キーマン key man
キーマン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/09 08:08 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動キーマン
- 物語などの主要人物、キーパーソン。
- 祁門紅茶の日本での呼称。
- 1979年から1981年に雑誌冒険王で連載された漫画作品。原作はうしおそうじ、漫画は小山田つとむがそれぞれ担当。
- わらいなくによる漫画作品。『KEYMAN -THE HAND OF JUDGMENT-』。『月刊COMICリュウ』(徳間書店)にて、2011年から2017年まで連載。
- クラウス・キーマン - アニメ『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』の登場人物。宇宙戦艦ヤマト2199の登場人物#クラウス・キーマンを参照。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
キーマン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/11 22:48 UTC 版)
「KEYMAN -THE HAND OF JUDGMENT-」の記事における「キーマン」の解説
初代キーマン 5年もの間、無償でロックヴィル・シティを守っていた超人。一般に「キーマン」といえば彼を指す。コードネームは不明。鍵穴は右手の甲にある。 鍵をモチーフにしたマスク、屈強な体躯を包む全身タイツにマントという、まさしくスーパーヒーローといったコスチュームが特徴。 車を持ち上げる怪力、飛行能力、機関銃の掃射を受けて傷一つつかない頑丈な皮膚を持ち、市警に対処出来ないような犯罪に対処してきた。 市民からは絶大な人気を誇っていたが、犯罪者相手に過剰な制裁を加え、故意ではないといえ犯人を死亡させても平然としているなど、世評通りの清廉潔白な人物ではない。 本名はクリント・マッコイ。9歳のころにキーマンとなり、14歳で死亡した。後述するスピリオリティ・オブ・スピーシーズによってキーマンになったと思われる。 第1話でこのキーマンが「PHANTOM」に殺害されたことから物語は始まる。 「PHANTOM」 初代キーマン殺害の犯人とされる男。鍵穴は右手の甲にあり、左手の甲には髑髏の意匠が施されている。 漆黒のロングコート、ぼさぼさの金髪、灰色の顔面は金属じみた質感だが、表情が変わるためにマスクではない。元々かなりの巨躯だが、「コレクション」と道具によって更に着膨れしている。 高い身体能力を誇り、レックスを一撃で殴り飛ばす怪力、「BOOBY」に胴体を貫かれた程度では意に介さないほどの生命力を持つ。 「聖なる御手」と呼ばれる左手はメスの通らないキーマンの身体を傷付けることが可能。しかし、「BIRDY」に切断された左手で身体を損傷させられるなど、その威力は自身にも及ぶ。 キーマン達を殺害してその鍵穴を部位ごと奪い、収集することを目的とする一方、屍体やドアノブはその場に放置して立ち去っている。 コートの内側には鎖とフック、解体用具が収まっており、彼の「コレクション」がぶら下げられている。
※この「キーマン」の解説は、「KEYMAN -THE HAND OF JUDGMENT-」の解説の一部です。
「キーマン」を含む「KEYMAN -THE HAND OF JUDGMENT-」の記事については、「KEYMAN -THE HAND OF JUDGMENT-」の概要を参照ください。
キーマンと同じ種類の言葉
- キーマンのページへのリンク