サンライズノヴァとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サンライズノヴァの意味・解説 

サンライズノヴァ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 14:44 UTC 版)

サンライズノヴァ
若葉ステークス出走時
(2017年3月18日)
欧字表記 Sunrise Nova[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 栗毛[1]
生誕 2014年4月9日(10歳)[1]
抹消日 2022年12月7日[2]
ゴールドアリュール[1]
ブライトサファイヤ[1]
母の父 サンダーガルチ[1]
生国 日本北海道日高町[1]
生産者 ヤナガワ牧場[1]
馬主 松岡隆雄[1]
調教師 音無秀孝栗東[1]
厩務員 棚江浩治
競走成績
生涯成績 43戦10勝[1]
中央:32戦9勝
地方:11戦1勝
獲得賞金 4億3068万7000円[1]
中央:3億4458万7000円
地方:8610万円
勝ち鞍
JpnI マイルCS南部杯 2019年
GIII ユニコーンS 2017年
GIII 武蔵野ステークス 2018年・2020年
GIII プロキオンS 2020年
テンプレートを表示

サンライズノヴァ(欧字名:Sunrise Nova2014年4月9日 - )は、日本競走馬[1]。主な勝ち鞍は2019年マイルチャンピオンシップ南部杯2017年ユニコーンステークス2018年2020年武蔵野ステークス、2020年のプロキオンステークス

馬名の意味は、冠名新星

経歴

2歳 (2016年)

11月26日、東京ダート1600mの新馬戦に鞍上戸崎圭太で出走。スタートで出遅れたものの鞍上が促して中団まで位置を押し上げると、先行する2頭をゴール手前で差し切って優勝し、単勝オッズ1.5倍の人気に応えた[3]

松若風馬に乗り替わっての出走となった12月17日の樅の木賞(500万下)では2番人気に推されたが、直線で前との差を詰め切れず、このレースがダート初戦だった同馬主のサンライズソアの3着に敗れた[4]

3歳 (2017年)

この年の初戦として1月5日の500万下競走に出走。先団追走から外を周って直線半ばで先頭に立ち、後続の追走を振り切って優勝した[5]。次走には初の芝となる3月18日の若葉ステークスを選択したが、7番人気での6着に終わった。

ダートに戻った4月2日の伏竜ステークスは1番人気のリゾネーターに4馬身差を付けられ2着、5月21日の鳳雛ステークスはゴール手前で後続に差し切られ4着となった[6]

その後は再び戸崎を鞍上に迎え、初の重賞挑戦となる6月18日のユニコーンステークスに出走。全日本2歳優駿の勝ち馬リエノテソーロが人気を集める中で2番人気に推されると、直線では大外から豪快に追い込み、2着に4馬身差を付ける快勝で重賞初制覇を飾った[7]

この勝利もあって次走の7月12日ジャパンダートダービーでは1番人気の支持を受けたが、直線で伸びず6着に敗退。鞍上の戸崎は距離と地方特有の力のいる馬場を敗因に挙げ[8]、以降は主に東京1400 - 1600mの競走を中心に出走することになる。

初の古馬混合戦となった10月9日のグリーンチャンネルカップはスタートで出遅れて最後方からの競馬となったが、直線では大外から前を差し切って優勝した[9]。しかし11月11日の武蔵野ステークスでは手応えがなく12着に大敗[10]、続く12月9日の師走ステークスも2着となり、この年を終える。

4歳 (2018年)

1月28日の根岸ステークスから始動、高い府中適性が評価されて1番人気に推された。ハイペースの中で中団に位置を取り、ゴール手前で先頭に抜け出したが、外から追い込んできたノンコノユメとの叩き合いにハナ差で敗れて2着となった[11]

次走2月18日のフェブラリーステークスでは前年の優勝馬ゴールドドリーム、7連続連対中のテイエムジンソクに次ぐ3番人気となったが、上位3頭から3馬身離された4着に終わった[12]

その後は4月21日のオアシスステークス[13]、5月26日の欅ステークス[14]と連続して東京の短距離オープン競走に臨み、共に1.8倍の圧倒的な支持を受けたものの先行馬を捉えきれず連続2着。しかし6月9日のアハルテケステークスで差し切り勝ちを収める[15]と、休養を挟んで出走した10月8日のグリーンチャンネルカップでは最後方から直線だけで13頭を差し切って優勝[16]、11月10日の武蔵野ステークスでも最後方から先行勢を差し切り、3連勝で重賞2勝目を飾った[17]。なお、オアシスステークスから武蔵野ステークスまでの5戦(全て東京競馬場)では全レースでメンバー中最速の上がり3ハロンを記録している[18]

8戦ぶりの東京以外での出走となった12月2日のチャンピオンズカップでも後方からの競馬を選択したが、ルヴァンスレーヴ・サンライズソア・アンジュデジールら先行勢の上位争いには加われず6着に敗れた[19]

5歳 (2019年)

前年に引き続き1月27日の根岸ステークスから始動。1番人気に推されたが、追い出されてからの反応がなく8着に大敗。鞍上の戸崎は「これだけ負けるのは久々」[20]、「はっきりとした敗因が分からない」とコメントした[21]

続く2月17日のフェブラリーステークスでは6番人気まで人気を落とし、最後は伸びたものの7着に終わった。(詳細は第36回フェブラリーステークスを参照)次走は3歳時のジャパンダートダービー以来の地方戦となる5月29日のさきたま杯に出走したが、前との差を詰められず4着となった[22]。7月7日のプロキオンステークスではマテラスカイがハイペースで引っ張る展開を後方から追走し、直線では後方三番手から一気に追い込んで4着に入線。約2年振りのコンビとなった鞍上の松若は「結構流れが速くて脚がたまりませんでした。それでも最後は地力で来てくれました」とコメントした[23]

次走には10月14日のマイルチャンピオンシップ南部杯を選択し、鞍上に金沢所属の吉原寛人を迎えて出走。レースでは圧倒的1番人気に推されていたゴールドドリームと並ぶ形で先団の後ろに位置を取ると、3コーナーで外を周って一気に進出して直線半ばで先頭に立ち、最後は内のアルクトスを振り切って優勝[24]。前年の武蔵野ステークス以来11カ月振りの勝利をJpnI初制覇で飾るとともに、鞍上の吉原にとってもこれがJpnI初制覇となった[25]

その後は連覇を目指し11月9日の武蔵野ステークスに出走したが、GI制覇による別定斤量59kgが影響して伸びを欠き5着に敗れ[26]、この年を終える。

6歳 (2020年)

2月23日のフェブラリーステークスで始動。後方待機から4コーナーでは外を回される展開になったものの、最後は伸びを見せて3着に入り[27]、3年連続の同レース参戦で初の馬券圏内となった[28](詳細は第37回フェブラリーステークスを参照)。

次走は武豊とのコンビで5月5日のかしわ記念に出走。7頭立てとなったレースではスタートで大きく躓いて後方からの競馬となり、直線では追い込んだものの前2頭との差を詰め切れず3着となった[29]

その後は6月24日の帝王賞への出走を予定していたが、賞金順で除外された[30]ため目標を7月12日のプロキオンステークスに変更[31]。本レースは京都競馬場改修工事の影響で阪神での開催となっており、2017年の師走ステークス以来17戦ぶりの右回り出走となった[32]。トップハンデの59kgを背負ったレースでは後方2番手に位置を取ると、直線では大外から一気に追い込んで優勝[33][34]。上がり3ハロンはダート重賞勝ち馬歴代4位、「芝並み」の34秒4を記録した[35]

次走は連覇を目指し10月12日のマイルチャンピオンシップ南部杯に出走。1番人気に推されて中団から競馬を進めたが、先行したアルクトスモズアスコットが日本レコードで粘り切る結果となった前残りの展開が向かず[36]、4着に敗れた[37]。続く11月14日の武蔵野ステークスでは後方待機から直線で一気に前を差し切り、2018年に続く同レース2勝目を挙げた[38]。続くチャンピオンズカップは最後方からの競馬となり12着に終わった。

7歳(2021年)

前年と同じく年明け初戦となったフェブラリーステークスは最後方から伸びきれず11着に敗れる。続くかしわ記念はスタートが決まり好位から運んだが7着に敗れた。5か月ぶりの実戦となったマイルチャンピオンシップ南部杯も前走と同じく7着に敗れる。次走は金沢で行われたJBCスプリントに出走、道中最後方から直線で内から差し込んで追い込み2着に入った[39]。続くチャンピオンズカップは後方から直線で外に持ち出して前に迫り5着となった。年末の東京大賞典は8着に終わった。

8歳(2022年)

5年連続出走となったフェブラリーステークスは最後方から伸びたが8着に敗れた。続くかしわ記念では後方追走も直線で伸びきれず6着、プロキオンステークスでは7着という結果に終わる。

秋に入り、4年連続での出走となったマイルチャンピオンシップ南部杯では道中中団で待機するもカフェファラオの6着。武蔵野ステークス9着を挟んで、12月4日のチャンピオンズカップに出走するも見せ場なく15着に沈んだ。

12月7日付けで競走馬登録を抹消、北海道新ひだか町アロースタッド種牡馬となる[40]

競走成績

以下の内容は、netkeiba.comの情報[18]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上がり3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2016.11.26 東京 2歳新馬 ダ1600m(重) 16 5 10 001.50(1人) 01着 R1:37.4(36.3) -0.2 0戸崎圭太 55 (ショウブニデル) 546
0000.12.17 阪神 樅の木賞 500万下 ダ1800m(稍) 11 8 11 003.10(2人) 03着 R1:54.1(37.3) -0.3 0松若風馬 55 サンライズソア 548
2017.01.05 京都 3歳500万下 ダ1800m(良) 13 6 9 003.50(1人) 01着 R1:52.5(37.1) -0.1 0松若風馬 56 (タガノディグオ) 540
0000.03.18 阪神 若葉S OP 芝2000m(良) 11 2 2 014.30(7人) 06着 R2:01.1(36.2) -0.8 0松若風馬 56 アダムバローズ 536
0000.04.02 中山 伏竜S OP ダ1800m(重) 8 4 4 002.60(2人) 02着 R1:53.3(37.5) -0.7 0松若風馬 56 リゾネーター 532
0000.05.21 京都 鳳雛S OP ダ1800m(良) 10 1 1 002.10(1人) 04着 R1:52.0(38.5) -0.1 0松若風馬 56 ローズプリンスダム 524
0000.06.18 東京 ユニコーンS GIII ダ1600m(良) 16 4 8 004.90(2人) 01着 R1:35.9(35.4) -0.7 0戸崎圭太 56 (ハルクンノテソーロ) 526
0000.07.12 大井 JDダービー JpnI ダ2000m(良) 14 7 12 002.70(1人) 06着 R2:06.8(39.2) -1.0 0戸崎圭太 56 ヒガシウィルウィン 529
0000.10.09 東京 グリーンCC OP ダ1400m(良) 16 7 13 003.30(2人) 01着 R1:22.2(34.7) -0.2 0内田博幸 54 (ラインシュナイダー) 526
0000.11.11 東京 武蔵野S GIII ダ1600m(良) 16 3 6 003.10(1人) 12着 R1:36.8(36.1) -1.3 0戸崎圭太 56 インカンテーション 520
0000.12.09 中山 師走S OP ダ1800m(良) 16 1 2 005.00(2人) 02着 R1:52.7(37.2) -0.7 0戸崎圭太 56 ディアデルレイ 532
2018.01.28 東京 根岸S GIII ダ1400m(重) 13 5 8 003.00(1人) 02着 R1:21.5(34.6) -0.0 0戸崎圭太 56 ノンコノユメ 532
0000.02.18 東京 フェブラリーS GI ダ1600m(良) 16 8 16 007.10(3人) 04着 R1:36.6(37.0) -0.6 0戸崎圭太 57 ノンコノユメ 536
0000.04.21 東京 オアシスS OP ダ1600m(良) 16 2 3 001.80(1人) 02着 R1:36.7(35.2) -0.0 0戸崎圭太 58 ルグランフリソン 526
0000.05.26 東京 欅S OP ダ1400m(良) 16 2 3 001.80(1人) 02着 R1:24.1(34.4) -0.3 0戸崎圭太 58 ドリームキラリ 536
0000.06.09 東京 アハルテケS OP ダ1600m(良) 16 4 7 002.10(1人) 01着 R1:35.3(35.6) -0.1 0戸崎圭太 57.5 (サンライズメジャー) 530
0000.10.08 東京 グリーンCC OP ダ1400m(良) 16 4 7 001.60(1人) 01着 R1:23.4(35.4) -0.1 0戸崎圭太 57 (ナムラミラクル) 534
0000.11.10 東京 武蔵野S GIII ダ1600m(稍) 16 2 4 002.90(1人) 01着 R1:34.7(34.8) -0.2 0戸崎圭太 56 クインズサターン 534
0000.12.02 中京 チャンピオンズC GI ダ1800m(良) 15 4 7 010.00(5人) 06着 R1:51.2(35.8) -1.1 0戸崎圭太 57 ルヴァンスレーヴ 538
2019.01.27 東京 根岸S GIII ダ1400m(良) 16 6 12 002.50(1人) 08着 R1:24.6(34.6) -1.1 0戸崎圭太 57 コパノキッキング 540
0000.02.17 東京 フェブラリーS GI ダ1600m(良) 14 5 7 016.70(6人) 07着 R1:36.9(35.7) -1.3 0戸崎圭太 57 インティ 546
0000.05.29 浦和 さきたま杯 JpnII ダ1400m(良) 12 5 5 004.00(3人) 04着 R1:26.4(37.1) -1.1 0戸崎圭太 56 ウインムート 540
0000.07.07 中京 プロキオンS GIII ダ1400m(稍) 15 3 5 011.30(6人) 04着 R1:21.7(35.4) -0.5 0松若風馬 57 アルクトス 534
0000.10.14 盛岡 MCS南部杯 JpnI ダ1600m(良) 16 2 3 016.50(4人) 01着 R1:34.2(35.7) -0.3 0吉原寛人 57 (アルクトス) 534
0000.11.09 東京 武蔵野S GIII ダ1600m(良) 16 6 11 010.00(3人) 05着 R1:35.2(36.5) -0.6 0森泰斗 59 ワンダーリーデル 524
2020.02.23 東京 フェブラリーS GI ダ1600m(良) 16 5 9 006.80(3人) 03着 R1:35.8(35.3) -0.6 0松山弘平 57 モズアスコット 534
0000.05.05 船橋 かしわ記念 JpnI ダ1600m(良) 7 6 6 005.00(3人) 03着 R1:39.3(36.2) -0.7 0武豊 57 ワイドファラオ 529
0000.07.12 阪神 プロキオンS GIII ダ1400m(稍) 16 3 6 011.00(5人) 01着 R1:21.8(34.4) -0.3 0松若風馬 59 エアスピネル 530
0000.10.12 盛岡 MCS南部杯 JpnI ダ1600m(稍) 16 6 11 003.50(1人) 04着 R1:33.1(35.0) -0.4 0松若風馬 57 アルクトス 529
0000.11.14 東京 武蔵野S GIII ダ1600m(良) 16 3 6 005.10(3人) 01着 R1:35.0(35.4) -0.1 0松若風馬 58 ソリストサンダー 530
0000.12.06 中京 チャンピオンズC GI ダ1800m(良) 16 4 8 022.90(6人) 12着 R1:50.9(37.0) -1.6 0松若風馬 57 チュウワウィザード 534
2021.02.21 東京 フェブラリーS GI ダ1600m(良) 16 5 9 006.00(4人) 11着 R1:35.7(35.9) -1.3 0松若風馬 57 カフェファラオ 542
0000.05.05 船橋 かしわ記念 JpnI ダ1600m(稍) 12 8 12 011.20(5人) 07着 R1:40.8(40.2) -1.5 0松若風馬 57 カジノフォンテン 531
0000.10.11 盛岡 MCS南部杯 JpnI ダ1600m(不) 16 2 3 005.60(4人) 07着 R1:36.1(36.7) -0.8 0松山弘平 57 アルクトス 529
0000.11.03 金沢 JBCスプリント JpnI ダ1400m(良) 12 5 5 018.20(4人) 02着 R1:25.2(35.2) -0.6 0吉原寛人 57 レッドルゼル 535
0000.12.05 中京 チャンピオンズC GI ダ1800m(良) 16 2 3 078.9(13人) 05着 R1:51.0(36.3) -1.3 0松若風馬 57 テーオーケインズ 534
0000.12.29 大井 東京大賞典 GI ダ2000m(良) 15 8 15 048.00(8人) 08着 R2:05.9(38.8) -1.8 0松若風馬 57 オメガパフューム 527
2022.02.20 東京 フェブラリーS GI ダ1600m(重) 16 4 8 036.8(12人) 08着 R1:34.8(34.5) -1.0 0松若風馬 57 カフェファラオ 536
0000.05.05 船橋 かしわ記念 JpnI ダ1600m(稍) 14 7 11 023.40(7人) 06着 R1:41.1(39.9) -2.2 0D.レーン 57 ショウナンナデシコ 531
0000.07.10 小倉 プロキオンS GIII ダ1700m(稍) 16 1 2 013.50(7人) 07着 R1:44.7(37.9) -1.0 0松若風馬 58 ゲンパチルシファー 534
0000.10.10 盛岡 MCS南部杯 JpnI ダ1600m(不) 16 4 7 047.30(9人) 06着 R1:35.9(37.1) -1.3 0山本聡哉 57 カフェファラオ 536
0000.11.12 東京 武蔵野S GIII ダ1600m(良) 16 3 5 069.4(13人) 09着 R1:36.9(35.4) -1.3 0松若風馬 58 ギルデッドミラー 532
0000.12.04 中京 チャンピオンズC GI ダ1800m(良) 16 4 8 239.6(14人) 15着 R1:53.4(37.2) -1.5 0松若風馬 57 ジュンライトボルト 532

血統表

サンライズノヴァ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ヘイロー系
[§ 2]

ゴールドアリュール
1999 栗毛
父の父
*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
*ニキーヤ
Nikiya
1993 鹿毛
Nureyev Northern Dancer
Special
Reluctant Guest Hostage
Vaguely Royal

ブライトサファイヤ
2000 栗毛
*サンダーガルチ
Thunder Gulch
1992 栗毛
Gulch Mr. Prospector
Jameela
Line of Thunder Storm Bird
Shoot a Line
母の母
リアルサファイヤ
1986 黒鹿毛
*リアルシャダイ Roberto
Desert Vixen
ワールドサファイヤ *サーペンフロ
トビノボリ
母系(F-No.) (FN:7-c) [§ 3]
5代内の近親交配 Hail to Reason 4×5=9.38%、Northern Dancer 4×5=9.38% [§ 4]
出典
  1. ^ [41]
  2. ^ [42]
  3. ^ [41]
  4. ^ [41]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o サンライズノヴァ”. JBISサーチ. 2022年12月4日閲覧。
  2. ^ “サンライズノヴァが競走馬登録を抹消”. 日本中央競馬会. https://www.jra.go.jp/news/202212/120703.html 2022年12月7日閲覧。 
  3. ^ サンライズノヴァが断然人気に応え快勝/東京新馬 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年6月3日閲覧。
  4. ^ 【樅の木賞】(阪神)~初ダートのサンライズソアが押し切る | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年6月3日閲覧。
  5. ^ 【3歳500万】(京都3R)〜サンライズノヴァが人気に応える | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年6月3日閲覧。
  6. ^ シンガリ人気のローズプリンスダムが接戦を制す/鳳雛S | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年6月3日閲覧。
  7. ^ 【ユニコーンS】サンライズノヴァ異次元の末脚繰り出し4馬身差の圧勝 重賞初制覇 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年6月3日閲覧。
  8. ^ 【大井・JDD】1番人気サンライズノヴァは6着 戸崎「距離のせいかな」”. www.sponichi.co.jp. 2019年6月3日閲覧。
  9. ^ 【グリーンチャンネルC】(東京) 府中巧者サンライズノヴァが差し切り勝ち | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年6月3日閲覧。
  10. ^ 【武蔵野S】1番人気サンライズノヴァ伸びず12着「今日は若さが出た」 | 競馬ニュース | 競馬ラボ”. www.keibalab.jp. 2019年6月3日閲覧。
  11. ^ 【根岸Sレース後コメント】ノンコノユメ内田博幸騎手ら | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年6月3日閲覧。
  12. ^ フェブラリーSダイジェスト/勝ちタイムは1分36秒0(良) | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年6月3日閲覧。
  13. ^ 【オアシスSレース後コメント】ルグランフリソン福永祐一騎手ら | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年6月3日閲覧。
  14. ^ 【欅Sレース後コメント】ドリームキラリ坂井瑠星騎手ら | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年6月3日閲覧。
  15. ^ 【アハルテケS】サンライズノヴァ豪快に伸び快勝 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年6月3日閲覧。
  16. ^ 【グリーンチャンネルC】サンライズノヴァが断然人気に応え連覇/JRAレース結果 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年6月3日閲覧。
  17. ^ 【武蔵野S】サンライズノヴァが人気に応え直線一気V 重賞2勝目/JRAレース結果 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年6月3日閲覧。
  18. ^ a b サンライズノヴァの競走成績”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2022年12月4日閲覧。
  19. ^ チャンピオンズCダイジェスト/勝ちタイムは1分50秒1(良) | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年6月3日閲覧。
  20. ^ 【根岸Sレース後コメント】コパノキッキングO.マーフィー騎手ら | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年6月3日閲覧。
  21. ^ 【根岸S】人気のサンライズノヴァは8着大敗 戸崎「はっきりとした敗因が分かりませんね…」”. サンスポZBAT!競馬 (2019年1月27日). 2019年6月3日閲覧。
  22. ^ 【浦和・さきたま杯】JRAウインムートが逃げ切りV 重賞2勝目/地方競馬レース結果 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年6月3日閲覧。
  23. ^ 【プロキオンS】サンライズノヴァは上がり最速で追い込むも4着 松若「最後は地力」”. スポーツ報知 (2019年7月7日). 2019年7月8日閲覧。
  24. ^ 吉原騎手の思い切った騎乗でサンライズノヴァがJpnI初制覇/マイルCS南部杯回顧(斎藤修) | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年10月16日閲覧。
  25. ^ 【盛岡・マイルCS南部杯】サンライズノヴァが早めに動いて押し切りJpnI初制覇/地方競馬レース結果 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2019年10月14日閲覧。
  26. ^ 【武蔵野Sレース後コメント】ワンダーリーデル横山典弘騎手ら | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2020年3月3日閲覧。
  27. ^ 【フェブラリーS】サンライズノヴァ3着健闘 松山「最後はいい脚を使ってくれた」”. www.sponichi.co.jp. 2020年3月3日閲覧。
  28. ^ 【フェブラリーS】サンライズノヴァ最速の末脚3着 初の馬券圏内へ | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2020年3月3日閲覧。
  29. ^ 【かしわ記念レース後コメント】ワイドファラオ福永祐一騎手ら | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2020年5月6日閲覧。
  30. ^ 【大井・帝王賞 選定馬更新】ルヴァンスレーヴ・ミツバの騎乗予定騎手が決定 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2020年7月13日閲覧。
  31. ^ 【プロキオンS・後記】サンライズノヴァ "ケガの功名" V 帝王賞除外で見えた適距離 – 東京スポーツ新聞社”. 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社. 2020年7月13日閲覧。
  32. ^ 【プロキオンS】サンライズノヴァ G1馬の底力発揮へ!右回りも心配無用 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2020年7月13日閲覧。
  33. ^ 【プロキオンS】サンライズノヴァが豪脚V 酷量59キロはねのけG1馬の貫録みせた | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2020年7月13日閲覧。
  34. ^ 【プロキオンS】5番人気サンライズノヴァが快勝 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2020年7月13日閲覧。
  35. ^ netkeibaさんのツイート”. Twitter. 2020年7月13日閲覧。
  36. ^ 【マイルCS南部杯回顧】高速決着でアルクトスがジーワン初制覇(斎藤修) | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2020年11月17日閲覧。
  37. ^ kbn_ykw. “【南部杯】松若「展開に恵まれなかった」サンライズノヴァは届かず4着 | 競馬ニュースなら「競馬のおはなし」”. 2020年11月17日閲覧。
  38. ^ 【武蔵野S結果】サンライズノヴァが差し切り重賞5勝目 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2020年11月17日閲覧。
  39. ^ 【JBCスプリント】サンライズノヴァが追い込み2着 吉原寛人騎手「最後はしっかり伸びてくれた」”. スポーツ報知 (2021年11月3日). 2021年12月13日閲覧。
  40. ^ ダート重賞5勝・サンライズノヴァが引退 音無師「長い間よく頑張ってくれました」 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年12月6日閲覧。
  41. ^ a b c 血統情報:5代血統表|サンライズノヴァ|JBISサーチ (JBIS-Search)”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年6月2日閲覧。
  42. ^ サンライズノヴァの血統表”. netkeiba.com. 2019年6月2日閲覧。

外部リンク


サンライズノヴァ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 14:37 UTC 版)

第36回フェブラリーステークス」の記事における「サンライズノヴァ」の解説

騎乗した戸崎圭太は、「前回よりいいレースをしてくれました最後はよく差して来ています」とした。

※この「サンライズノヴァ」の解説は、「第36回フェブラリーステークス」の解説の一部です。
「サンライズノヴァ」を含む「第36回フェブラリーステークス」の記事については、「第36回フェブラリーステークス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サンライズノヴァ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンライズノヴァ」の関連用語

サンライズノヴァのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンライズノヴァのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンライズノヴァ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第36回フェブラリーステークス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS