿中部中国四国)、防衛装備庁装備政策部長技術戦略部長調達管理部長、調達事業部長艦艇装備研究所長、電子装備研究所長、先進技術推進センター所長 1号706,000

※この「官職と号俸の対応表」の解説は、「指定職」の解説の一部です。
「官職と号俸の対応表」を含む「指定職」の記事については、「指定職」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「官職と号俸の対応表」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「官職と号俸の対応表」の関連用語

1
12% |||||

官職と号俸の対応表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



官職と号俸の対応表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの指定職 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS