サイバーセキュリティ・情報化審議官とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サイバーセキュリティ・情報化審議官の意味・解説 

サイバーセキュリティ・情報化審議官

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 09:08 UTC 版)

審議官」の記事における「サイバーセキュリティ・情報化審議官」の解説

2015年サイバーセキュリティ戦略に基づき政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針決定された。同方針では各政府機関のサイバーセキュリティ及び行政情報推進体制強化を図るべく、各府省大臣長官官房において、2016年4月からサイバーセキュリティ・情報化審議官(一部政府機においてはサイバーセキュリティ情報化参事官などの課長級ポスト)を設置することとした。同審議官は各府省の副CISO兼副CIOとして司令塔を担うポストである。給与水準おおむね指定職2号俸から3号俸である。なお、総務省サイバーセキュリティ統括官局長級、総務省CISO)と名称が類似しているが異なポストである。

※この「サイバーセキュリティ・情報化審議官」の解説は、「審議官」の解説の一部です。
「サイバーセキュリティ・情報化審議官」を含む「審議官」の記事については、「審議官」の概要を参照ください。


サイバーセキュリティ・情報化審議官

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 07:37 UTC 版)

財務省大臣官房」の記事における「サイバーセキュリティ・情報化審議官」の解説

所掌 財務省組織令(平成31年3月30日政令132号)第11条所掌事務規定されている。 (総括審議官政策立案総括審議官公文書監理官、サイバーセキュリティ・情報化審議官及び審議官第11条 大臣官房に、総括審議官1人政策立案総括審議官1人公文書監理官1人、サイバーセキュリティ・情報化審議官一人及び審議官11人(うち3人は、関係のある他の職を占める者をもって充てられるものとする。)を置く。5 サイバーセキュリティ・情報化審議官は、命を受けて財務省所掌事務に関するサイバーセキュリティサイバーセキュリティ基本法平成26年法律104号)第2条規定するサイバーセキュリティをいう。)の確保並びに情報システム整備及び管理並びにこれらと併せて行われる事務運営改善及び効率化に関する重要事項についての企画及び立案に関する事務並びに関係事務総括整理する

※この「サイバーセキュリティ・情報化審議官」の解説は、「財務省大臣官房」の解説の一部です。
「サイバーセキュリティ・情報化審議官」を含む「財務省大臣官房」の記事については、「財務省大臣官房」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サイバーセキュリティ・情報化審議官」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイバーセキュリティ・情報化審議官」の関連用語

サイバーセキュリティ・情報化審議官のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイバーセキュリティ・情報化審議官のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの審議官 (改訂履歴)、財務省大臣官房 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS