吉原寛人とは? わかりやすく解説

吉原寛人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 15:58 UTC 版)

吉原寛人
君子蘭特別競走優勝後(2025年3月13日)
基本情報
国籍 日本
出身地 滋賀県
生年月日 (1983-10-26) 1983年10月26日(41歳)
血液型 O型
騎手情報
所属団体 石川県競馬事業局
所属厩舎 加藤和義(金沢)
勝負服 胴赤、黒縦じま、袖青
初免許年 2001年
免許区分 平地
テンプレートを表示

吉原 寛人(よしはら ひろと、1983年10月26日 - )は、地方競馬金沢競馬場・加藤和義厩舎所属の騎手である。

来歴

2016年1月27日、川崎競馬場

滋賀県神崎郡能登川町(現東近江市)に生まれ、競馬とは無縁の家庭環境で育つ。小・中学校を通して、整列はいつも一番前という小さな体格に着目した中学の担任から「競馬の騎手はカッコいいぞ」と声をかけられたのをきっかけに、テレビの競馬中継を見て興味を持ち、JRAの競馬学校騎手課程に応募するが書類審査で落とされた。続けてNARが主宰する地方競馬教養センター騎手課程の試験を受けて合格[1]

2001年3月31日付けで地方競馬騎手免許を取得し、松野勝己厩舎からデビュー[1]。同年4月7日に金沢競馬場第2競走でデビューし、同日第5競走で優勝して初勝利を挙げる。同年9月10日に行われた第16回全日本新人王争覇戦で2位となる。同年10月27日京都競馬場で行われたもみじステークスを、5番人気だった金沢所属のトゥインチアズに騎乗し、中央競馬(JRA)初騎乗で初勝利を挙げた。この勝利は金沢所属馬としてのJRA初勝利となった。デビューイヤーに95勝を挙げる。12月にはNARグランプリ最優秀新人賞、日本プロスポーツ大賞新人賞を受賞した。2008年12月にはNARグランプリベストフェアプレイ賞を史上最年少で受賞した。

2002年1月6日に金沢史上最速となる595戦目での通算100勝を達成した。

2003年5月11日マカオジョッキークラブタイパ競馬場で行う予定だった第11回マカオ見習騎手招待競走の日本代表に選出されるが、重症急性呼吸器症候群(SARS)集団発生の影響で開催が中止された。

2006年1月オーストラリアへ海外遠征する。3月にはドバイナドアルシバ競馬場へ遠征、ドバイゴールデンシャヒーンアグネスジェダイに騎乗した(6着)。秋には第2回スーパージョッキーズトライアルの金沢代表に内定していたが、JRA騎手免許試験の1次試験と日程が重なり辞退した。なお騎手免許試験は不合格だった。

2007年9月17日に地方通算700勝を達成する。10月18日に行われたスーパージョッキーズトライアルの第1ステージでは3ポイントしか獲得できなかったため13位となり、第2ステージへ進めなかった。

2009年1月27日に行われた第7回佐々木竹見カップ ジョッキーズグランプリに初出場し、内田博幸岡部誠に次ぐ3位入賞となった。同年10月18日第15回金沢競馬3日目第9競走もみじ特別(B級勝馬B11組)をクイーンズコートで優勝(10頭立て2番人気)し、地方・中央合算での通算1000勝を達成した[2][3]。10月20日には金沢5Rをジャングルスマイルで1着となり、5301戦目で地方競馬通算1000勝を達成した。

2010年3月31日に宗綱泰彦厩舎へ所属変更。

2011年1月18日から3月18日まで南関東公営競馬期間限定騎乗を行った[4]川崎競馬場での所属は内田勝義厩舎。以降、南関東公営競馬へは毎年のように期間限定騎乗を行い好成績を残している。また、多くの地方競馬では重賞において他地区騎手の騎乗が可能となっており、期間限定騎乗に寄らず金沢以外の地方競馬へ積極的に遠征騎乗している。2014年には東京ダービーハッピースプリントで制し、同レースでは史上初となる南関東以外の他地区所属騎手としての優勝騎手となった(2016年にもバルダッサーレで同レース2度目の制覇)。

12月、ワールドスーパージョッキーズシリーズに出場。2勝を挙げ総合2位[5]

