レンとそのチームメンバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > レンとそのチームメンバーの意味・解説 

レンとそのチームメンバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 09:30 UTC 版)

モンスターストライク (アニメ)」の記事における「レンとそのチームメンバー」の解説

主人公であるレン率いチームで、物語の中心を担っている当初バラバラだったがレンのもとで徐々に団結強める。洗脳され人々ライバルチーム闘神たちなどとの戦い経て着々と実力をつけてゆく。 焔 レン(ほむら レン) 声 - 小林裕介 / 坂本真綾小学生時代本作主人公両親都合故郷である神ノ原戻り神ノ原中学校転校してきた。一人称「俺」で、フォックスメタルのマスク模様描かれた赤いパーカー着ている。 戦闘時ストライクリング装着時)になると髪が炎のように赤くなり、口調も少し大人びた印象になるが、この現象について現時点では詳細不明正義感強く仲間想いであり、闘神達やバベルといった強敵による非道な行いに対して激し憤り見せたり仲間守りたいという強い想いから龍馬獣神化させたりした。また、オラゴンカルマとの戦いの末に消滅した際は深く悲しみアヴァロンによって復活した際は心から喜んだ。さらに第二期では、龍馬との強い絆を武器に自らの命をかけてマナを救うべく奮闘しマナ赤い月発動阻止した後に力尽きて消滅した際は、オラゴン消滅した際と同様激しく悲しむ様子見せた反面女性弱くおっちょこちょいな部分があり、初期皆実に対して妄想をする事があった。27話で祝勝会買い出し皆実から別々に誘われてうっかりダブルブッキングしてしまうという事も。また、第二期より登場したマナから積極的なアプローチ受けた際はまんざらでもない反応示している。 アニメを見る視聴者話しかける事も多くその際は声の演技大幅に変わり周囲時間はきちんと止まる第2章ではシリアスかつハードな展開が目立っているためそういった描写少なくなった)。 彼が所持しているストライクリングは元々、明のチームメンバーだった春馬の物で、初陣となるフェンリルX戦で苦戦していたレンを見かねた託された。その後明に「お前が春馬ストライクリング付けているなど認めない」と一蹴された事に腹を立てて一時的に渡してしまうが、14話でのイザナミ零戦で自ら返された。 イザナミ零戦後に現れドゥームら「闘神」と呼ばれるモンスターによって幼少期記憶消されている事が明らかになる戦闘重ねる事で失われた記憶少しずつ取り戻している模様20話からモンスター召喚システムゲットした坂本龍馬メインとして使用するうになる。しかしフェンリルXと感覚がまるで違い貫通タイプ慣れていなかったため龍馬の力を発揮できず、22話の戦で龍馬敗北させてしまったり23話のダークゼウス戦の序盤ダメージを全く与えられなかったが、明のアドバイス自分モンスターをただ強く引っ張っていただけだと気づき、ダークゼウスに初ダメージ与えたそれ以降自身ストライカーとして成長していき、特に龍馬バハムート戦で獣神化してからは大きな戦果上げる事が多くなった。 最後闘神であるカルマとの最終決戦においては戦闘不能になった龍馬に代わってオラゴンと共に戦う。戦いの後に昔の記憶一部取り戻すが、幼少期神ノ原過ごした時の記憶がまだ一部欠落していた。 ゲーム版では他のメンバーの事は常に下の名前呼び捨てにして呼び合っているが、アニメでは初対面人物に対して上の名前の「さん」「君」付け呼び合っている。に対しては元々「水澤さん」と呼んでいたが、ショッピングモールでのバトルにおいてレン咄嗟にレン君」と呼んだ事を機に」と呼び捨てで呼ぶようになり、他のメンバーの事は後にゲーム版同様に下の名前呼び捨てで呼ぶようになった劇場版第一作幼少期彼の姿が描かれるドラゴン研究をしていた父・燿一郎研究所で働く祖父がいた事も判明し、父が行不明になった寂しさからチームワークを必要としない無鉄砲な性格をしていたが、オルタナティブドラゴンとの出会い仲間たちとの衝突といった様々な出来事経て少しずつ成長していく。 第2期では続・最終話での出来事影響現実世界現れモンスター達を撃退すべく、玄馬によってスマホ搭載され4DAR(拡張現実)を展開し戦う。16話にて山中知り合ったロビンフッド教官と慕うようになり、あまりの熱血ぶりに明とオラゴンドン引きさせた。最終回では高校生になった彼が描かれており、マナ消滅によって極めて大きな精神的ダメージ負い落涙する場面見られた。後に転校生として現れマナ思しき生徒出会い、涙を浮かべた場面で物語幕を閉じた戦闘では主に火属性モンスター使用し初期フェンリルX、中盤からは坂本龍馬愛用第2期では0話で撃破したアヴァロン使用する場面登場水澤 みずさわ あおい) 声 - Lynn レン・明・皆実クラスメート小学生の頃から水泳が得意でよく学校プール出入りしているが、単なる趣味であり水泳部には所属していない。 一人称「私」かつては明のチーム所属しており、かつてのチームメンバーだった明、皆実チーム戻そう奔走していた。明、皆実とは異なりレン対し初期段階協力的な態度接している。 プロレス技が得意で、レン止めストライクショット放とうとしたサラリーマン不意打ちドロップキックを喰らわせたり、バクーレンの攻撃から自身の脚でレンを体ごと捻りながら回避させたりするなどアグレッシブな面を見せる。更に「マーメイド・ラプソディ」ではプロレス技アメリカ軍兵士撃退してしまうなど、中学生ながら本人戦闘能力も相当高い水準にある。 オラゴンとは相性良く初め会ってすぐに仲良くなったが、ビゼラーの攻撃からオラゴン回避させるための正当防衛為に思い切りのキック食らわせた事がある小学生時代レンと同じチーム組んでいたが、その時記憶闘神によって奪われてしまった模様劇場版では彼女の過去描かれる第2期では親しげに話すレンマナ複雑な表情で見つめる場面が度々描かれるが、当のマナに対して好意的に接している。 戦闘では主に水属性モンスター使用しており、序盤同じくプロレス技使用するフォックスメタルを愛用していた。21話からはモンスター召喚システム手に入れたナポレオン使用するようになったまた、本編前日談にあたる『Rain of memories』ではシリウス使用第2期では天草四郎及びノストラダムス使用している。 第二期最終回では、ノストラダムスナポレオン出会った事を機にパリへ留学向かった姿が描写されている。 影月 明(かげつき あきら) 声 - 河西健吾 レン皆実クラスメート銀髪眼鏡、左頬のほくろがトレードマーククールな青年で、かつては皆実春馬所属するチームメンバーだった。「ありえない」が口癖趣味ストリートバスケット以前チームメイトであった春馬に対して多大な信頼寄せており、当初レン勧誘頑なに断っていた。特に春馬ストライクリングを使うレンに対してことさら強い反発見せ、「お前に春馬代わりは務まらない」と一蹴していたが、洗脳事件モンストコロシアム起きたイザナミドゥーム戦い通して徐々にレン認めるようになり、メンバー入りを果たす。 『Rain of memories』では彼の一年前過去回想という形で描かれ当初は妹・ルリ負傷させた仙台チームへの復讐心に駆られていたが、春馬たちとの交流によってモンストを楽しむ本来の自分取り戻しその後春馬チーム加わった転校当初以前中学制服着ていたが、その後神ノ原中学校制服を着るようになった終盤メメント・モリ憑依された春馬一騎討ち敗れた際、「俺に春馬以外の仲間などいない」と誓うようになり、誘い断ったストライカーとして目覚めたばかりのレン認めていなかったのもその為だった。 オラゴンに対して人一倍当たりが強く化されると蹴飛ばす、投げ捨てる等のキツいお仕置きを喰らわせる。 ショッピングモール戦でオラゴン初め見た時は滑らかにスルーしていたが、オラゴンに「ツンデレと言われいじられている。『マーメイド・ラプソディ』ではクールだ意外と乗り気な一面見せジェンセン中尉の胸を見て恥ずかしそうな表情見せた劇場版ではカルマとの決戦時に自身ストライクリング割れた事で冒頭での太陽チームとのトレーニングバトルにおいて神威が本来の力を発揮しきれなかった事に加えレン皆実春馬幼馴染である事が判明した中、自分だけ関係性がなかった事の疎外感からわだかまり爆発させチーム脱退宣言するが、時を同じくして起きたゲノム出現4年前の世界にタイムスリップし、神威や一時的に託されアーサー召喚し研究所職員や幼いレン達をサポートするなど、重要なキーマンとしての役割担っている戦闘では主に光属性神威使用モンスター召喚システムジョン万次郎手に入れたが、実際に戦闘使用する場面はない。第1期終盤では玄馬に託されウリエル劇場版ではレン祖父託されアーサーを使う場面もあった。第2期では玄馬によってチューニングされた新型ストライクリングによって他属性モンスター使用できるようになり、0話で水属性ヤマトタケル操って見せた第二期最終回では飛び級大学進学した彼の様子が描写されている。 劇場版第2作では大人成長した姿で登場し官僚として古くからの知り合いであり、マナ息子でもあるカナタ行く末見守っている。カナタからは「おじさん」と呼ばれている。 若葉 皆実(わかば みなみ) 声 - 木村珠莉 レン・明のクラスメートで、かつては明のチーム所属していた。有名なセリフをたびたびものまね混じりで口にする。季節問わず冬着着用しており、「オパリオ」という独特の挨拶をするが、茉利子からは彼女のあだ名として「オパリオ」を用いている。天然なところがあり、興奮すると話が飛ぶ癖があるが、毒舌でもある。部活は、いつかカフェ自分コーヒーを出す為の勉強一環茶道部所属している。また、チーム中でも一際残虐な光景を苦手としており、ドゥームイザナミ捕食した際はと共に目を背けた他、斑目がミロク惨殺され瞬間目撃した際はあまりのショッキングな光景失神してしまった。 初登場時バトルになると左目が赤く輝いた状態になり、レン恥ずかし動画勝手に動画サイト投稿するなどといったハレンチな行為を行っていたが、これは闘神によって洗脳されていたためだったからである。10話レン達に負けると元に戻り11話で再びメンバー入り果たした喫茶店にあった漫画影響『ジョジョの奇妙な冒険』、『SLAMDUNK』などといった他作品パロディ芸人ギャグ多用している。 小学生時代と同様レンと同じチーム組んでいたが、その時記憶闘神によって奪われてしまった模様劇場版では彼女らのその過去描かれる第2期ではオラゴンと共にレンマナ三角関係観察し楽しんでいる。 戦闘では主に木属性モンスター使用。デッドラビッツLtd.愛用しており、彼女らの事を「双子ちゃん」「うさちゃん」と呼んでいる。第1期終盤ではXFLAG PARK手に入れたナイチンゲールと共にレン達の危機駆けつけた。第2期ではガブリエル使用している。 第二期最終回では、デッドラビッツやナイチンゲールさらにはパンドラと共に実家喫茶店モンスター喫茶として切り盛りする様子描写されている。 マナ・リビングストン(☆5) 声 - 金元寿子 第2期より登場する神原中学校転校生で、日本人アメリカ人ハーフとされている。アメリカ人友人から日本について嘘情報吹き込まれている影響で、時折突拍子のない言動をする。続・最終話ラストも本編に先駆けて登場しており、神ノ原駅に向かったつもりが間違えて秋葉原駅降りてしまっていた。 案内役になったレン信頼寄せており、腕に抱き着く渡されストライクリング婚約指輪勘違いする等、好意とも取れ言動見せる。 レン達と出会った当初モンスト怖がっていたが、ワルプルギス見初められ彼女と共にレン窮地救った事をきっかけに、モンスト世界入り込んでいく事になる。 正体モンスター人間ハーフであり、本名は「マナ・アニマ」。天使である父と人間の母を持つため、ミロクによって「赤い月解放者」に選定されるミロク確保された後は彼女の作り出した再生の塔」の内部捕らえられ自身秘められたモンスターの力を悪用されるが、塔内部侵入したレン奮闘の末に彼女の指にストライクリングをはめた事で真の力に目覚め、「情愛天使 マナ」へと進化する最終話ラストにてレンの通う高校に彼女と酷似し転校生現れるが、彼女本人転生した姿であるかどうかなどは明確になっていないアプリ版では名字のない「マナ」として登場月末イベント超・獣神祭』のガチャ入手可能。進化合成をする事で「情愛天使 マナ」へと進化して神化合体をする事で「赤い月解放者 マナ・アニマ」へと神化する。2020年10月、両形態ベースとした2種類獣神化発表された。赤い月解放者 マナ・アニマ(☆6) 声 - 金元寿子 第6話ラスト初登場した、かつてミロク殺害され天使サリエル娘。 マナモンスターとしての力を強引に引き出されたことで赤い月防衛システム化し分離する形で目覚めたもう一つ人格。この状態のマナは、髪が黒色、瞳は赤色変化しており、炎の翼と角を持つ邪悪な姿となる。 ミロク自我奪われており、再生の塔に近づくものには容赦なく襲い掛かる作中でもその強大な力で自衛隊戦闘機から発射されたミサイル全て撃墜したほか、多数ビル破壊する戦闘機搭乗員ピンポイント狙い一瞬のうちに粉砕するレンたちの声掛け反応しなくなるなど、元のマナからは想像つかないほど無慈悲な性格へと変貌してしまう。 レン赤い月内部侵入している最中神威やデッドラビッツらと交戦し一歩引かない戦いぶり見せたが、赤い月内部マナ情愛天使として覚醒した事により消滅した情愛天使 マナ(☆6) 声 - 金元寿子 第11話にて、マナレンからストライクリング受け取った事で、自身天使としての本当の力に目覚め進化した姿。元のマナと同じ優しい性格戻り、髪は元の金髪に、瞳はきれいな青色変わり虹色オーラ纏う天使の姿となったそれまで圧倒的な強さ誇っていたミロク対し、不利属性ありながら対等以上に闘えるほどの実力を持つ。激闘の末にミロク下した後、倒れたミロクに対して友情素晴らしさ説き、彼女の考え変化促したミロク倒されても赤い月活動停止しなかったため、一人赤い月活動阻止すべく立ち向かうその中でレンはじめとする人々モンスターの輝く想い自分の力へと変える能力目覚め赤い月消滅させる。しかしその代償として彼女自身も力尽きレン対し「私はいつも一緒にいます」と言い残し穏やかな表情のまま光の粒子となって消滅していった。

※この「レンとそのチームメンバー」の解説は、「モンスターストライク (アニメ)」の解説の一部です。
「レンとそのチームメンバー」を含む「モンスターストライク (アニメ)」の記事については、「モンスターストライク (アニメ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レンとそのチームメンバー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レンとそのチームメンバー」の関連用語

レンとそのチームメンバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レンとそのチームメンバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモンスターストライク (アニメ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS