キー‐マッピングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キー‐マッピングの意味・解説 

キー‐マッピング【key mapping】

読み方:きーまっぴんぐ

キーバインディング


キー・マッピング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/19 17:13 UTC 版)

X Window System コアプロトコル」の記事における「キー・マッピング」の解説

このキー生成する keycode は常に同じだが、keysyms が異な3つのシンボル /, 7, { が対応しているX Window System では、全ての個々物理キーキーボードキー)に 8 から 255 の数が割り当てられていて、これを keycode と呼ぶ。keycodeキー特定するだけであり、そのキー印字されている特定の文字や用語(例えば "Page Up")の識別できない。それら文字や用語は keysym で識別されるkeycode実際1つキー対応しているが、keysym は、例えシフトキーなどの修飾キー同時に押されたかどうかに対応して決定されるキー押下されたり解放されたとき、サーバは KeyPress イベントあるいは KeyRelease イベント適当なクライアント送信する。これらのイベントには以下の情報含まれる押下されたキーkeycode 現在の修飾状態(シフトコントロールなど)とマウスボタンの状態 つまりサーバは、keycode修飾状態を特定の文字変換せずに送信する。この変換をするのは、クライアント役割である。例えば、クライアントがあるキーシフト修飾キー押下されていることをイベント通知されたとする通常このキーが "a" という文字生成するなら、クライアントは、このイベントによって文字 "A" を得る。 keycode から keysym へのクライアントでの変換には、サーバ用意した対応表を使う。この表をどこか全クライアントから参照可能なところに置けばよい。典型的なクライアントは、このマッピング要求し、キーイベントの内容keycode修飾状態)から keysym への変換を行う。ただし、クライアントはこのマッピング自由に変更できる修飾キーは、押下されると他のキー解釈変化させるシフトキーは、一般に "a" のような小文字を "A" のような大文字変化させる。他の修飾キーとしては、「コントロールキー」、「Altキー」、「Metaキー」などがある。 Xサーバは、最大8種類修飾キー扱える。ただし、各修飾キーは必ずしも1つ物理キー対応したものとは限らないキーボードには、同じ修飾キー複数存在する場合があるからである。例えば、多くキーボードには2つシフトキーがある(左端右端)。これらの keycode異なるが、Xサーバどちらもシフト修飾キー認識する。 8個の修飾キーについて、Xサーバはその修飾キー認識される keycode の一覧を持っている例えば、第一修飾キーシフト)の keycode 一覧で 0x37 が記載されている場合、その keycode 0x37 に対応したキーXサーバシフト修飾キーであると認識する 修飾キー解釈されるキーマッピングXサーバ管理するが、任意のクライアント変更できる例えば、クライアントからF1キーシフト修飾キーとして解釈されるキー一覧に追加することができる。このような修正加えると、F1キー第3シフトキーとして機能するうになる。しかし、F1キー押下した場合keycodeそのままである。したがって、F1キー従来通り解釈するともできるし(例えば、F1キー押下でヘルプウィンドウを開くなど)、同時にシフトキーとしても機能する("a" キー押下したときにF1キー押下されていると "A" と解釈される)。 Xサーバは、マウスボタンについてもマッピング管理し使用する。ただし、ボタンボタン同士での入れ替えだけが可能となっている。これは、左利きユーザ向けに左端ボタン右端ボタン入れ替えるのに便利である。 xmodmap プログラムは、キー/修飾キー/マウスボタンマッピング表示・変更する。

※この「キー・マッピング」の解説は、「X Window System コアプロトコル」の解説の一部です。
「キー・マッピング」を含む「X Window System コアプロトコル」の記事については、「X Window System コアプロトコル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キー‐マッピング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キー‐マッピング」の関連用語

キー‐マッピングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キー‐マッピングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのX Window System コアプロトコル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS