警察情報通信
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 23:21 UTC 版)
情報通信局を頂点に、全国の7管区警察局情報通信部と都及び道警察情報通信部、管区局内部組織の府県情報通信部から構成されている。情報通信部に配属される職員は情報通信職枠において警察官とは別に採用される(通称情報通信職員、以下情通職員)。採用は本庁採用(キャリア)と管区採用(ノンキャリア)に大別される。かつては無線資格者や国家公務員試験III種合格者をノンキャリアとして採用していたが、平成11年以降のノンキャリアの採用は無線資格者と国家公務員II種合格者である。また、特殊な任務を行うために別局において採用される情通職員が少数おり、無線資格者や国家公務員試験III種合格者の中から採用される。 また、情通職員の大多数は技官であるが、庶務業務を行う事務官も若干名在籍する。なお、警察庁技官イコール情通職員ではなく、情通職員以外の警察庁技官もいる(科警研など)。また、情報通信局および情報通信部には少数ながら警察官も配置されている。
※この「警察情報通信」の解説は、「情報通信局」の解説の一部です。
「警察情報通信」を含む「情報通信局」の記事については、「情報通信局」の概要を参照ください。
- 警察情報通信のページへのリンク