元とは? わかりやすく解説

読み方:げん・がん・もと・はじめ

「元」とは、物事始まり物事根本以前の、昔の、といった意味で用いられる漢字である。漢字の成り立ちから、頭や首、かしら、人の長、大きいなどの意味も持つ。

中国貨幣単位「元」という。

13世紀フビライハン建国した中国の王朝「元」という。この元による日本侵攻総称して元寇」という。

「元」の発音・読み方

「元」は、音読みでは「ゲン」「ガン」、訓読みでは「もと」「はじめ」と読む。音読みの「ゲン」は漢音であり、「ガン」は呉音である。

「元」の語源・由来

「元」という漢字は、象形文字であり、人の首や頭の部分大きく象徴的に表したとされる。これが「最も重要な部分」や「根本部分」という意味に転じた確かに首は人間身体の中でも最も重要な部分一つである。

元服」の「元」は、原義に近い「人の首や頭」を指す意味で用いられている。元服は、成人になった証として男子が頭に冠を身につける儀式である。

ちなみに「兀」は首を失ったさまを示す字形とされる

「元寇」とは

元寇」とは、鎌倉時代中期起こった元の軍勢による日本侵攻のことである。俗に蒙古襲来」ともいう。文永11年西暦1274年)に起きた文永の役」と、弘安4年1281年)に起きた弘安の役」を総称して元寇」という。元寇近世以降定着した呼び名である。

元寇行った人物初代皇帝チンギス・ハンの孫であり第5代皇帝即位したフビライ・ハンである。当時13世紀)のモンゴル帝国は、当時中国王朝南宋)や南方大理国交戦するなど、近隣諸国衝突して勢力拡大しつつあった。

1268年フビライは、まずは日本親書送った当時執権であった北条時宗はこれを拒絶侵略前触れ受け取り九州防備強化した

1271年フビライ大都北京)を首都定め「元(大元)」を建国した。そして1274年文永11年)、元の軍勢日本来襲した。これが「文永の役」である。

文永の役では、元や高麗連合軍対馬壱岐襲い博多から九州本土にも上陸しかけた。迎え撃つ日本軍苦戦強いられたが、暴風雨いわゆる神風」)が元軍を直撃して甚大な損害与え撤退させる至った

文永の役日本征服失敗したフビライは、南宋を完全に討ち滅ぼし中国全土支配下収めた。そのころ日本では、元軍の再襲に備えて防備体制強化努めた

1281年弘安4年)、フビライは再び日本襲来した。「弘安の役」である。弘安の役では南宋軍も元軍に加わり東路軍江南軍二手分かれ朝鮮側中国本土から九州攻め入ろうとしたが、いずれも日本軍奮戦により上陸侵攻阻まれた。

弘安の役でも再び暴風が元の軍勢襲った海上にいた元軍はひとたまりもなく壊滅した

元は、さらに3度目日本侵攻計画していたとされるが、1294年フビライ死にそのまま3度目元寇実現しなかった。

「元(通貨)」とは

通貨としての「元」は、中国中華人民共和国)の法定通貨である「人民幣人民元)」の通称、および、その通貨単位である。中国語では「yuanユアン)」と読むが、日本語では「げん」と読んでいる。

人民幣人民元)の略号は「RMB」である。これは「人民幣」の原語読みRenMinBi」に由来する通貨コードは「chinese yuan」にちなみ「CNY」である。

元の通貨記号は、日本円同じく「¥」である。これは「元(yuan)」の読み方由来する

「元」は、もともと「圆(圓)」の簡略表記である。日本円の「円」も、旧字体書けば「圓」である。

がん【元】

読み方:がん

⇒げん


げん【元】

読み方:げん

[音]ゲン(漢) ガン(グヮン)(呉) [訓]もと はじめ

学習漢字2年

[一]ゲン

物事のもと。根本。「元気・元素還元根元復元

はじめ。「元始

頭部。「元服黎元(れいげん)」

第一の人。かしら。「元首元帥元老

大きい。「元勲

年号。「元号改元紀元

中国の王朝の名。「元寇

[二]ガン

もと。「元金元利

はじめ。「元日元祖元年元来

[三]〈もと〉「元手元値家元地元根元身元

名のり]あさ・ちか・つかさ・なが・はじむ・はる・まさ・ゆき・よし

難読筒元(どうもと)


げん【元】

読み方:げん

数学で、

方程式未知数の数。「二—方程式

集合つくっている一つ一つのもの。要素

yuan中華人民共和国の通貨単位。1元は10角(かく)。人民元ユアン記号¥。

元の画像
(2)
元の画像
(2)の裏には泰山三峡漓江(りこう)、ポタラ宮人民大会堂描かれている

げん【元】


もと【元/旧/故】

読み方:もと

《「本(もと)」と同語源》以前。むかし。副詞的に用いる。「—の同僚」「この地に—から住んでいる人」「—あった所に戻す」「—大臣


ユアン【元】

読み方:ゆあん

《(中国語)》⇒げん(元)2


もと【本/元】

読み方:もと

【一】[名]

物事起こり始まり。「事件の—をさぐる」「うわさの—をただす」

(「基」とも書く)物事根本をなすところ。基本。「生活の—を正す」「悪の—を断つ」

(「基」とも書く)基礎根拠土台。「何を—に私を疑うのか」「事実を—にして書かれ小説

(「因」とも書く)原因。「酒が—でけんかする」「風邪万病の—」

もとで。資金また、原価仕入れ値。「—がかからない商売」「—をとる」

(「素」とも書く)原料材料。たね。「たれの—」「料理の—を仕込む

それを出したところ。それが出てくるところ。「火の—」「製造—」「販売—」

ねもと。付け根。「—が枯れる」「葉柄の—」

箸(はし)や筆の、手に持つ部分

10 短歌の上の句。

「歌どもの—を仰せられて」〈二三

【二】接尾(本)助数詞

や木を数えるのに用いる。「一(ひと)—の

(たか)狩りに使う数えるのに用いる。

「いづくよりとなく大鷹一—それて来たり」〈咄・醒睡笑・五〉

[下接句] 孝は百行(ひゃっこう)の本・失敗は成功のもと短気は未練の元釣り合わぬは不縁の基生兵法大怪我(おおけが)の基・油断は怪我(けが)の基


集合属しているものを、その集合の元または要素という。

[a]集合Aの元であるとき、[数式]と表す。

参考

読み方:もと

  1. 呉服店太物店及び足袋屋の通り符牒にして一といふ数量を表す。通り符牒参照せよ(※巻末通り符牒参照)。〔符牒

分類 符牒

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方:ゲンgen

作者 西脇順三郎

初出 昭和39年

ジャンル


地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

読み方
うおん
うん
げん
もと
もとざき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/18 14:07 UTC 版)

(げん、もと、はじめ、がん)




「元」の続きの解説一覧

元(はじめ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 03:18 UTC 版)

コドモのコドモ」の記事における「元(はじめ)」の解説

春菜ヒロユキの間に生まれた息子

※この「元(はじめ)」の解説は、「コドモのコドモ」の解説の一部です。
「元(はじめ)」を含む「コドモのコドモ」の記事については、「コドモのコドモ」の概要を参照ください。


元(げん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 06:55 UTC 版)

天保異聞 妖奇士」の記事における「元(げん)」の解説

人の始まりを示す文字。竜になりかけていた往壓は、この漢神で人に戻ることができた。

※この「元(げん)」の解説は、「天保異聞 妖奇士」の解説の一部です。
「元(げん)」を含む「天保異聞 妖奇士」の記事については、「天保異聞 妖奇士」の概要を参照ください。


元(ゲン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 03:08 UTC 版)

さくらがんばる!」の記事における「元(ゲン)」の解説

二つ流派自在に使いこなす暗殺拳の使い手で、「組織」からキャミィを殺す依頼を受けるキャミィとの戦闘の中、さくらと出会い戦っている内にさくらの中にある純粋さ心を動かされるうになる

※この「元(ゲン)」の解説は、「さくらがんばる!」の解説の一部です。
「元(ゲン)」を含む「さくらがんばる!」の記事については、「さくらがんばる!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「元」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 12:20 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. もと物事最初部分また、その底層にある本質的なもの。
  2. ゲン)ある集合構成する個々要素

固有名詞

  1. ゲン1271年から1368年まで中国モンゴル高原中心とした領域支配しその後北へ逃れ遊牧政権としては最終的に1635年まで存続しモンゴル人王朝

接頭辞 

  1. もと以前そうであった者、特に直前にそうであった者は「-」として区別する

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「元」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



元と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「元」に関係したコラム

  • CFDの株価と債券、金利との関係は

    株価と債券との関係は、逆相関関係にあるといわれています。例えば、株価が上昇すれば債券が下降し、株価が下降すれば債券が上昇します。上のチャートは、アメリカ合衆国の10年国債先物のチャートと、ダウ工業株3...

  • CFDのカマリリャピボットとは

    カマリリャピボット(Camarilla Pivot)とは、オシレーター系のテクニカル指標のピボットをに作られた指標のことです。カマリリャピボットは、当日の値動きは前日の高値と安値の中間値が基準になる...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のStandard Deviationの見方

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のStandard Deviationの見方について解説します。Standard Deviationは、過去の為替レー...

  • FXのJPYやUSDの意味は

    FX(外国為替証拠金取引)の通貨ペアで使われているJPYやUSDには次のような意味があります。例えばJPYの場合は「JP」が日本の国名コードでISO 3166-1-alpha-2によって定められていま...

  • FXのティックとは

    FX(外国為替証拠金取引)のティック(tick)とは、取引時間の最小単位のことです。また、為替レートの値動きごとに描画したチャートをティックチャート、あるいは、ティックといいます。ティックのデータと...

  • バイナリーオプションとFXとの違い、メリット、デメリットは

    バイナリーオプションもFXも、外国為替を対象にした投資商品ですが、注文方法や決済方法など異なる点がいくつかあります。それは、バイナリーオプション、FXのメリット、デメリットでもあります。例えば、バイナ...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元」の関連用語

1
90% |||||


3
70% |||||

4
70% |||||

5
70% |||||

6
70% |||||

7
70% |||||

8
70% |||||

9
70% |||||

10
70% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
数理検定協会数理検定協会
Copyright©2024 数理検定協会 All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコドモのコドモ (改訂履歴)、天保異聞 妖奇士 (改訂履歴)、さくらがんばる! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS