立川京一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 立川京一の意味・解説 

立川京一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 03:33 UTC 版)

立川 京一(たちかわ きょういち、1966年 - )は、日本国際政治学者歴史学者。専門は、国際関係史軍事史、フランス語圏研究。

東京都生まれ。上智大学外国語学部卒業、1993年、上智大学大学院外国語学研究科国際関係論専攻博士後期課程修了。1999年、博士(国際関係論)。カリタス女子短期大学非常勤講師、上智大学非常勤講師などを経て防衛庁防衛研究所に入所。現在は防衛研究所第1戦史研究室主任研究官。

著書

単著

  • 『第二次世界大戦とフランス領インドシナ――「日仏協力」の研究』(彩流社, 2000年)

共編著

  • 石津朋之道下徳成・塚本勝也)『シリーズ軍事力の本質(1)エア・パワー――その理論と実践』(芙蓉書房, 2005年)
  • (石津朋之・道下徳成・塚本勝也)『シリーズ軍事力の本質(2)シー・パワー――その理論と実践』(芙蓉書房, 2008年)
  • (石津朋之・齋藤達志・岩上隆安)『ランド・パワー原論――古代ギリシアから21世紀の戦争まで』(日本経済新聞出版, 2024年)

共訳書

  • マイケル・シャラー (五味俊樹・原口幸司・山崎由紀)『アジアにおける冷戦の起源――アメリカの対日占領』(木鐸社, 1996年)
  • デイヴィッド・J・バーカソン(池内光久)『カナダの旗の下で――第二次世界大戦におけるカナダ軍の戦い』(彩流社, 2003年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立川京一」の関連用語

立川京一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立川京一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの立川京一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS