司法法制部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 09:45 UTC 版)
司法法制部(しほうほうせいぶ、英語:Judicial System Department)は、法務省の内部部局の一つであり、法務省大臣官房に置かれている。
概要
司法法制部は、2001年1月6日に、法務省大臣官房に設置された法務省の内部部局である[1]。1952年8月の法務省設置時に大臣官房に設置された調査課が、1958年5月に大臣官房司法法制調査部に改組され、2001年に司法法制部と改称された[2]。司法制度に関する企画及び立案、司法試験制度に関する企画及び立案、法令及び法務に関する資料の整備及び編纂、法制審議会の庶務、国立国会図書館支部法務図書館、統計、日本司法支援センターの組織及び運営、外国法事務弁護士、債権管理回収業の監督、裁判外紛争解決手続の業務の認証などを所掌している[3]。
組織
- 司法法制部長[4]
脚注
出典
- ^ 官報平成12年号外第111号 2頁
- ^ 戦争犯罪裁判関係資料国立公文書館
- ^ a b 法務省組織令
- ^ a b c 法務省幹部一覧法務省
- ^ a b c d 法務本省における審理員名簿法務省
- ^ 法務省組織規則(平成十三年法務省令第一号)
- ^ 法務省組織規則(平成十三年一月六日法務省令第一号)人権に関するデータベース
外部リンク
- 司法法制部のページへのリンク