海 戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 軍事 > 戦闘 > 海 戦の意味・解説 

かい‐せん【海戦】

読み方:かいせん

海洋における戦闘。「日本海—」


海戦

作者丹羽文雄

収載図書昭和文学全集 11
出版社小学館
刊行年月1988.3

収載図書海戦
出版社中央公論新社
刊行年月2000.8
シリーズ名中公文庫


海戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 03:58 UTC 版)

海戦(かいせん、: Naval battle, Naval warfare)は、狭義には艦艇同士の海上戦闘をいうが、広義には航空機ミサイルなどを用いて海上で行われる戦闘の総称をいう[1]


  1. ^ a b 世界大百科事典第二版
  2. ^ 防衛学会『国防用語辞典』朝雲新聞社305頁
  3. ^ 服部 2017, p. 190.
  4. ^ a b 小林昌二福田豊彦(編)、1993、「特論 船いくさ」、『いくさ』、中央公論新社〈中世を考える〉 ISBN 4642027041 pp.213-220.
  5. ^ 三国史記』新羅紀文武王十一年条
  6. ^ 『大王の棺を運ぶ実験航海 -研究編-』 石棺文化研究会 2007年 第四章 宇野槇敏 pp.99 - 100.
  7. ^ 新 日本古典文学大系 『保元物語』 岩波書店
  8. ^ 週刊朝日百科1 『日本の歴史 中世Ⅰ-① 源氏と平氏 東と西』 朝日新聞社 2002年。4-5。
  9. ^ 『蒙古襲来絵詞』
  10. ^ 同様に源義親の乱を描いた『大山寺縁起絵巻』の海戦の場面でも、置き盾を舟の上に乗せている前部に対し、側面の盾は水面まで浸かっているものが見られる。
  11. ^ 同 週刊朝日百科1『日本の歴史 中世Ⅰ-① 源氏と平氏』 4-5より。
  12. ^ 「歴史読本」編集部編 『戦国最強の水軍 村上一族のすべて』 新人物文庫 2014年 p.34.p.173.
  13. ^ 『訓閲集』巻四戦法・船戦
  14. ^ 小林(2007年)、109頁。
  15. ^ 小林(2007年)、117-118頁。
  16. ^ クラウゼヴィッツ『新訳 戦争論 隣の大国をどう斬り伏せるか』兵頭二十八訳 PHP研究所
  17. ^ 大正8年10月21日付 達第174号」 アジア歴史資料センター Ref.C12070076200 。命名に係る本令達における「ほうしょう」の標記は「ホウシヤウ」である。
  18. ^ 幻の航空母艦307頁
  19. ^ 『別冊歴史読本永久保存版空母機動部隊』新人物往来社141頁



海戦(12時52分~13時)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 02:16 UTC 版)

黄海海戦 (日清戦争)」の記事における「海戦(12時52分~13時)」の解説

12時52分、旗艦松島」が「定遠に対して発砲する対す北洋艦隊第一遊撃隊に対して射撃開始する第一遊撃隊発砲せずに接近し12時55分、敵最右翼の2隻「揚威」「超勇」に対し砲撃開始する北洋艦隊連合艦隊本隊に対して衝角戦持ち込むべく接近試みるが、速力で勝る日本海軍取り付くことが出来ず本隊第一遊撃隊連携による十字砲火浴びてしまう。13時5分、集中砲火浴びた「超勇」で火災発生し30分後に沈没、「揚威」も損傷により避退中に大鹿南方座礁して失われる136分別行動とっていた「平遠」「広丙」他が参戦図り南下するこの頃より日本側にも損害が出はじめ第一遊撃隊は敵の右翼端を撃破するも本隊の続航待って12ノット減速している間に「吉野」が右舷甲板被弾集積弾薬誘爆して火災発生した他、本隊も「松島」が15センチ弾を受けるなど各艦に被害出始める。 1314分、第一遊撃隊が敵と離れたので射撃一時中止した頃、本隊後方コルベット艦比叡」が劣速のため先航の「橋立」と離れてしまう。敵中孤立しかけた比叡撃沈すべく「定遠」「来遠」は衝角攻撃試みるが「比叡艦長桜井規矩之左右決断で「定遠」「来遠」の間を航過す敵中突破を行う。多数被弾しつつも敵陣突破成功すると「定遠」「来遠」は最後尾装甲コルベット艦扶桑」に目標変更して再度衝角攻撃試みる。 1320分、第一遊撃隊左舷16点回頭して北西向かい北方より接近する敵の別働隊牽制する本隊では衝角攻撃仕掛けられた「扶桑」はこれを左舷にかわすことに成功する。ところがこの結果本隊続行していた「西京丸」と「赤城」が敵艦隊の正面孤立してしまう。西京丸を救うべく「赤城」が北洋艦隊との間に躍り出る猛射を受け、艦橋1弾命中して艦長坂元八郎太少佐戦死する以後佐藤鉄太郎航海長指揮引継ぎ、機砲で800mに近づいた「来遠」艦上掃射し損害与える。 1330分、東航して時計回り北洋艦隊背後襲おうとした伊東司令長官第一遊撃隊召還する第一遊撃隊左舷16点回頭して15ノット増速、南航して本隊と並航を図るも届かずやむなく本隊続航する

※この「海戦(12時52分~13時)」の解説は、「黄海海戦 (日清戦争)」の解説の一部です。
「海戦(12時52分~13時)」を含む「黄海海戦 (日清戦争)」の記事については、「黄海海戦 (日清戦争)」の概要を参照ください。


海戦(14時~17時)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 02:16 UTC 版)

黄海海戦 (日清戦争)」の記事における「海戦(14時17時)」の解説

14時損害のため本隊行動取れなくなった比叡」が「本艦火災ノタメ列外ヘ出ル」と信号し東北方に航進する。 14時15分、「西京丸」より「比叡赤城危険」との信号を受け14時20分、第一遊撃隊左舷16点回頭、北航ないし西航して比叡」「赤城」の救援に向かう。その頃赤城」は追尾してくる「来遠」に命中弾を与え虎口を脱する。「西京丸」も舵機蒸気管に被弾し舵機故障」と信号。これを見た平遠」「広丙」「福龍」などの南下してきた北洋艦隊別動隊が「西京丸攻撃に向かう。 14時30分、第一遊撃隊は西航しつつ敵艦隊に射撃開始する。「浪速」が「西京丸」を避けるため暫時停止したのを見て定遠」「鎮遠」他が「浪速」に接近を図る。 14時40分、「西京丸」は接近した福龍」から魚雷攻撃を受けるも2本をかわし、3本目は船底通過し損害無かった漸く救援到着した第一遊撃隊は「比叡」「赤城」「西京丸」の安全を確認敵艦隊の西方を南航の後、左舷16点回頭、敵の背後衝く15時10分頃、本隊東航して敵艦隊の東方回り込み、「定遠」「鎮遠」を集中射撃第一遊撃隊右舷8点回頭、距離3,700mで本隊と共に敵艦隊を挟撃十字砲火浴びせる。「定遠」「鎮遠」「致遠」「靖遠」で火災発生隊形大い乱れる。この時「済遠」と「広甲」が戦場から遁走し、旅順帰還してしまう。近代の海戦において唯一の軍艦敵前逃亡事件である。「済遠」の艦長方伯謙は、後で斬首処された。(「広甲」は逃走中座礁して放棄される) 15時30分、「鎮遠」の30.5cm砲弾が「松島」の左舷4番12cm砲郭直撃し集積装薬誘爆第1分隊長の志摩清直大尉を含む28名が戦死し、「松島」は大破する。「松島乗組員三浦虎次郎三等水兵重傷負いつつも、「まだ沈まず定遠は」と向山慎吉副長尋ね向山が「戦い難く成し果てき」と答えた、というエピソードはこの時ののである。 また「致遠」は北洋艦隊分離し単艦で本隊突入する集中砲撃を受け一弾が喫水線下に命中浸水発生する。それでも「致遠」は浪速衝角戦仕掛けるべく突入続けるが第一遊撃隊集中砲火受けて沈没した16時7分、「松島」は火災鎮火する旗艦機能喪失伊東司令長官は不管旗を掲揚。これを見た本隊の他の艦艇旗艦援護の為周辺集結する。一方第一遊撃隊は「経遠」他を追って北上北洋艦隊四分五裂となり「定遠」「鎮遠」を残して北西退却する(「定遠」「鎮遠」も17時40分頃より旅順目指し退却開始する)。 16時48分、「吉野」は「経遠」に対して射撃開始。「経遠」は大火災となり17時29分に艦首より沈没した第一遊撃隊は更に追撃戦をかけんとしたが本隊からの本隊復帰命令受けて反転する連合艦隊部隊再集結損傷艦本国帰還旗艦の「松島」から「橋立」への変更などの再編をしている間に北洋艦隊旅順港帰還することに成功する連合艦隊は翌18日再度北上し敵艦隊との再接触を図るが叶わず19日の8時に仮根拠地に帰投する。

※この「海戦(14時~17時)」の解説は、「黄海海戦 (日清戦争)」の解説の一部です。
「海戦(14時~17時)」を含む「黄海海戦 (日清戦争)」の記事については、「黄海海戦 (日清戦争)」の概要を参照ください。


海戦(スペイン側の報告)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/04 18:50 UTC 版)

1799年1月19日の海戦」の記事における「海戦(スペイン側報告)」の解説

1月19日午後2時、4隻のシップと3隻のブリッグから成るイギリス商船団が。イギリス海軍74戦列艦18ブリッグ護送されジブラルタル出港した商船団がジブラルタル出た際に、3隻の砲艦ジブラルタル湾外で彼らに合流したアルヘシラス根拠地にしているスペイン砲艦から彼らを守るためだったその1時間後、14隻のスペイン砲艦は、ミスティコ座乗のデ・ラ・ルア海尉のもと戦列編成しイギリス商船団を妨害した。その一方で予備スペイン艦が4隻控えており、別に2隻が商船団の後方攻撃するためプンタ・エウロパへ派遣された。 スペイン数時間にわたり商船団を攻撃した後、午後7時30分、デ・ラ・ルアは商船団からシップを1隻と、ブリッグを2隻うまく引き離しした。イギリス砲艦3隻はすぐさま味方援助向かった。しかしそのうち1隻は沈没し、他の砲艦商船と共に拿捕された。プンタ・エウロパのイギリス砲台からの砲撃と、ジブラルタルからの予期せぬ7隻のボート出撃により、拿捕船の1隻を取り逃がしたものの、スペインイギリス反撃防いだ

※この「海戦(スペイン側の報告)」の解説は、「1799年1月19日の海戦」の解説の一部です。
「海戦(スペイン側の報告)」を含む「1799年1月19日の海戦」の記事については、「1799年1月19日の海戦」の概要を参照ください。


海戦(イギリスの報告)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/04 18:50 UTC 版)

1799年1月19日の海戦」の記事における「海戦(イギリス報告)」の解説

1月19日午後大砲を1門積んだイギリス砲艦「ストロンボロ」が、ウィリアム・ディヴィス海尉指揮の元、出港する商船団の防御のためにやって来た。この艦はジブラルタル防波堤から離れたところで、「トランスポート55」を牽引しており、その後別の艦を牽引するため戻って行った。この行動スペイン艦の注意惹きスペイン砲艦ランチ英語版)の一団さしむけた。「ストロンボロ」は牽引していた艦を見捨てスペイン阻止かかった。8隻のスペイン艦が「ストロンボロ」を取り囲んで砲撃しスペイン砲弾が「ストロンボロ」の左側艦首に穴をあけた。「ストロンボロ」の艦内にどんどん海水入り込み乗員は艦を捨てたスペインはその乗員たちを艦に乗せた。 この日失われた2隻目のイギリス艦は「ウィルキン」で、指揮官はヘンリー・パワー海尉だった、スペイン艦が近づいた時、この艦は「エスター」を防波堤からな離れた場所で牽引していた。この艦も航行中スペイン艦と出会い、8隻の砲艦ランチ取り囲まれた。この艦の長砲が不発終わり、そのため乗員防御のために小火器用いた短期間交戦でトップマストとミズンマスト失った「ウィルキン」は、数隻のスペインボート近寄って来たため、旗を降ろして降伏した

※この「海戦(イギリスの報告)」の解説は、「1799年1月19日の海戦」の解説の一部です。
「海戦(イギリスの報告)」を含む「1799年1月19日の海戦」の記事については、「1799年1月19日の海戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「海 戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

海戦

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 12:47 UTC 版)

略語

  (かいせん)

  1. 海上戦闘海上作戦略称

類義語


「 海戦」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



海 戦と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海 戦」の関連用語

海 戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海 戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの黄海海戦 (日清戦争) (改訂履歴)、1799年1月19日の海戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの海戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS