出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 10:16 UTC 版)
1981年12月30日 笠松競馬第9競走 サラブレッド系特別オープン 第10回東海ゴールドカップ 馬場:良 枠番馬番競走馬名性齢斤量騎手調教師オッズ(人気)1 1 リユウアラナス 牡7 仙道光男 (笠松) 2 2 [愛]シナノセイダイ 牡4 [愛]坂本敏美 [愛]安達小八 3 3 ヒミノチカラ 牡5 川原正一 4 4 ダイサンフジタカ 牡6 [愛]井手上慎一 (1番人気) 5 5 リードシヤダイ 牡7 松原義夫 山嶋昇 6 6 ホウゾウキツト 牡4 町野良隆 古賀土生 7 7 マツハレンジヤー 牡7 安藤光彰 鷲見昌勇 8 8 [愛]ヒカリデユール 牡5 [愛]田中敏和 [愛]野島豊 出走取消 9 サンローレオー 牡6 52 安藤勝己 吉田秋好 馬齢は何れも旧表記(数え年・現行表記に+1歳)。 [愛]は愛知(名古屋)所属。3号馬・4号馬は東海地区所属だが笠松・名古屋のどちらに所属していたかは不詳。 ハンデキャップ戦。負担斤量は9号馬を除き不詳。 オッズ・人気は4号馬の1番人気を除き不詳。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「東海ゴールドカップ」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「東海ゴールドカップ」の記事については、「東海ゴールドカップ」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:57 UTC 版)
フランスに遠征したナカヤマナイト、左前球節部の痛みのために東京優駿を回避しその後の回復が遅れたダノンバラードの姿はなかったが、その他の有力馬は概ね出走した。 2011年10月23日 京都競馬場 芝外回り 3,000 m 枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ調教師1 1 トーセンラー 牡3 蛯名正義 12.2(3人) 藤原英昭 2 ルイーザシアター 牡3 岡部誠 172.5(16人) 加藤征弘 2 3 スーサングレート 牡3 和田竜二 254.2(18人) 鈴木孝志 4 ユニバーサルバンク 牡3 田辺裕信 120.2(11人) 松田博資 3 5 フェイトフルウォー 牡3 柴田善臣 17.1(4人) 伊藤伸一 6 シゲルリジチョウ 牡3 藤田伸二 166.8(15人) 小島貞博 4 7 ゴットマスタング 牡3 国分恭介 140.9(13人) 木原一良 8 ベルシャザール 牡3 後藤浩輝 21.9(6人) 松田国英 5 9 ダノンミル 牡3 浜中俊 102.6(10人) 藤原英昭 10 ロッカヴェラーノ 牡3 川田将雅 185.5(17人) 中村均 6 11 サダムパテック 牡3 岩田康誠 24.0(7人) 西園正都 12 ハーバーコマンド 牡3 木村健 166.5(14人) 加用正 7 13 ウインバリアシオン 牡3 安藤勝己 7.8(2人) 松永昌博 14 オルフェーヴル 牡3 池添謙一 1.4(1人) 池江泰寿 15 サンビーム 牡3 秋山真一郎 121.9(12人) 山内研二 8 16 ダノンマックイン 牡3 小牧太 39.7(9人) 橋口弘次郎 17 フレールジャック 牡3 福永祐一 17.6(5人) 友道康夫 18 ショウナンマイティ 牡3 武豊 33.8(8人) 梅田智之
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第72回菊花賞」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第72回菊花賞」の記事については、「第72回菊花賞」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/13 10:26 UTC 版)
枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ調教師1 1 ヒシアスペン 牝3 池添謙一 68.1(12人) 佐山優 2 ミンティエアー 牝3 蛯名正義 62.5(11人) 勢司和浩 2 3 ブリトマルティス 牝3 幸英明 239.2(17人) 西園正都 4 ザレマ 牝3 川田将雅 51.9(9人) 音無秀孝 3 5 ラブカーナ 牝3 吉田隼人 31.1(6人) 中村均 6 カレンナサクラ 牝3 武士沢友治 149.1(14人) 保田一隆 4 7 ピンクカメオ 牝3 後藤浩輝 27.0(5人) 国枝栄 8 マイネルーチェ 牝3 大野拓弥 285.5(18人) 上原博之 5 9 アルコセニョーラ 牝3 中舘英二 52.7(10人) 畠山重則 10 ハロースピード 牝3 松岡正海 134.3(13人) 相沢郁 6 11 ベッラレイア 牝3 武豊 3.8(3人) 平田修 12 ホクレレ 牝3 藤岡佑介 237.0(16人) 後藤由之 7 13 ダイワスカーレット 牝3 安藤勝己 2.8(2人) 松田国英 14 タガノプルミエール 牝3 橋本美純 50.2(8人) 松田博資 15 クィーンスプマンテ 牝3 鮫島良太 201.6(15人) 小島茂之 8 16 ウオッカ 牝3 四位洋文 2.7(1人) 角居勝彦 17 レインダンス 牝3 武幸四郎 43.2(7人) 宮徹 18 ローブデコルテ 牝3 福永祐一 20.0(4人) 松元茂樹 負担重量は全馬55kg。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第12回秋華賞」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第12回秋華賞」の記事については、「第12回秋華賞」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/20 00:39 UTC 版)
天候:晴れ、芝:良馬場。馬齢は旧表記。 ※施行条件については有馬記念も参照。 出走頭数:16頭 枠番馬番競走馬名性齢騎手単勝オッズ調教師1 1 ハシケンエルド 牡5 飯田明弘 45.4(14人) 中尾正 2 ミスターブランディ 牡6 津留千彰 42.6(13人) 大和田稔 2 3 レジェンドテイオー 牡5 郷原洋行 12.1(6人) 田村駿仁 4 ダイナアクトレス 牝5 岡部幸雄 4.6(2人) 矢野進 3 5 サクラスターオー 牡4 東信二 4.0(1人) 平井雄二 6 クシロキング 牡6 柴田善臣 52.4(15人) 中野隆良 4 7 メジロデュレン 牡5 村本善之 24.1(10人) 池江泰郎 8 ユーワジェームス 牡4 安田富男 12.7(7人) 新関力 5 9 ダイナガリバー 牡5 増沢末夫 11.7(5人) 松山吉三郎 10 アサカツービート 牡7 加藤和宏 53.0(16人) 元石正雄 6 11 トウカイローマン 牝7 大崎昭一 41.3(12人) 中村均 12 スダホーク 牡6 柴田政人 37.5(11人) 古山良司 7 13 カシマウイング 牡5 的場均 16.7(9人) 飯塚好次 14 メリーナイス 牡4 根本康広 4.9(3人) 橋本輝雄 8 15 タレンティドガール 牝4 蛯沢誠治 15.9(8人) 栗田博憲 16 マックスビューティ 牝4 田原成貴 7.7(4人) 伊藤雄二
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第32回有馬記念」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第32回有馬記念」の記事については、「第32回有馬記念」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/20 01:17 UTC 版)
「第41回スプリンターズステークス」の記事における「出走馬と枠順」の解説
天気:雨、馬場状態:不良 枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ・人気調教師1 1 アイルラヴァゲイン 牡5 松岡正海 11.1(05人) 手塚貴久 2 プリサイスマシーン 牡8 安藤勝己 15.1(07人) 萩原清 2 3 アグネスラズベリ 牝6 角田晃一 29.9(10人) 西浦勝一 4 オレハマッテルゼ 牡7 蛯名正義 41.8(12人) 音無秀孝 3 5 タマモホットプレイ 牡6 石橋脩 113.9(16人) 南井克巳 6 サンアディユ 牝5 川田将雅 3.6(01人) 音無秀孝 4 7 アストンマーチャン 牝3 中舘英二 5.6(03人) 石坂正 8 エムオーウイナー 牡6 池添謙一 64.6(14人) 服部利之 5 9 アンバージャック 牡4 木幡初広 69.8(15人) 中野隆良 10 コイウタ 牝4 吉田隼人 21.2(08人) 奥平雅士 6 11 ペールギュント 牡5 上村洋行 21.6(09人) 橋口弘次郎 12 ローエングリン 牡8 四位洋文 49.6(13人) 伊藤正徳 7 13 メイショウボーラー 牡6 福永祐一 32.9(11人) 白井寿昭 14 クーヴェルチュール 牝3 後藤浩輝 13.5(06人) 国枝栄 8 15 スズカフェニックス 牡5 武豊 5.2(02人) 橋田満 16 キングストレイル 牡5 田中勝春 7.0(04人) 藤沢和雄 アンバージャックは柴田善臣が落馬負傷のため木幡初広に乗り替わった。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第41回スプリンターズステークス」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第41回スプリンターズステークス」の記事については、「第41回スプリンターズステークス」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/20 00:51 UTC 版)
天候:雨、芝:良。馬齢は旧表記。 枠番馬番競走馬名性齢騎手単勝オッズ調教師1 1 オグリキャップ 牡5 南井克巳 1.8(1人) 瀬戸口勉 2 2 ミスターブランディ 牡8 津留千彰 79.7(14人) 大和田稔 3 ダイナカーペンター 牡6 増沢末夫 18.0(5人) 増本豊 3 4 スーパークリーク 牡5 武豊 3.1(2人) 伊藤修司 4 5 キリパワー 牡5 大塚栄三郎 49.0(12人) 清水利章 6 ドクタースパート 牡4 的場均 59.4(13人) 柄崎孝 5 7 リアルバースデー 牡4 河内洋 26.0(7人) 佐藤林次郎 8 カシマウイング 牡7 東信二 103.8(16人) 飯塚好次 6 9 ランニングフリー 牡7 菅原泰夫 34.8(9人) 本郷一彦 10 ハワイアンコーラル 牡5 大崎昭一 90.2(15人) 中村広 7 11 フレッシュボイス 牡7 郷原洋行 48.1(11人) 境直行 12 サクラホクトオー 牡4 小島太 12.6(3人) 境勝太郎 13 ミスターシクレノン 牡5 松永幹夫 21.8(6人) 小林稔 8 14 ヤエノムテキ 牡5 西浦勝一 34.0(8人) 荻野光男 15 イナリワン 牡6 柴田政人 16.7(4人) 鈴木清 16 スルーオダイナ 牡6 岡部幸雄 35.0(10人) 矢野進
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第34回有馬記念」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第34回有馬記念」の記事については、「第34回有馬記念」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/20 01:07 UTC 版)
枠順は12月25日に東京・お台場フジテレビでニューヨーク・ヤンキースの田中将大投手をゲストに発表された。 2014年12月28日 第5回中山競馬第8日目 第10競走 天気:晴、馬場状態:良、発走時刻:15時25分 負担重量は4歳以上牡馬・セン馬57kg、4歳以上牝馬及び3歳牡馬55kg、全馬日本()調教馬。 枠番馬番競走馬名性齢騎手調教師単勝オッズ1 1 トーセンラー 牡6 武豊 藤原英昭 22.8(8人) 2 ヴィルシーナ 牝5 内田博幸 友道康夫 77.7(12人) 2 3 ワンアンドオンリー 牡3 横山典弘 橋口弘次郎 11.8(5人) 4 ジェンティルドンナ 牝5 戸崎圭太 石坂正 8.7(4人) 3 5 ラキシス 牝4 C.デムーロ 角居勝彦 36.3(11人) 6 トゥザワールド 牡3 W.ビュイック 池江泰寿 31.2(9人) 4 7 ラストインパクト 牡4 菱田裕二 松田博資 17.6(7人) 8 メイショウマンボ 牝4 武幸四郎 飯田祐史 86.3(14人) 5 9 ウインバリアシオン 牡6 藤岡康太 松永昌博 34.9(10人) 10 フェノーメノ 牡5 田辺裕信 戸田博文 15.3(6人) 6 11 サトノノブレス 牡4 池添謙一 池江泰寿 81.0(13人) 12 デニムアンドルビー 牝4 浜中俊 角居勝彦 118.6(16人) 7 13 エピファネイア 牡4 川田将雅 角居勝彦 4.0(2人) 14 ゴールドシップ 牡5 岩田康誠 須貝尚介 3.5(1人) 8 15 ジャスタウェイ 牡5 福永祐一 須貝尚介 4.6(3人) 16 オーシャンブルー 牡6 蛯名正義 池江泰寿 87.1(15人)
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第59回有馬記念」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第59回有馬記念」の記事については、「第59回有馬記念」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/23 00:25 UTC 版)
枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ調教師1 1 ヒラボクロイヤル 牡3 武幸四郎 29.7(11人) 大久保龍志 2 ウエイクアイランド 牡3 幸英明 118.2(17人) 堀宣行 2 3 ブルーマーテル 牡3 田中博康 83.6(15人) 菅原泰夫 4 ロックドゥカンブ 牡3 柴山雄一 3.5(1人) 堀宣行 3 5 エーシンダードマン 牡3 角田晃一 39.5(12人) 大久保龍志 6 コートユーフォリア 牡3 川田将雅 164.7(18人) 岡田稲男 4 7 タスカータソルテ 牡3 福永祐一 23.6(10人) 藤原英昭 8 マンハッタンスカイ 牡3 小牧太 52.8(13人) 浅見秀一 5 9 サンツェッペリン 牡3 松岡正海 18.9(8人) 斎藤誠 10 アサクサキングス 牡3 四位洋文 8.4(4人) 大久保龍志 6 11 フサイチホウオー 牡3 安藤勝己 11.2(5人) 松田国英 12 アルナスライン 牡3 和田竜二 11.4(6人) 松元茂樹 7 13 ローズプレステージ 牡3 秋山真一郎 64.8(14人) 橋口弘次郎 14 デュオトーン 牡3 藤田伸二 21.8(9人) 池江泰寿 15 ベイリングボーイ 牡3 渡辺薫彦 112.9(16人) 田所清広 8 16 ドリームジャーニー 牡3 武豊 5.5(2人) 池江泰寿 17 ホクトスルタン 牡3 横山典弘 12.7(7人) 庄野靖志 18 ヴィクトリー 牡3 岩田康誠 6.7(3人) 音無秀孝 負担重量は南半球産のロックドゥカンブが55kg、他は57kg。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第68回菊花賞」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第68回菊花賞」の記事については、「第68回菊花賞」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 00:01 UTC 版)
ダービー馬のタニノギムレットが故障で回避、シンボリクリスエスが天皇賞(秋)へ路線変更等、有力馬の回避があった。 枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ調教師1 1 ナムラサンクス 牡3 橋本美純 80.1(14人) 松永善晴 2 ヒシミラクル 牡3 角田晃一 36.6(10人) 佐山優 2 3 アドマイヤドン 牡3 藤田伸二 11.4(5人) 松田博資 4 ダイタクフラッグ 牡3 太宰啓介 122.3(17人) 鹿戸明 3 5 キーボランチ 牡3 熊沢重文 130.5(18人) 宮徹 6 ノーリーズン 牡3 武豊 2.5(1人) 池江泰郎 4 7 ファストタテヤマ 牡3 安田康彦 91.3(16人) 安田伊佐夫 8 ダンツシェイク 牡3 河内洋 22.6(9人) 山内研二 5 9 レニングラード 牡3 池添謙一 19.7(9人) 音無秀孝 10 ヤマノブリザード 牡3 柴田善臣 19.6(7人) 藤沢和雄 6 11 タイガーカフェ 牡3 蛯名正義 38.8(11人) 小島太 12 ローエングリン 牡3 岡部幸雄 9.1(4人) 伊藤正徳 7 13 バンブーユベントス 牡3 幸英明 73.9(13人) 田島良保 14 メガスターダム 牡3 松永幹夫 9.1(3人) 山本正司 15 シンデレラボーイ 牡3 福永祐一 86.5(15人) 中竹和也 8 16 バランスオブゲーム 牡3 田中勝春 14.1(6人) 宗像義忠 17 マイネルアムンゼン 牡3 嘉藤貴行 54.2(12人) 田中清隆 18 アドマイヤマックス 牡3 後藤浩輝 4.8(2人) 橋田満
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第63回菊花賞」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第63回菊花賞」の記事については、「第63回菊花賞」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 00:57 UTC 版)
天候:曇り、芝:稍重 ※施行条件については毎日王冠も参照。 枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ調教師1 1 カネショウホーライ 牡6 田村正光 145.9(8人) 大久保良雄 2 2 レジェンドテイオー 牡7 郷原洋行 23.9(5人) 田村駿仁 3 3 グランドキャニオン 牡5 東信二 22.6(4人) 新関力 4 4 イナリワン 牡6 柴田政人 9.0(3人) 鈴木清 5 5 ウインドミル 牡5 蛯沢誠治 94.7(7人) 久保田敏夫 6 6 オグリキャップ 牡5 南井克巳 1.4(1人) 瀬戸口勉 7 7 メジロアルダン 牡5 岡部幸雄 2.9(2人) 奥平真治 8 8 マイネルダビテ 牡6 菅原泰夫 72.9(6人) 栗田博憲
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第40回毎日王冠」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第40回毎日王冠」の記事については、「第40回毎日王冠」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 09:41 UTC 版)
2010年12月26日 第5回中山競馬第8日目 第10競走 天気:晴、馬場状態:良、発走時刻:15時25分 負担重量は4歳以上牡馬57kg、4歳以上牝馬及び3歳牡馬55kg、全馬日本()調教馬。 枠番馬番競走馬名性齢騎手調教師オッズレーティング1 1 ヴィクトワールピサ 牡3 M・デムーロ 角居勝彦 8.4(2人) 119L 2 ネヴァブション 牡7 後藤浩輝 伊藤正徳 59.9(12人) 115I-L 2 3 フォゲッタブル 牡4 岩田康誠 池江泰郎 62.3(13人) 113E 4 トーセンジョーダン 牡4 三浦皇成 池江泰寿 20.0(7人) 111L 3 5 ルーラーシップ 牡3 C・ルメール 角居勝彦 17.6(6人) 113M・L 6 ローズキングダム 牡3 武豊 橋口弘次郎 (出走取消) 120L 4 7 ブエナビスタ 牝4 C・スミヨン 松田博資 1.7(1人) 121I-L 8 メイショウベルーガ 牝5 蛯名正義 池添兼雄 38.4(9人) 112L 5 9 ダノンシャンティ 牡3 F・ベリー 松田国英 39.5(10人) 115M 10 エイシンフラッシュ 牡3 内田博幸 藤原英昭 12.6(5人) 118L 6 11 トゥザグローリー 牡3 C・ウィリアムズ 池江泰郎 75.9(14人) 109I 12 ドリームジャーニー 牡6 池添謙一 池江泰寿 12.1(4人) 120L 7 13 オウケンブルースリ 牡5 横山典弘 音無秀孝 24.9(8人) 115L 14 ペルーサ 牡3 安藤勝己 藤沢和雄 8.9(3人) 120I 8 15 レッドディザイア 牝4 四位洋文 松永幹夫 47.2(11人) 115I(A)、L 16 ジャミール 牡4 福永祐一 松元茂樹 91.8(15人) 110E
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第55回有馬記念」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第55回有馬記念」の記事については、「第55回有馬記念」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/29 02:55 UTC 版)
枠順は12月19日に発表された。 2013年12月22日 第5回中山競馬 第8日目 第10競走 天気:晴、馬場状態:良、発走時刻:15時25分 負担重量は4歳以上牡馬・セン馬57kg、4歳以上牝馬及び3歳牡馬55kg、全馬日本()調教馬。 枠番馬番競走馬名性齢騎手調教師単勝オッズ1 1 ダノンバラード 牡5 川田将雅 池江泰寿 40.9(9人) 2 ヴェルデグリーン 牡5 田辺裕信 相沢郁 37.4(8人) 2 3 カレンミロティック セン5 戸崎圭太 平田修 28.1(6人) 4 ウインバリアシオン 牡5 岩田康誠 松永昌博 16.1(4人) 3 5 デスペラード 牡5 横山典弘 安達昭夫 33.8(7人) 6 オルフェーヴル 牡5 池添謙一 池江泰寿 1.6(1人) 4 7 タマモベストプレイ 牡3 和田竜二 南井克巳 113.7(16人) 8 ラブリーデイ 牡3 蛯名正義 池江泰寿 81.1(14人) 5 9 ルルーシュ 牡5 福永祐一 藤沢和雄 51.2(11人) 10 アドマイヤラクティ 牡5 C.ウィリアムズ 梅田智之 14.4(3人) 6 11 ラブイズブーシェ 牡4 武豊 村山明 63.7(12人) 12 テイエムイナズマ 牡3 M・デムーロ 福島信晴 110.2(15人) 7 13 トゥザグローリー 牡6 C・ルメール 池江泰寿 63.8(13人) 14 ゴールドシップ 牡4 R.ムーア 須貝尚介 4.4(2人) 8 15 ナカヤマナイト 牡5 柴田善臣 二ノ宮敬宇 47.5(10人) 16 トーセンジョーダン 牡7 内田博幸 池江泰寿 24.8(5人) 出馬表およびオッズは、スポーツナビのホームページ参照。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第58回有馬記念」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第58回有馬記念」の記事については、「第58回有馬記念」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/29 06:28 UTC 版)
天気:曇、馬場状態:不良、発走時刻:16時30分 枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ所属調教師1 1 ショーターザトッシ 牡5 張田京 210.0(10人) 大井 月岡健二 2 2 ブルーコンコルド 牡7 幸英明 9.0(3人) 栗東 服部利之 3 メイショウトウコン 牡5 武幸四郎 9.5(4人) 栗東 安田伊佐夫 3 4 アンパサンド 牡3 戸崎圭太 35.0(7人) 川崎 池田孝 5 ベルモントストーム 牡6 石崎駿 272.9(13人) 船橋 出川克己 4 6 デルタブルース 牡6 岩田康誠 16.2(5人) 栗東 角居勝彦 7 シーキングザダイヤ 牡6 横山典弘 18.0(6人) 栗東 森秀行 5 8 ケイエスゴーウェイ 牡4 赤岡修次 305.9(14人) 高知 雑賀正光 9 シーサーハーン 牡7 山田信大 219.9(11人) 大井 松浦備 6 10 トップサバトン 牡3 坂井英光 75.4(9人) 大井 柿本政男 11 フリオーソ 牡3 今野忠成 8.8(2人) 船橋 川島正行 7 12 ルースリンド 牡6 内田博幸 35.2(8人) 船橋 矢野義幸 13 ヴァーミリアン 牡5 武豊 1.3(1人) 栗東 石坂正 8 14 ロケットパンチ 牡7 花本正三 233.4(12人) 笠松 青木達彦 15 コスモインペリアル 牡7 川本裕達 388.9(15人) 高知 田中守 負担重量は4歳以上57kg、3歳55kg。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第53回東京大賞典」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第53回東京大賞典」の記事については、「第53回東京大賞典」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/11 22:20 UTC 版)
「第8回ジャパンカップダート」の記事における「出走馬と枠順」の解説
天気:晴、馬場状態:良、発走時刻:15時20分 枠番馬番調教国・競走馬名性齢騎手オッズ調教師レーティング1 1 サンライズバッカス 牡5 安藤勝己 17.8(7人) 音無秀孝 115M 2 スチューデントカウンシル 牡5 R.ミグリオーレ 7.2(3人) V.セリン 115I 2 3 キャンディデート 牡5 R.ムーア 82.8(13人) C.ブリテン 110M(芝) 4 フリオーソ 牡3 内田博幸 20.3(9人) 川島正行 111I 3 5 カフェオリンポス 牡6 後藤浩輝 172.4(16人) 松山康久 107I 6 ワイルドワンダー 牡5 岩田康誠 18.5(8人) 久保田貴士 113M 4 7 ヴァーミリアン 牡5 武豊 2.3(1人) 石坂正 117I 8 メイショウトウコン 牡5 武幸四郎 9.5(4人) 安田伊佐夫 110M 5 9 エイシンロンバード 牡5 福永祐一 80.2(12人) 小崎憲 107M 10 ワンダースピード 牡5 小牧太 46.2(11人) 羽月友彦 106M・L 6 11 フィールドルージュ 牡5 横山典弘 16.4(6人) 西園正都 110I 12 ドラゴンファイヤー 牡3 田中勝春 5.6(2人) 久保田貴士 106I 7 13 ブルーコンコルド 牡7 幸英明 26.5(10人) 服部利之 115M-I 14 フサイチホウオー 牡3 O.ペリエ 16.4(5人) 松田国英 113I(芝) 8 15 ジャックサリヴァン せん6 E.アハーン 123.4(15人) G.バトラー 103M 16 ボンネビルレコード 牡5 柴田善臣 86.2(14人) 堀井雅広 113I 負担重量は4歳以上57kg、3歳55kg。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第8回ジャパンカップダート」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第8回ジャパンカップダート」の記事については、「第8回ジャパンカップダート」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/09 03:37 UTC 版)
2018年12月23日 第5回中山競馬第8日目 第11競走 天気:曇、馬場状態:稍重、発走時刻:15時25分 負担重量は4歳以上牡馬・セン馬57kg、4歳以上牝馬及び3歳牡馬55kg 枠順は公開抽選会として、BSフジで生中継で行われて決められた。 枠番馬番競走馬名性齢斤量騎手調教師オッズ(人気)1 1 オジュウチョウサン 牡7 57 武豊 和田正一郎 9.2(5人) 2 クリンチャー 牡4 57 福永祐一 宮本博 32.2(11人) 2 3 モズカッチャン 牝4 55 ミルコ・デムーロ 鮫島一歩 9.1(4人) 4 マカヒキ 牡5 57 岩田康誠 友道康夫 42.5(12人) 3 5 パフォーマプロミス 牡6 57 クリスチャン・デムーロ 藤原英昭 20.6(7人) 6 サトノダイヤモンド 牡5 57 ブレントン・アヴドゥラ 池江泰寿 18.1(6人) 4 7 サウンズオブアース 牡7 57 藤岡佑介 藤岡健一 144.2(14人) 8 ブラストワンピース 牡3 55 池添謙一 大竹正博 8.9(3人) 5 9 リッジマン 牡5 57 蛯名正義 庄野靖志 117.2(13人) 10 ミッキースワロー 牡4 57 横山典弘 菊沢隆徳 28.8(10人) 6 11 ミッキーロケット 牡5 57 オイシン・マーフィー 音無秀孝 22.5(8人) 12 レイデオロ 牡4 57 クリストフ・ルメール 藤沢和雄 2.2(1人) 7 13 スマートレイアー 牝8 55 戸崎圭太 大久保龍志 196.6(16人) 14 キセキ 牡4 57 川田将雅 中竹和也 5.9(2人) 8 15 シュヴァルグラン 牡6 57 ヒュー・ボウマン 友道康夫 22.7(9人) 16 サクラアンプルール 牡7 57 田辺裕信 金成貴史 147.0(15人)
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第63回有馬記念」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第63回有馬記念」の記事については、「第63回有馬記念」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 00:15 UTC 版)
「第36回ホープフルステークス (中央競馬)」の記事における「出走馬と枠順」の解説
12月26日、枠順が確定。勝馬投票券は出走前日の27日から発売が行われた。 全国のJRAの競馬場、ウインズなど場外勝馬投票券発売所(ウインズ盛岡・水沢・三本木・浦和・川崎、エクセル田無・伊勢佐木を除く)、インターネット投票にて発売。 2019年12月28日 第5回中山競馬第9日目第11競走 芝2000メートル(Aコース)、天気:晴、馬場状態:良、発走時刻:15時30分 牡・牝 2歳 除未出走馬及び未勝利馬 負担重量:馬齢重量 枠番馬番競走馬名評価性齢騎手斤量[kg] 調教師単勝人気前走馬体重[kg] netkeiba.com毎日新聞本紙松沢所属氏名オッズ人気格競走着順1 1 ブラックホール ☆ △ 牡2 石川裕紀人 55 美浦 相沢郁 016.0 5 GIII 札幌2歳S 01着 428 2 2 コントレイル ◎ ◎ 牡2 福永祐一 55 栗東 矢作芳人 002.0 1 GIII 東スポ杯2歳S 01着 462 3 3 ブルーミングスカイ △ ▲ 牡2 田辺裕信 55 栗東 角居勝彦 056.4 7 1勝 黄菊賞 04着 464 4 4 ガロアクリーク 牡2 丸山元気 55 美浦 上原博之 125.1 9 2歳新馬 01着 506 5 ヴェルトライゼンデ △ △ 牡2 O. マーフィー 55 栗東 池江泰寿 006.9 3 L 萩S 01着 492 5 6 ナリノモンターニュ 牡2 M. デムーロ 55 美浦 上原博之 067.0 8 2歳未勝利 01着 492 7 ワーケア ▲ 〇 牡2 C. ルメール 55 美浦 手塚貴久 003.7 2 L アイビーS 01着 492 6 8 クリノブレーヴ 牡2 斎藤新 55 栗東 長谷川浩大 326.2 13 2歳未勝利 01着 460 9 パンサラッサ 牡2 坂井瑠星 55 栗東 矢作芳人 173.4 12 1勝 エリカ賞 06着 456 7 10 ディアセオリー 牡2 三浦皇成 55 美浦 高木登 157.2 11 1勝 葉牡丹賞 06着 482 11 オーソリティ 〇 △ 牡2 池添謙一 55 美浦 木村哲也 007.2 4 OP 芙蓉S 01着 508 8 12 ラグビーボーイ 牡2 北村宏司 55 美浦 勢司和浩 139.1 10 2歳未勝利 01着 492 13 ラインベック △ 牡2 岩田康誠 55 栗東 友道康夫 037.2 6 GIII 東スポ杯2歳S 03着 486 4番ガロアクリークについて、騎乗予定であった野中悠太郎が前々日の26日午後に、インフルエンザを発症をしたため、野中の所属する根本康広厩舎の兄弟子である丸山元気に乗り替わりとなった。 出走馬のなかでも2019年7月30日に急死し、ホープフルステークス出走時点でのリーディングサイアー、2歳リーディングサイアーでもあったディープインパクトの産駒が、コントレイル、ブルーミングスカイ、ラインベックと最多の3頭。その他の出走馬の父はそれぞれ異なる。2019年の新馬戦より産駒がデビューした新種牡馬は、オーシャンブルー産駒のクリノブレーヴ。ゴールドシップ産駒のブラックホールの2頭。新種牡馬以外ではオルフェーヴル産駒(オーソリティ)、ドリームジャーニー産駒(ヴェルトライゼンデ)が、それぞれ産駒として初めてホープフルステークス出走を果たした。 単勝オッズ10倍以内の上位人気馬は4頭で、単勝オッズ2.0倍の1番人気に推されたコントレイルが2枠2番。同馬を管理する矢作は「前に壁を作りたかったので、大外は嫌だったけど、内の(ゲートに後から入ることのできる)偶数ならいい」と歓迎。6.9倍の3番人気に推されたヴェルトライゼンデが4枠5番。そして3.7倍の2番人気のワーケアが5枠7番。同じハーツクライ産駒であり、2017年の第34回ホープフルステークスを制したタイムフライヤーと同枠となった。担当する助手は、「外すぎなくてよかった。ちょうどいい。(先入れの)奇数(馬)番も特に気にならない」とした。外目7枠11番には7.2倍の4番人気に推されたオーソリティ。管理する木村は「決められた枠で頑張るだけですよ」と平常心を見せた。 その他、最内枠の1枠1番にはブラックホール。反対に大外枠の8枠13番にはラインベック。「13頭立てなのが救い。スタートが速いタイプだが、ここからだと周りを見ながら運ぶことになる」とした。が収まった。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第36回ホープフルステークス (中央競馬)」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第36回ホープフルステークス (中央競馬)」の記事については、「第36回ホープフルステークス (中央競馬)」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 16:37 UTC 版)
2017年12月24日 第5回中山競馬第8日目 第11競走 天気:晴、馬場状態:良、発走時刻:15時25分 負担重量は4歳以上牡馬・セン馬57kg、4歳以上牝馬及び3歳牡馬55kg 枠順は公開抽選会として、BSフジで生中継で行われて決められた。 枠番馬番競走馬名性齢斤量騎手調教師オッズ(人気)レーティング枠順抽選順番1 1 ヤマカツエース 牡5 57 池添謙一 池添兼雄 24.6(6人) 117I 3番目 2 キタサンブラック 牡5 57 武豊 清水久詞 1.9(1人) 123I 6番目 2 3 クイーンズリング 牝5 55 C.ルメール 吉村圭司 33.1(8人) 109M 15番目 4 ブレスジャーニー 牡3 55 三浦皇成 佐々木晶三 71.7(12人) 107I 16番目 3 5 トーセンビクトリー 牝5 55 田辺裕信 角居勝彦 159.5(15人) 105M 9番目 6 サトノクロニクル 牡3 55 戸崎圭太 池江泰寿 70.7(11人) 109I,L 7番目 4 7 シャケトラ 牡4 57 福永祐一 角居勝彦 29.6(7人) 114L 2番目 8 レインボーライン 牡4 57 岩田康誠 浅見秀一 44.7(9人) 118I 10番目 5 9 サクラアンプルール 牡6 57 蛯名正義 金成貴史 72.9(13人) 114I 13番目 10 シュヴァルグラン 牡5 57 H.ボウマン 友道康夫 6.7(3人) 123L 12番目 6 11 ルージュバック 牝5 55 北村宏司 大竹正博 55.4(10人) 110L 11番目 12 サトノクラウン 牡5 57 R.ムーア 堀宣行 9.8(4人) 122I 8番目 7 13 ミッキークイーン 牝5 55 浜中俊 池江泰寿 19.6(5人) 113L 4番目 14 スワーヴリチャード 牡3 55 M.デムーロ 庄野靖志 4.5(2人) 118L 5番目 8 15 カレンミロティック セン9 57 川田将雅 平田修 204.8(16人) -- 14番目 16 サウンズオブアース 牡6 57 C.デムーロ 藤岡健一 132.9(14人) 109I 1番目
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第62回有馬記念」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第62回有馬記念」の記事については、「第62回有馬記念」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 16:33 UTC 版)
「第37回フェブラリーステークス」の記事における「出走馬と枠順」の解説
以下の情報はnetkeiba.comによる。 2020年2月23日 第1回東京競馬第8日目 第11競走 天気:晴、馬場状態:良、発走時刻:15時40分 枠番馬番競走馬名性齢斤量騎手調教師所属オッズ(人気)最高レーティングランク距離対象格競走名着順1 1 ブルドッグボス 牡8 57 和田竜二 加用正 栗東 110.3(13人) 111 M JpnI JBCスプリント 1着 2 アルクトス 牡5 57 田辺裕信 栗田徹 美浦 9.0(4人) 110 M JpnI 南部杯 2着 2 3 ワイドファラオ 牡4 57 福永祐一 角居勝彦 栗東 24.1(6人) 110 M GIII ユニコーンS 1着 4 タイムフライヤー 牡5 57 S.フォーリー 松田国英 栗東 30.3(10人) 105 M GIII 武蔵野S 2着 3 5 インティ 牡6 57 武豊 野中賢二 栗東 3.0(2人) 117 M GI フェブラリーS 1着 6 ミッキーワイルド 牡5 57 北村友一 安田隆行 栗東 48.3(12人) 107 M GIII プロキオンS 2着 4 7 ヴェンジェンス 牡7 57 幸英明 大根田裕之 栗東 17.0(5人) 109 M GII 東海S 2着 8 キングズガード 牡9 57 秋山真一郎 寺島良 栗東 111.5(14人) 110 M GI チャンピオンズC 5着 5 9 サンライズノヴァ 牡6 57 松山弘平 音無秀孝 栗東 6.8(3人) 113 M JpnI 南部杯 3着 10 ノンコノユメ 騸8 57 真島大輔 荒山勝徳 大井小林 29.1(8人) 113 I JpnI 帝王賞 3着 GI 東京大賞典 2着 6 11 モジアナフレイバー 牡5 57 繁田健一 福永敏 大井小林 45.4(11人) 110 I GI 東京大賞典 3着 12 モズアスコット 牡6 57 C.ルメール 矢作芳人 栗東 2.8(1人) 113 M芝 GI 安田記念 6着 GII スワンS 2着 M GIII 根岸S 1着 7 13 デルマルーヴル 牡4 57 M.デムーロ 戸田博文 美浦 29.1(9人) 108 I JpnI JDD 2着 14 ミューチャリー 牡4 57 御神本訓史 矢野義幸 船橋 112.9(15人) 108 I JpnI JDD 3着 8 15 ケイティブレイブ 牡7 57 長岡禎仁 杉山晴紀 栗東 142.6(16人) 113 I JpnII 浦和記念 1着 16 ワンダーリーデル 牡7 57 横山典弘 安田翔伍 栗東 28.6(7人) 108 M GIII 武蔵野S 1着
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第37回フェブラリーステークス」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第37回フェブラリーステークス」の記事については、「第37回フェブラリーステークス」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/19 03:05 UTC 版)
「第25回日本経済新春杯」の記事における「出走馬と枠順」の解説
枠番馬番競走馬名性齢負担重量騎手調教師人気1 1 テンポイント 牡6 66.5 鹿戸明 小川佐助 1人 2 2 エリモジョージ 牡7 60 池添兼雄 大久保正陽 4人 3 3 ジンクエイト 牡5 52 清水英次 福島勝 5人 4 4 タニノチェスター 牡7 58 久保敏文 久保道雄 3人 5 5 マチカネライコー 牡6 51 柴田光陽 清田十一 9人 6 6 ビクトリアシチー 牡5 50.5 福永洋一 玉谷敬治 6人 7 7 ヤマニンバリメラ 牡8 52 池江泰郎 浅見国一 7人 8 8 スリーファイヤー 牝5 49 小谷内秀夫 布施正 8人 9 ホースメンホープ 牡6 57 小野幸治 小林稔 2人 ※馬齢は旧表記。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第25回日本経済新春杯」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第25回日本経済新春杯」の記事については、「第25回日本経済新春杯」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 01:02 UTC 版)
以下の内容はnetkeiba.comの情報に基づく。 2021年4月4日 第2回阪神競馬第4日目 第11競走 天気:雨 馬場状態:重 発走時刻:15時40分 枠番馬番競走馬名性齢斤量[kg] 騎手調教師(所属) オッズ人気馬体重[kg] 1 1 モズベッロ 牡5 57 池添謙一 森田直行(栗東) 68.8 6 486 2 2 サリオス 牡4 57 松山弘平 堀宣行(美浦) 5.8 3 538 3 3 アーデントリー 牡5 57 和田竜二 川村禎彦(栗東) 202.0 12 460 4 4 ブラヴァス 牡5 57 三浦皇成 友道康夫(栗東) 112.9 10 488 5 ペルシアンナイト 牡7 57 大野拓弥→幸英明 池江泰寿(栗東) 111.3 9 498 5 6 ワグネリアン 牡6 57 吉田隼人 友道康夫(栗東) 49.8 5 472 7 コントレイル 牡4 57 福永祐一 矢作芳人(栗東) 1.8 1 472 6 8 レイパパレ 牝4 55 川田将雅 高野友和(栗東) 12.2 4 422 9 クレッシェンドラヴ 牡7 57 内田博幸 林徹(美浦) 95.1 8 498 7 10 カデナ 牡7 57 鮫島克駿 中竹和也(栗東) 182.5 11 484 11 ハッピーグリン 牡6 57 団野大成 森秀行(栗東) 283.0 13 466 8 12 グランアレグリア 牡5 55 C.ルメール 藤沢和雄(美浦) 2.8 2 496 13 アドマイヤビルゴ 牡4 57 岩田望来 友道康夫(栗東) 77.6 7 428 太字は出馬表確定後の乗り替わり
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第65回大阪杯」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第65回大阪杯」の記事については、「第65回大阪杯」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 14:37 UTC 版)
「第36回フェブラリーステークス」の記事における「出走馬と枠順」の解説
以下の情報はnetkeiba.comによる。 2019年2月17日 第1回東京競馬第8日目 第11競走 天気:晴、馬場状態:良、発走時刻:15時40分 枠番馬番競走馬名性齢斤量騎手調教師単勝人気レーティングランク距離対象格競走名着順1 1 クインズサターン 牡6 57 四位洋文 野中賢二 61.3 10 104 M GIII 根岸S 3着 2 2 ユラノト 牡5 57 福永祐一 松田国英 31.6 8 108 M GIII 根岸S 2着 3 3 ゴールドドリーム 牡6 57 C.ルメール 平田修 3.0 2 117 I JpnI 帝王賞 1着 4 メイショウウタゲ 牡8 57 北村宏司 安達昭夫 393.4 13 107 M JpnI MCS南部杯 3着 4 5 サクセスエナジー 牡5 57 松山弘平 北出成人 95.0 11 106 M L すばるS 1着 6 インティ 牡5 57 武豊 野中賢二 2.6 1 112 M GII 東海S 1着 5 7 サンライズノヴァ 牡5 57 戸崎圭太 音無秀孝 16.7 6 110 M GIII 武蔵野S 1着 根岸S 2着 8 モーニン 牡7 57 和田竜二 石坂正 42.9 9 103 M GIII 根岸S 4着 6 9 ワンダーリーデル 牡6 57 柴田大知 沖芳夫 429.0 14 97 S OP ジャニュアリーS 3着 10 サンライズソア 牡5 57 田辺裕信 河内洋 14.1 5 113 M JpnI JBCクラシック 3着 I GI チャンピオンズC 3着 7 11 コパノキッキング 騸4 57 藤田菜七子 村山明 9.4 4 112 M GIII 根岸S 1着 12 ノボバカラ 牡7 57 F.ミナリク 森秀行 338.1 12 - - - - - 8 13 ノンコノユメ 騸7 57 内田博幸 加藤征弘 17.9 7 116 M GI フェブラリーS 1着 14 オメガパフューム 牡4 57 M.デムーロ 安田翔伍 6.2 3 115 I GI 東京大賞典 1着
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第36回フェブラリーステークス」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第36回フェブラリーステークス」の記事については、「第36回フェブラリーステークス」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 21:33 UTC 版)
「第59回朝日杯フューチュリティステークス」の記事における「出走馬と枠順」の解説
天気:晴、馬場状態:良、発走時刻:15時25分 枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ調教師1 1 ゴスホークケン 牡2 勝浦正樹 6.2(3人) 斎藤誠 2 セレスハント 牡2 蛯名正義 119.2(15人) 松永幹夫 2 3 レッツゴーキリシマ 牡2 幸英明 28.2(10人) 梅田康雄 4 ドリームシグナル 牡2 C.ルメール 13.4(8人) 西園正都 3 5 ギンゲイ 牡2 北村宏司 67.7(14人) 岩戸孝樹 6 ウイントリガー 牡2 四位洋文 40.6(12人) 山内研二 4 7 キャプテントゥーレ 牡2 川田将雅 8.3(4人) 森秀行 8 フォーチュンワード 牝2 松岡正海 27.1(9人) 古賀慎明 5 9 スズジュピター 牡2 柴田善臣 4.2(1人) 高橋裕 10 エーシンフォワード 牡2 福永祐一 11.7(6人) 西園正都 6 11 ヤマニンキングリー 牡2 武豊 10.7(5人) 河内洋 12 ミリオンウェーブ 牡2 小牧太 148.7(16人) 宮本博 7 13 スマートギャング 牡2 岩田康誠 58.5(13人) 畠山吉宏 14 アポロドルチェ 牡2 後藤浩輝 4.3(2人) 堀井雅広 8 15 ドリームガードナー 牡2 吉田隼人 37.1(11人) 中村均 16 サブジェクト 牡2 安藤勝己 12.1(7人) 池江泰郎 負担重量は牡馬55kg、牝馬54kg。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第59回朝日杯フューチュリティステークス」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第59回朝日杯フューチュリティステークス」の記事については、「第59回朝日杯フューチュリティステークス」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 15:14 UTC 版)
2019年5月26日 第2回東京競馬第12日目 第11競走 天気:晴、馬場状態:良、発走時刻:15時40分 抽選の結果、収得賞金900万円の競走馬5頭(ヴィント、トーラスジェミニ、ヒルノダカール、ヒーリングマインド、マイネルサーパス)の中からヴィント、マイネルサーパスの2頭が出走可能となった。 枠番馬番競走馬名性齢騎手斤量[kg] 調教師単勝人気主な成績馬体重[kg] 所属氏名オッズ人気格競走名着順1 1 ロジャーバローズ 牡3 浜中俊 57 栗東 角居勝彦 093.1 12 GII 京都新聞杯 02着 486 2 ヴィント 牡3 竹之下智昭 57 栗東 千田輝彦 317.9 16 3歳500万下 01着 524 2 3 エメラルファイト 牡3 石川裕紀人 57 美浦 相沢郁 131.7 14 GII スプリングS 01着 460 4 サトノルークス 牡3 池添謙一 57 栗東 池江泰寿 067.7 8 L すみれS 01着 462 3 5 マイネルサーパス 牡3 丹内祐次 57 美浦 高木登 434.3 18 500万下 きんもくせい特別 01着 476 6 サートゥルナーリア 牡3 ダミアン・レーン 57 栗東 角居勝彦 001.6 1 GI 皐月賞 01着 490 4 7 ダノンキングリー 牡3 戸崎圭太 57 美浦 萩原清 004.7 3 GIII 共同通信杯 01着 454 8 メイショウテンゲン 牡3 武豊 57 栗東 池添兼雄 080.0 10 GII 弥生賞 01着 454 5 9 ニシノデイジー 牡3 勝浦正樹 57 美浦 高木登 107.9 13 GIII 東スポ2歳S 01着 486 10 クラージュゲリエ 牡3 三浦皇成 57 栗東 池江泰寿 066.2 7 GIII 京都2歳S 01着 494 6 11 レッドジェニアル 牡3 酒井学 57 栗東 高橋成忠 092.9 11 GII 京都新聞杯 01着 476 12 アドマイヤジャスタ 牡3 ミルコ・デムーロ 57 栗東 須貝尚介 025.9 4 GI ホープフルS 02着 492 7 13 ヴェロックス 牡3 川田将雅 57 栗東 中内田充正 004.3 2 GI 皐月賞 03着 486 14 ランフォザローゼス 牡3 福永祐一 57 美浦 藤沢和雄 033.3 5 GII 青葉賞 02着 492 15 リオンリオン 牡3 横山武史 57 栗東 松永幹夫 053.2 6 GII 青葉賞 01着 476 8 16 タガノディアマンテ 牡3 田辺裕信 57 栗東 鮫島一歩 265.1 15 GIII きさらぎ賞 02着 464 17 ナイママ 牡3 柴田大知 57 美浦 武藤善則 420.1 17 GIII 札幌2歳S 02着 460 18 シュヴァルツリーゼ 牡3 石橋脩 57 美浦 堀宣行 077.3 9 GII 弥生賞 02着 476
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第86回東京優駿」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第86回東京優駿」の記事については、「第86回東京優駿」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 21:32 UTC 版)
天気:晴、馬場状態:稍重、発走時刻:15時40分 枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ調教師1 1 メイショウサムソン 牡4 武豊 2.9(1人) 高橋成忠 2 エイシンデピュティ 牡5 柴山雄一 92.3(14人) 野元昭 2 3 コスモバルク 牡6 五十嵐冬樹 46.9(11人) 田部和則 4 デルタブルース 牡6 川田将雅 48.0(12人) 角居勝彦 3 5 ローゼンクロイツ 牡5 藤岡佑介 58.1(13人) 橋口弘次郎 6 カンパニー 牡6 福永祐一 24.5(6人) 音無秀孝 4 7 シルクネクサス 牡5 四位洋文 105.5(15人) 岡田稲男 8 ボンネビルレコード 牡5 柴田善臣 135.2(16人) 堀井雅広 5 9 アグネスアーク 牡4 吉田隼人 30.5(7人) 河内洋 10 ブライトトゥモロー 牡5 後藤浩輝 36.0(10人) 石坂正 6 11 シャドウゲイト 牡5 田中勝春 35.2(9人) 加藤征弘 12 アドマイヤムーン 牡4 岩田康誠 3.8(2人) 松田博資 7 13 チョウサン 牡5 横山典弘 17.1(5人) 清水利章 14 ダイワメジャー 牡6 安藤勝己 5.6(3人) 上原博之 8 15 ポップロック 牡6 O.ペリエ 6.1(4人) 角居勝彦 16 マツリダゴッホ 牡4 蛯名正義 32.4(8人) 国枝栄 負担重量は4歳以上58kg、3歳56kg、牝馬は2kg減。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第136回天皇賞」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第136回天皇賞」の記事については、「第136回天皇賞」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 21:38 UTC 版)
「第12回カペラステークス」の記事における「出走馬と枠順」の解説
以下の情報はnetkeiba.comによる。 2019年12月8日 第5回中山競馬第4日目 3歳以上オープン 天気:晴、馬場状態:良、発走時刻:15時20分 枠番馬番競走馬名性齢斤量騎手調教師単勝所属氏名オッズ人気1 1 ドリュウ 牡4 56 M.デムーロ 美浦 土田稔 16.3 5 2 ビップライブリー 牡6 56 北村宏司 栗東 清水久詞 192.0 14 2 3 ヒザクリゲ 牝4 54 石橋脩 栗東 牧浦充徳 66.2 10 4 ゴールドクイーン 牝4 55 古川吉洋 栗東 坂口智康 2.3 1 3 5 ハングリーベン 牡5 56 野中悠太郎 美浦 武井亮 122.3 12 6 ダノングッド 牡7 56 矢野貴之 大井 宗形竹見 256.3 16 4 7 コパノキッキング 騸4 58 藤田菜七子 栗東 村山明 3.4 2 8 シャインヴィットウ 牡5 56 田中勝春 美浦 小野次郎 237.7 15 5 9 オウケンビリーヴ 牝6 54 横山典弘 美浦 和田勇介 59.5 9 10 レッドアネラ 牝4 54 内田博幸 美浦 加藤征弘 23.3 6 6 11 ハニージェイド 牝5 54 柴山雄一 栗東 鮫島一歩 67.9 11 12 テーオージーニアス 牡4 56 丸山元気 栗東 梅田智之 5.5 3 |7 13 タテヤマ 牡5 56 大野拓弥 栗東 渡辺薫彦 33.1 8 14 シュウジ 牡6 57 三浦皇成 栗東 須貝尚介 30.6 7 8 15 ヒロシゲゴールド 牡4 56 津村明秀 栗東 北出成人 9.0 4 16 オールドベイリー 騸5 56 武藤雅 栗東 中内田充正 132.3 13
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第12回カペラステークス」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第12回カペラステークス」の記事については、「第12回カペラステークス」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 21:32 UTC 版)
「第7回JBCクラシック」の記事における「出走馬と枠順」の解説
天気:曇、馬場状態:良、発走時刻:20時10分 枠番馬番競走馬名所属団体性齢騎手オッズ調教師1 1 ケイエスゴーウェイ 高知 牡4 本橋孝太 503.4(16人) 雑賀正光 2 サンライズバッカス JRA栗東 牡5 安藤勝己 6.6(4人) 音無秀孝 2 3 ルースリンド 船橋 牡6 岩田康誠 30.6(6人) 矢野義幸 4 ブルーコンコルド JRA栗東 牡7 幸英明 1.9(1人) 服部利之 3 5 シーキングザダイヤ JRA栗東 牡6 横山典弘 11.5(5人) 森秀行 6 ヴァーミリアン JRA栗東 牡5 武豊 3.2(2人) 石坂正 4 7 スペシャリスト 高知 牡5 赤岡修次 301.6(15人) 田中守 8 パーソナルラッシュ 大井 牡6 坂井英光 134.0(9人) 高橋三郎 5 9 ウエノマルクン 大井 牡8 鈴木啓之 164.1(11人) 松浦裕之 10 ビッグドン 金沢 牡7 加藤和義 208.1(12人) 加藤和宏 6 11 キングスゾーン 愛知 牡5 安部幸夫 77.9(8人) 原口次夫 12 フリオーソ 船橋 牡3 内田博幸 5.9(3人) 川島正行 7 13 メーンエベンター 船橋 牡7 戸崎圭太 157.8(10人) 川島正行 14 ウイニングウインド 愛知 牡6 宇都英樹 281.2(14人) 原口次夫 8 15 ムーンバレイ 愛知 牡6 吉田稔 225.2(13人) 角田輝也 16 クーリンガー JRA栗東 牡8 和田竜二 73.1(7人) 岩元市三 負担重量は3歳55kg、4歳以上57kg、牝馬2kg減。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第7回JBCクラシック」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第7回JBCクラシック」の記事については、「第7回JBCクラシック」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 21:33 UTC 版)
「第24回マイルチャンピオンシップ」の記事における「出走馬と枠順」の解説
天気:曇、馬場状態:良、発走時刻:15時40分 枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ調教師1 1 コイウタ 牝4 吉田隼人 60.6(13人) 奥平雅士 2 エイシンドーバー 牡5 C.ルメール 20.8(8人) 小崎憲 2 3 キングストレイル 牡5 岩田康誠 18.4(7人) 藤沢和雄 4 マイネルシーガル 牡3 後藤浩輝 31.6(10人) 国枝栄 3 5 ローエングリン 牡8 武幸四郎 79.8(16人) 伊藤正徳 6 フサイチリシャール 牡4 O.ペリエ 17.9(6人) 松田国英 4 7 スーパーホーネット 牡4 藤岡佑介 7.3(4人) 矢作芳人 8 ダイワメジャー 牡6 安藤勝己 3.8(1人) 上原博之 5 9 カンパニー 牡6 福永祐一 5.1(3人) 音無秀孝 10 トウショウカレッジ 牡5 池添謙一 53.5(12人) 池添兼雄 6 11 スズカフェニックス 牡5 武豊 8.2(5人) 橋田満 12 アグネスアーク 牡4 藤田伸二 5.0(2人) 河内洋 7 13 ローレルゲレイロ 牡3 和田竜二 78.1(15人) 昆貢 14 ピンクカメオ 牝3 四位洋文 37.0(11人) 国枝栄 15 ジョリーダンス 牝6 川田将雅 70.8(14人) 堀宣行 8 16 ピカレスクコート 牡5 秋山真一郎 174.1(17人) 池江泰寿 17 ベクラックス せん5 R.ムーア 24.4(9人) N.ドライスデール 18 サンバレンティン 牡6 角田晃一 195.9(18人) 佐々木晶三 負担重量は4歳以上牡馬及びせん馬57kg、4歳以上牝馬55kg、3歳牡馬56kg、3歳牝馬54kg。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第24回マイルチャンピオンシップ」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第24回マイルチャンピオンシップ」の記事については、「第24回マイルチャンピオンシップ」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 21:33 UTC 版)
「第58回全日本2歳優駿」の記事における「出走馬と枠順」の解説
天気:曇、馬場状態:良、発走時刻:15時40分 枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ所属・調教師1 1 イイデケンシン 牡2 藤田伸二 8.4(5人) 栗東・昆貢 2 2 ヴァイタルシーズ 牡2 内田博幸 6.0(4人) 川崎・武井榮一 3 3 ジェイドファスト 牡2 石崎駿 162.1(9人) 大井・赤間清松 4 4 ディラクエ 牡2 山口竜一 5.1(3人) 北海道・成田春男 5 5 タカラストーン 牡2 後藤浩輝 10.9(6人) 美浦・国枝栄 6 ヴァイオリン 牡2 戸部尚実 337.4(12人) 愛知・川西毅 6 7 ランパンテ 牡2 戸崎圭太 124.4(8人) 川崎・池田孝 8 ディアヤマト 牡2 柴山雄一 3.9(2人) 美浦・高橋裕 7 9 ミシカ 牡2 吉田晃浩 253.7(11人) 金沢・佐藤茂 10 ニックバニヤン 牡2 的場文男 52.5(7人) 大井・佐々木洋一 8 11 トーホウノゾミ 牝2 沢田盛夫利 205.6(10人) 岩手・千葉四美 12 レインボーペガサス 牡2 安藤勝己 2.2(1人) 栗東・鮫島一歩 負担重量は牡馬55kg、牝馬54kg。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第58回全日本2歳優駿」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第58回全日本2歳優駿」の記事については、「第58回全日本2歳優駿」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 21:33 UTC 版)
「第59回阪神ジュベナイルフィリーズ」の記事における「出走馬と枠順」の解説
天気:晴、馬場状態:良、発走時刻:15時40分 枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ調教師1 1 ヴァリアントレディ 牝2 和田竜二 46.5(13人) 中尾正 2 トラストパープル 牝2 田中勝春 31.7(11人) 河野通文 2 3 レジネッタ 牝2 武豊 14.1(7人) 浅見秀一 4 アロマキャンドル 牝2 藤田伸二 9.0(4人) 河野通文 3 5 ニシノガーランド 牝2 E.プラード 73.4(17人) 武藤善則 6 シャランジュ 牝2 村田一誠 27.8(10人) 本間忍 4 7 マイネブリッツ 牝2 川田将雅 57.2(16人) 中村均 8 ハートオブクィーン 牝2 小野次郎 54.3(14人) 水野貴広 5 9 レーヴダムール 牝2 藤岡佑介 16.0(8人) 松田博資 10 エイムアットビップ 牝2 福永祐一 5.5(2人) 矢作芳人 6 11 オディール 牝2 安藤勝己 3.9(1人) 橋口弘次郎 12 グラーフ 牝2 北村浩平 181.3(18人) 田所秀孝 7 13 カレイジャスミン 牝2 北村宏司 39.9(12人) 宗像義忠 14 ラルケット 牝2 S.パスキエ 9.1(5人) 和田正道 15 トールポピー 牝2 池添謙一 6.6(3人) 角居勝彦 8 16 ヤマカツオーキッド 牝2 D.ホワイト 56.5(15人) 池添兼雄 17 エイシンパンサー 牝2 岩田康誠 12.4(6人) 平田修 18 エフティマイア 牝2 蛯名正義 19.6(9人) 矢野進 負担重量は全馬54kg。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第59回阪神ジュベナイルフィリーズ」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第59回阪神ジュベナイルフィリーズ」の記事については、「第59回阪神ジュベナイルフィリーズ」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 21:34 UTC 版)
2007年12月23日 第5回中山競馬第8日目 第9競走 天気:晴、馬場状態:稍重、発走時刻:15時25分 枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ調教師レーティング1 1 メイショウサムソン 牡4 武豊 2.4(1人) 高橋成忠 122I-L 2 ドリームパスポート 牡4 高田潤 20.5(7人) 松田博資 113E 2 3 マツリダゴッホ 牡4 蛯名正義 52.3(9人) 国枝栄 112L 4 ダイワメジャー 牡6 M.デムーロ 15.2(6人) 上原博之 121M 3 5 レゴラス 牡6 柴田善臣 137.6(15人) 加藤征弘 - 6 ポップロック 牡6 O.ペリエ 5.0(2人) 角居勝彦 122L 4 7 ダイワスカーレット 牝3 安藤勝己 8.1(5人) 松田国英 115L 8 ロックドゥカンブ 牡3 M.キネーン 7.5(4人) 堀宣行 112E 5 9 サンツェッペリン 牡3 北村宏司 111.1(14人) 斎藤誠 113I-L 10 フサイチパンドラ 牝4 藤田伸二 (出走取消) 白井寿昭 112L 6 11 コスモバルク 牡6 松岡正海 87.6(12人) 田部和則 113I 12 インティライミ 牡5 福永祐一 27.4(8人) 佐々木晶三 114L 7 13 デルタブルース 牡6 川田将雅 59.6(10人) 角居勝彦 118L 14 ハイアーゲーム 牡6 C.ルメール 94.1(13人) 大久保洋吉 106M 8 15 チョウサン 牡5 横山典弘 71.1(11人) 清水利章 117L 16 ウオッカ 牝3 四位洋文 6.9(3人) 角居勝彦 117L 負担重量は4歳以上牡馬57kg、4歳以上牝馬及び3歳牡馬55kg、3歳牝馬及び南半球産3歳牡馬53kg。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第52回有馬記念」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第52回有馬記念」の記事については、「第52回有馬記念」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 21:34 UTC 版)
「第130回中山大障害」の記事における「出走馬と枠順」の解説
2007年12月22日 第5回中山競馬第7日目 第10競走 天気:曇、馬場状態:良、発走時刻:14時45分 枠番馬番競走馬名性齢騎手調教師1 1 ハイヤーザンヘブン 牡6 大庭和弥 高橋義博 2 ストームセイコー 牡6 五十嵐雄祐 増沢末夫 2 3 テレジェニック 騸7 金子光希 矢野進 4 テイエムトッパズレ 牡4 佐久間寛志 鹿戸明 3 5 レッツゴーアテネ 騸6 水出大介 二本柳俊一 6 マチカネビシャモン 騸8 平沢健治 伊藤正徳 4 7 ブラックコンドル 牡6 小坂忠士 松田国英 8 マルカラスカル 牡5 西谷誠 増本豊 5 9 メジロハスラー 牡5 今村康成 岡田稲男 10 マイネルオーパー 牡8 宗像徹 矢野進 6 11 キングジョイ 牡5 高田潤 増本豊 12 デイトレーダー 牡4 江田勇亮 天間昭一 7 13 テイエムドラゴン 牡5 白浜雄造 小島貞博 14 メルシーエイタイム 牡5 横山義行 武宏平 8 15 ノボライトニング 騸4 浜野谷憲尚 西塚安夫 16 ミヤビペルセウス 牡7 穂苅寿彦 戸田博文 負担重量は全馬63.0キログラム。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第130回中山大障害」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第130回中山大障害」の記事については、「第130回中山大障害」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 21:32 UTC 版)
「第7回JBCスプリント」の記事における「出走馬と枠順」の解説
天気:曇、馬場状態:良、発走時刻:19時25分 枠番馬番競走馬名所属性齢騎手オッズ調教師1 1 オグリホット 笠松 牡4 筒井勇介(笠松) 307.1(13人) 山中輝久(笠松) 2 アグネスジェダイ JRA 牡5 小牧太(JRA) 7.2(4人) 森秀行(栗東) 2 3 ブルーローレンス 川崎 牡6 戸崎圭太(大井) 389.0(14人) 足立勝久(川崎) 4 アドミラルサンダー 道営 牡5 酒井忍(川崎) 190.2(11人) 原孝明(道営) 3 5 キングオブライヒ 川崎 牡4 前住和寿(川崎) 110.5(9人) 鬼沢裕充(川崎) 6 フジノウェーブ 大井 牡5 御神本訓史(大井) 38.1(7人) 高橋三郎(大井) 4 7 コアレスタイム 船橋 牡9 的場文男(大井) 106.2(8人) 川村昭男(船橋) 8 クィーンロマンス 笠松 牝6 尾島徹(笠松) 427.0(16人) 山中輝久(笠松) 5 9 プリサイスマシーン JRA 牡8 安藤勝己(JRA) 7.1(3人) 萩原清(美浦) 10 ナイキアディライト 船橋 牡7 今野忠成(川崎) 16.4(6人) 川島正行(船橋) 6 11 リミットレスビッド JRA 牡8 内田博幸(大井) 2.5(2人) 加用正(栗東) 12 ベルモントサンダー 船橋 牡6 石崎駿(船橋) 11.6(5人) 出川克己(船橋) 7 13 ノボトゥルー JRA 牡11 岩田康誠(JRA) 197.2(12人) 森秀行(栗東) 14 ロケットパンチ 笠松 牡7 佐藤友則(笠松) 424.4(15人) 青木達彦(笠松) 8 15 メイショウバトラー JRA 牝7 武豊(JRA) 2.3(1人) 高橋成忠(栗東) 16 マサアンビション 愛知 牡8 戸部尚実(愛知) 170.2(10人) 瀬戸口悟(愛知) 負担重量は3歳55kg、4歳以上57kg、牝馬2kg減。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第7回JBCスプリント」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第7回JBCスプリント」の記事については、「第7回JBCスプリント」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 21:33 UTC 版)
「第32回エリザベス女王杯」の記事における「出走馬と枠順」の解説
天気:晴、馬場状態:良、発走時刻:15時40分 枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ調教師1 1 デアリングハート 牝5 藤田伸二 22.0(8人) 藤原英昭 2 2 スプリングドリュー 牝7 川田将雅 134.7(13人) 堀宣行 3 3 ウオッカ 牝3 四位洋文 (出走取消) 角居勝彦 4 スイープトウショウ 牝6 池添謙一 6.6(2人) 鶴留明雄 4 5 ローブデコルテ 牝3 福永祐一 14.1(6人) 松元茂樹 6 アドマイヤキッス 牝4 岩田康誠 18.4(7人) 松田博資 5 7 ダイワスカーレット 牝3 安藤勝己 1.9(1人) 松田国英 8 ディアチャンス 牝6 横山典弘 23.4(9人) 清水出美 6 9 アサヒライジング 牝4 柴田善臣 10.3(4人) 古賀慎明 10 タイキマドレーヌ 牝4 小牧太 54.2(10人) 松元茂樹 7 11 コスモマーベラス 牝5 吉田豊 64.9(11人) 中村均 12 フサイチパンドラ 牝4 C.ルメール 8.3(3人) 白井寿昭 8 13 ディアデラノビア 牝5 武豊 10.6(5人) 角居勝彦 14 キストゥヘヴン 牝4 幸英明 83.4(12人) 戸田博文 負担重量は4歳以上56kg、3歳54kg。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第32回エリザベス女王杯」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第32回エリザベス女王杯」の記事については、「第32回エリザベス女王杯」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/17 06:40 UTC 版)
「第14回香港ヴァーズ」の記事における「出走馬と枠順」の解説
天気:-、馬場状態:-、発走時刻:14時40分(日本時間:15時40分) 馬番ゲート番競走馬名性齢騎手オッズ調教師調教国日本語表記香港表記日本語表記香港表記日本語表記香港表記1 7 ディラントーマス 狄倫 牡4 J.ムルタ 莫狄 1.7(1人) A.オブライエン 岳伯仁 2 1 キジャーノ 佳駿龍 せん5 A.シュタルケ 薛達祺 9.7(4人) P.シールゲン 薛根 3 8 レッドロックス 紅石駒 牡4 L.デットーリ 戴圖理 6.8(2人) B.ミーハン 梅衡 4 4 ドクターディノ 迪諾醫生 牡5 O.ペリエ 柏兆雷 8.7(3人) R.ギブソン 高伯新 5 6 ブッソーニ 步爽利 牡6 C.スミヨン 蘇銘倫 30.0(8人) H.ブルーム 布林尼 6 3 エガートン 易亨通 牡6 T.ムンドリー 唐士庭 99.0(13人) P.ラウ 盧滿 7 9 ヴァイタルキング 活力金剛 せん5 B.プレブル 柏寶 12.0(5人) P.オサリバン 蘇保羅 8 10 アーチレベル 叛軍主帥 せん6 F.ベリー 貝利 89.0(11人) N.ミード 梅狄 9 2 コカブ 耀目之星 牡5 S.パスキエ 柏士祺 97.0(12人) A.ファーブル 費伯華 10 13 ビバマカオ 爆炸 牡4 D.ビードマン 白德民 23.0(6人) J.ムーア 約翰摩亞 11 11 ホークスベイ 厚利多 せん5 G.モッセ 巫斯義 49.0(10人) D.ホール 賀賢 12 5 エヴァーブライト 家福 せん5 O.ドゥルーズ 杜利萊 40.0(9人) P.オサリバン 蘇保羅 13 12 マクレヤ 土霸王 牝5 R.ムーア 莫雅 24.0(7人) A.ファーブル 費伯華 負担重量は牡馬及びせん馬26lbs=約57kg、牝馬122lbs=約55.5kg。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第14回香港ヴァーズ」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第14回香港ヴァーズ」の記事については、「第14回香港ヴァーズ」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 23:37 UTC 版)
枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ調教師1 1 ダンツシアトル 牡6 村本善之 5.1(2人) 山内研二 2 ダンシングサーパス 牡6 岸滋彦 83.0(15人) 内藤繁春 2 3 エアダブリン 牡5 四位洋文 10.4(6人) 伊藤雄二 4 トーヨーリファール 牡6 松永昌博 134.9(17人) 松永善晴 3 5 アイルトンシンボリ 牡7 藤田伸二 43.5(12人) 畠山重則 6 サクラチトセオー 牡6 小島太 4.4(1人) 境勝太郎 4 7 ハギノリアルキング 牡6 南井克巳 25.0(9人) 小林稔 8 ナリタタイシン 牡6 山田泰誠 13.3(7人) 大久保正陽 5 9 タイキブリザード 牡5 岡部幸雄 7.8(5人) 藤沢和雄 10 ネーハイシーザー 牡6 塩村克己 6.9(4人) 布施正 6 11 インターマイウェイ 牡6 松永幹夫 86.0(16人) 中村均 12 トミシノポルンガ 牡7 安藤勝己 74.8(14人) 加藤健 7 13 ゴーゴーゼット 牡5 石橋守 38.4(11人) 新井仁 14 チョウカイキャロル 牝5 小島貞博 28.9(10人) 鶴留明雄 8 15 フジヤマケンザン 牡8 河内洋 47.8(13人) 森秀行 16 ライスシャワー 牡7 的場均 6.0(3人) 飯塚好次 17 インターライナー 牡5 横山典弘 23.0(8人) 柄崎孝 ※馬齢は旧表記。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第36回宝塚記念」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第36回宝塚記念」の記事については、「第36回宝塚記念」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 19:20 UTC 版)
天候:晴れ、芝:良馬場。 ・以降の内容はnetkeibaに依拠する。 枠番馬番競走馬名性齢騎手単勝オッズ調教師1 1 インターユニーク 牡7 小野次郎 85.4(13人) 高松邦男 2 ダンスパートナー 牝6 河内洋 10.9(5人) 白井寿昭 2 3 マーベラスサンデー 牡6 武豊 3.0(1人) 大沢真 4 ローゼンカバリー 牡5 横山典弘 35.6(8人) 鈴木康弘 3 5 マイネルマックス 牡4 佐藤哲三 80.1(12人) 中村均 6 マイネルブリッジ 牡6 藤原英幸 104.8(15人) 伊藤正徳 4 7 カネツクロス 牡7 的場均 90.5(14人) 西塚安夫 8 テイエムオオアラシ 牡5 土肥幸広 31.2(7人) 二分久男 5 9 オースミタイクーン 牡7 武幸四郎 74.4(11人) 武邦彦 10 タイキブリザード 牡7 M.ロバーツ 12.2(6人) 藤沢和雄 6 11 サンデーブランチ 牡6 熊沢重文 41.4(9人) 池江泰郎 12 エアグルーヴ 牝5 O.ペリエ 3.8(2人) 伊藤雄二 7 13 マウンテンストーン 牡5 蛯名正義 64.8(10人) 小島太 14 シルクジャスティス 牡4 藤田伸二 8.1(4人) 大久保正陽 8 15 メジロドーベル 牝4 吉田豊 4.6(3人) 大久保洋吉 16 アロハドリーム 牡5 加藤和宏 125.4(16人) 岩城博俊
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第42回有馬記念」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第42回有馬記念」の記事については、「第42回有馬記念」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 08:34 UTC 版)
天候は晴れ、芝は良馬場。 枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ調教師1 1 エルカーサリバー 牝5 蛯名正義 73.2(14人) 田中良平 2 2 セキテイリュウオー 牡5 田中勝春 14.7(7人) 藤原敏文 3 3 ベガ 牝4 武豊 13.4(6人) 松田博資 4 トウカイテイオー 牡6 田原成貴 9.4(4人) 松元省一 4 5 ウィッシュドリーム 牡5 藤田伸二 32.4(11人) 坪憲章 6 ライスシャワー 牡5 的場均 10.9(5人) 飯塚好次 5 7 ホワイトストーン 牡7 田面木博公 39.1(12人) 高松邦男 8 マチカネタンホイザ 牡5 柴田善臣 43.3(13人) 伊藤雄二 6 9 レガシーワールド せん5 河内洋 4.9(2人) 森秀行 10 エルウェーウィン 牡4 南井克巳 22.0(8人) 坪憲章 7 11 ウイニングチケット 牡4 柴田政人 5.4(3人) 伊藤雄二 12 ナイスネイチャ 牡6 松永昌博 26.6(10人) 松永善晴 8 13 ビワハヤヒデ 牡4 岡部幸雄 3.0(1人) 浜田光正 14 メジロパーマー 牡7 横山典弘 25.0(9人) 大久保正陽
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第38回有馬記念」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第38回有馬記念」の記事については、「第38回有馬記念」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 16:38 UTC 版)
春のクラシック出走馬のオフサイドトラップや、ノーザンポラリスが故障で回避、メルシーステージが天皇賞(秋)へ路線変更等があったことや、例年であれば出走してくる下級条件馬もこの年は回避が多くクラシック競走としては異例のフルゲート割れという状況であった。 枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ調教師1 1 スターマン 牡4 藤田伸二 10.5(4人) 長浜博之 2 2 マルカオーカン 牡4 河内洋 39.1(8人) 瀬戸口勉 3 キョウトシチー 牡4 松永幹夫 101.4(13人) 中尾謙太郎 3 4 ナリタブライアン 牡4 南井克巳 1.7(1人) 大久保正陽 5 スティールキャスト 牡4 角田晃一 98.4(11人) 森秀行 4 6 バンブーフェリーニ 牡4 田原成貴 58.9(10人) 田島良保 7 インターライナー 牡4 的場均 38.8(7人) 柄崎孝 5 8 エアダブリン 牡4 岡部幸雄 6.1(3人) 伊藤雄二 9 ラグビーカイザー 牡4 柴田善臣 32.3(6人) 栗田博憲 6 10 フェスティブキング 牡4 菊沢隆徳 136.2(14人) 久恒久夫 11 アドマイヤコール 牡4 上村洋行 100.2(12人) 橋田満 7 12 ヤシマソブリン 牡4 坂井千明 5.8(2人) 松山康久 13 ウインドフィールズ 牡4 東信二 15.0(5人) 谷原義明 8 14 サムソンビッグ 牡4 小島貞博 157.4(15人) 鹿戸幸治 15 ゴーゴーゼット 牡4 村本善之 56.0(9人) 新井仁
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第55回菊花賞」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第55回菊花賞」の記事については、「第55回菊花賞」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 00:44 UTC 版)
2011年12月25日 第5回中山競馬第8日目 第10競走 天気:晴、馬場状態:良、発走時刻:15時25分 負担重量は4歳以上牡馬57kg、4歳以上牝馬及び3歳牡馬55kg、全馬日本()調教馬。 枠番馬番競走馬名性齢騎手調教師オッズ1 1 ブエナビスタ 牝5 岩田康誠 松田博資 3.2(2人) 2 2 ヴィクトワールピサ 牡4 M・デムーロ 角居勝彦 10.2(4人) 3 3 ヒルノダムール 牡4 藤田伸二 昆貢 30.4(8人) 4 ペルーサ 牡4 安藤勝己 藤沢和雄 取消 4 5 エイシンフラッシュ 牡4 C・ルメール 藤原英昭 26.8(7人) 6 キングトップガン 牡8 柴田善臣 鮫島一歩 132.9(13人) 5 7 トゥザグローリー 牡4 福永祐一 池江泰寿 47.1(9人) 8 ローズキングダム 牡4 後藤浩輝 橋口弘次郎 51.1(10人) 6 9 オルフェーヴル 牡3 池添謙一 池江泰寿 2.2(1人) 10 トーセンジョーダン 牡5 C・ウィリアムズ 池江泰寿 9.2(3人) 7 11 ジャガーメイル 牡7 四位洋文 堀宣行 77.1(12人) 12 アーネストリー 牡6 佐藤哲三 佐々木晶三 13.6(5人) 8 13 レッドデイヴィス せん3 武豊 音無秀孝 18.2(6人) 14 ルーラーシップ 牡4 I・メンディザバル 角居勝彦 52.9(11人)
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第56回有馬記念」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第56回有馬記念」の記事については、「第56回有馬記念」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 05:06 UTC 版)
4月16日、枠順が確定。競走2日前の金曜17日21時からのインターネット投票を開始。 2020年4月19日 第3回中山競馬第8日目第11競走 芝2000メートル(Bコース)、天気:晴、馬場状態:稍重、発走時刻:15時40分 枠番馬番競走馬名性齢騎手斤量[kg] 調教師単勝人気主な勝ち鞍・成績馬体重[kg] 所属氏名オッズ人気1 1 コントレイル 牡3 福永祐一 57 栗東 矢作芳人 002.7 1 ホープフルS GI 462 2 レクセランス 牡3 北村友一 57 栗東 池添学 062.9 9 すみれS L 482 2 3 コルテジア 牡3 松山弘平 57 栗東 鈴木孝志 100.9 13 きさらぎ賞 GIII 454 4 テンピン 牡3 中井裕二 57 栗東 安田隆行 237.4 15 1戦1勝 502 3 5 サトノフラッグ 牡3 C.ルメール 57 美浦 国枝栄 003.6 2 弥デ記 GII 488 6 ディープボンド 牡3 横山典弘 57 栗東 大久保龍志 360.9 18 4戦1勝 484 4 7 サリオス 牡3 D.レーン 57 美浦 堀宣行 003.8 3 朝日杯FS GI 536 8 ウインカーネリアン 牡3 田辺裕信 57 美浦 鹿戸雄一 360.0 17 7戦2勝 484 5 9 ブラックホール 牡3 石川裕紀人 57 美浦 相沢郁 099.5 12 札幌2歳S GIII 432 10 アメリカンシード 牡3 丸山元気 57 栗東 藤岡健一 319.1 16 4戦1勝 464 6 11 クリスタルブラック 牡3 吉田豊 57 美浦 高橋文雅 014.6 5 京成杯 GIII 474 12 マイラプソディ 牡3 武豊 57 栗東 友道康夫 022.6 7 京都2歳S GIII 504 7 13 ダーリントンホール 牡3 M.デムーロ 57 美浦 木村哲也 018.5 6 共同通信杯 GIII 516 14 キメラヴェリテ 牡3 藤岡康太 57 栗東 中竹和也 063.5 10 北海道2歳優駿 JpnIII 538 15 ラインベック 牡3 岩田康誠 57 栗東 友道康夫 160.8 14 中京2歳S OP 476 8 16 ガロアクリーク 牡3 L.ヒューイットソン 57 美浦 上原博之 041.2 8 スプリングS GII 498 17 ヴェルトライゼンデ 牡3 池添謙一 57 栗東 池江泰寿 013.0 4 萩S L 486 18 ビターエンダー 牡3 津村明秀 57 美浦 相沢郁 081.2 11 4戦1勝 464 出走馬のなかでも前年7月30日に死亡し、前年のリーディングサイアーであるディープインパクトの産駒が、コントレイル、レクセランス、サトノフラッグ、ラインベックと最多の4頭。次いで、キズナ産駒がディープボンド、クリスタルブラック、キメラヴェリテの3頭、ハーツクライ産駒がサリオス、マイラプソディの2頭が出走。その他の出走馬の父はそれぞれ異なる。2019年の新馬戦より産駒がデビューした新種牡馬は、ゴールドシップ産駒のブラックホールが出走。前々年優勝のエポカドーロを出したオルフェーヴル産駒からは、ビターエンダーが出走。ドリームジャーニー産駒は、2016年に12着となったミライヘノツバサ以来の出走となった。 単勝オッズ10倍以内は、単勝オッズ2.7倍の1番人気に推されたコントレイルが1枠1番、矢作は「スタートの速い馬だから内枠の方がいい」。3.6倍の2番人気に推されたサトノフラッグが3枠5番、国枝は「外枠の方が良かった」とし、「スムーズに外に出したい」と話した。そして3.8倍の3番人気、サリオスが5枠7番、担当する助手は、「これから調教師とジョッキーが作戦を立てる」とした。この3頭で「三強ムード」が形成された。 以下、単勝オッズ10倍台にはヴェルトライゼンデ、クリスタルブラック、ダーリントンホールの順で支持を集めた。一方、単勝オッズ3桁台は6頭で、最低人気は360.9倍のディープボンドとなった。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第80回皐月賞」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第80回皐月賞」の記事については、「第80回皐月賞」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 09:12 UTC 版)
インティライミが故障で回避、キングストレイル、ストーミーカフェが[天皇賞(秋)]]へ出走し、更に、例年では多く出走する条件馬も出走を避けた事もあり、クラシック競走である菊花賞は4年ぶりにフルゲートを割り、16頭立てで行われるという状況となった。 枠番馬番競走馬名性齢騎手オッズ調教師1 1 コンラッド 牡3 小牧太 60.5(7人) 手塚貴久 2 ヤマトスプリンター 牡3 池添謙一 111.1(10人) 安達昭夫 2 3 ミツワスカイハイ 牡3 渡辺薫彦 161.3(15人) 佐山優 4 ローゼンクロイツ 牡3 安藤勝己 25.3(3人) 橋口弘次郎 3 5 アドマイヤフジ 牡3 福永祐一 30.2(4人) 橋田満 6 アドマイヤジャパン 牡3 横山典弘 50.3(6人) 松田博資 4 7 ディープインパクト 牡3 武豊 1.0(1人) 池江泰郎 8 シャドウゲイト 牡3 佐藤哲三 77.1(9人) 加藤征弘 5 9 エイシンサリヴァン 牡3 吉田豊 161.8(16人) 大久保洋吉 10 レットバトラー 牡3 幸英明 151.9(14人) 瀬戸口勉 6 11 シックスセンス 牡3 四位洋文 20.7(2人) 長浜博之 12 ピサノパテック 牡3 岩田康誠 75.0(8人) 藤沢和雄 7 13 ディーエスハリアー 牡3 石橋脩 125.9(12人) 柴田政人 14 フサイチアウステル 牡3 藤田伸二 32.9(5人) 池江泰郎 8 15 マルブツライト 牡3 松岡正海 114.1(11人) 大久保正陽 16 マルカジーク 牡3 角田晃一 144.8(13人) 北橋修二
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第66回菊花賞」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第66回菊花賞」の記事については、「第66回菊花賞」の概要を参照ください。
出走馬と枠順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/24 17:09 UTC 版)
天気:-、馬場状態:-、発走時刻:15時50分(日本時間:15時50分) 馬番ゲート番競走馬名性齢騎手オッズ調教師調教国日本語表記香港表記日本語表記香港表記日本語表記香港表記1 1 コンゴウリキシオー 金剛力王 牡5 藤田伸二 藤田伸二 7.6(4人) 山内研二 山内研二 2 13 スピリトデルヴェント 風中靈駒 せん4 O.ペリエ 柏兆雷 31.0(10人) J.ベギニェ 畢紀梧 3 3 ザデューク 星運爵士 せん8 G.ボス 薄奇能 61.0(11人) C.ファウンズ 方嘉柏 4 2 エイブルワン 步步穩 せん5 M.キネーン 靳能 22.0(8人) J.ムーア 約翰摩亞 5 10 アルカージ 阿卡斯 牡4 R.ムーア 莫雅 99.0(13人) P.チャプルハイアム 卓普咸 6 11 フローラルペガサス 俊歡騰 牡5 G.モッセ 巫斯義 8.9(5人) A.クルーズ 告東尼 7 6 グッドババ 好爸爸 せん5 O.ドゥルーズ 杜利萊 3.8(1人) A.シュッツ 薛達志 8 7 ジョイフルウィナー 勝利飛駒 せん7 D.ビードマン 白德民 29.0(9人) J.ムーア 約翰摩亞 9 4 ダウンタウン 紙醉金迷 せん5 D.ホワイト 韋達 11.0(6人) C.イプ 葉楚航 10 5 エクセレントアート 藝術瑰寶 牡3 J.ムルタ 莫狄 4.3(2人) A.オブライエン 岳伯仁 11 12 クレカドール 奇速達 牡3 L.デットーリ 戴圖理 19.0(7人) S.ビン・スルール 蘇萊 12 8 ヴィジョナリオ 吉祥三寶 牡3 N.カラン 郭能 99.0(12人) S.ウッズ 胡森 13 9 ダルジナ 大將領 牝3 C.スミヨン 蘇銘倫 4.9(3人) A.ドロワイエデュプレ 羅迪普 負担重量は4歳以上牡馬及びせん馬126lbs=約57kg、3歳牡馬125lbs=約56.5kg、3歳牝馬121lbs=約55kg。
※この「出走馬と枠順」の解説は、「第17回香港マイル」の解説の一部です。
「出走馬と枠順」を含む「第17回香港マイル」の記事については、「第17回香港マイル」の概要を参照ください。
- 出走馬と枠順のページへのリンク