国立療養所星塚敬愛園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 医療機関 > 国立ハンセン病療養所 > 国立療養所星塚敬愛園の意味・解説 

国立療養所星塚敬愛園

(星塚敬愛園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/27 03:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
外観

国立療養所星塚敬愛園(こくりつりょうようじょほしづかけいあいえん)は、鹿児島県鹿屋市にある国立ハンセン病療養所厚生労働省直営の施設等機関である。

概要

特記 

ハンセン病療養所の中では珍しく、開園当初から高い塀が存在せず、衆議院議員であり後に鹿屋市長にもなる永田良吉が誘致した。敬愛は西郷隆盛の「敬天愛人」に由来する。

年表

  • 1933年。鹿児島県にらい療養所設置方針決定(定数300)
  • 1934年。予算決定、35万。
  • 1935年10月28日。星塚敬愛園開園式挙行。園長:林文雄。11月2日。始めて患者収容。
  • 1936年1月8日。学齢時の児童のために敬愛学園を設立。
  • 1936年4月5日。安村追放事件。
  • 1944年3月18日。塩沼英之助園長着任。
  • 1945年3月18日。6月8日。8月12日。爆撃を受ける。死者2名。重傷者1名(あとで死亡)。
  • 1946年4月。園内通用券を日本銀行券と交換完了。
  • 1947年11月2日。園内で第20回らい学会を開催。特にプロミンの効果の発表があった。
  • 1948年8月。プロミン注射始まる。
  • 1951年12月1日。大西基四夫園長代理発令。
  • 1955年1月1日。大西基四夫園長心得。園長発令。
  • 1957年9月10日。宮田唯夫園長着任
  • 1964年5月1日。宮田唯夫園長長島愛生園へ。東家斉園長着任。
  • 1975年12月31日。大島新之助園長発令。
  • 1984年1月1日。鈴木正和園長就任。

所在地

  • 鹿児島県鹿屋市星塚町4204

関連項目

外部リンク

座標: 北緯31度20分32秒 東経130度51分31秒 / 北緯31.34222度 東経130.85861度 / 31.34222; 130.85861





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国立療養所星塚敬愛園」の関連用語

国立療養所星塚敬愛園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国立療養所星塚敬愛園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国立療養所星塚敬愛園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS