国際警察センター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 04:41 UTC 版)
国際警察センターは、1985年(昭和60年)4月設置された国際捜査研修所(国際研)を前身とする組織で、2006年(平成18年)の組織改編で発足した。警察職員又は外国からの研修員に対し、国際犯罪捜査、国際捜査共助その他国際的な警察活動に関する学術の研修を行い、必要な調査研究を行うことを目的に、国際捜査第一研修室、国際捜査第二研修室及び国際協力研修室が置かれる。国際捜査第一研究室においては「警察職員に対し、国際的な犯罪捜査、国際捜査共助その他国際的な警察活動に関する専門的事項について研修を行い、あわせてこれに必要な調査研究を行う」こととされ、国際捜査第二研修室においては「警察職員に対し、国際的な犯罪捜査、国際捜査共助その他国際的な警察活動に必要な外国語について研修を行うい、あわせてこれに必要な調査研究を行う」こととされ、国際協力研修室においては「警察職員に対し、所管行政に係る国際協力に関する学術の研修を行うこと、外国からの研修員に対し、警察に関する学術の研修を行うこと、あわせてこれらに必要な調査研究を行うこと」とされている。
※この「国際警察センター」の解説は、「警察大学校」の解説の一部です。
「国際警察センター」を含む「警察大学校」の記事については、「警察大学校」の概要を参照ください。
- 国際警察センターのページへのリンク