2015年7月20日に盛岡競馬場で行われた第19回マーキュリーカップにて大井競馬場所属のユーロビートに騎乗し、ダートグレード競走初勝利を挙げた[6]

2016年11月8日に加藤和義厩舎へ所属変更[7]

2017年2月21日、浦和競馬第11競走をヘレニウムで1着となり、10619戦目で地方競馬通算2000勝を達成[8]。同年11月26日京都競馬場で行われた第62回京阪杯(3歳以上GIII・芝1200m)にてネロに騎乗し、JRA重賞初勝利を挙げた[9]

2019年10月14日に盛岡競馬場で行われた第32回マイルチャンピオンシップ南部杯にてサンライズノヴァに騎乗し、GI級競走初勝利[10]

2020年9月6日に金沢競馬場で行われた第55回サラブレッド大賞典にてカガノホマレに騎乗し1着、この勝利で重賞通算100勝を達成した[11]。同年12月14日、金沢10Rをブルベアジネンジョで勝ち、金沢では史上4人目、デビュー20年目での達成は最速記録となる地方競馬通算2500勝を13577戦目で達成した[12]

2021年11月3日に金沢競馬場で行われた第21回JBCクラシックにてミューチャリーに騎乗し1着となり、史上初の同競走の地方所属馬勝利を挙げた[13]

2023年11月9日に門別競馬場で行われた第66回道営記念において、先頭を走っていた騎乗馬エンリルが3コーナー過ぎで故障し転倒。後続の5頭も巻き込まれ、出走11頭中6頭が落馬競走中止する大事故となった[14]。この事故で腰椎にひびが入る重傷を負ったが、わずか39日後の12月18日に金沢競馬場で復帰を果たした[15]

2024年2月22日に姫路競馬場で行われた第16回兵庫ユースカップをリケアサブルで勝利し、その時点で存在するばんえい競馬を除いた全地方競馬場14場での重賞勝利を史上初めて達成した[16][17]。同年4月18日、浦和競馬4日目2Rをリッキーマキアートで勝利し、地方競馬通算3000勝を1万5650戦目で達成した[18]。11月19日には金沢競馬7Rでウラカワノオトに騎乗し1着となり、地方競馬通算3100勝を1万6083戦目で達成した[19]

2025年2月4日、川崎競馬場で開催された中央と地方の騎手14人で争われる「第22回佐々木竹見カップ ジョッキーズグランプリ」で第1戦3着、第2戦1着となり、9回目の出場で初優勝を果たした[20]。同年6月2日、金沢競馬7Rでレディグレイに騎乗し1着となり、地方競馬通算3200勝を1万6612戦目で達成した[21]

他地区での騎乗

所属している金沢競馬場以外の競馬場での騎乗が多い騎手であり、2023年は663騎乗のうち378レース、コロナ禍の影響がなかった2019年は846騎乗のうち568レースを金沢競馬場以外で騎乗している。期間限定騎乗制度を利用し毎年のように南関東や高知で騎乗している他、重賞レースは地方他地区騎手が騎乗できる規定を利用し期間限定騎乗以外でも全国の地方競馬場で騎乗し、多くの勝利を挙げている。

所属元である金沢競馬場は日曜日・火曜日の開催が多く南関東地区が重賞を施行することが多い水曜日に遠征が可能であり、また金沢競馬場は冬季は休催となるため期間限定騎乗制度が利用しやすい開催スケジュールとなっている。

2014年には大井競馬所属のハッピースプリントとコンビを組み南関東ダート三冠に挑んでいる。当時の規定では三冠目であるジャパンダートダービー(現・ジャパンダートクラシック)は騎乗できない規定[注 1]であったが、一冠目である羽田盃を制して迎えた二冠目の東京ダービーの直前に大井競馬を主催する特別区競馬組合は「羽田盃・東京ダービーの両競走に同一騎手が騎乗した二冠馬」がジャパンダートダービーへ出走する際に限り地方他地区所属騎手が引き続き騎乗できる規定を追加した。ハッピースプリントは東京ダービーも制したため吉原はジャパンダートダービーでも騎乗することができた(結果は2着)。

他地区での勝利は所属の金沢競馬所属馬以外の競走馬であることが多いが、2022~2024年の兵庫クイーンカップを金沢競馬所属馬で3連覇[注 2]するなど金沢競馬所属馬の遠征でも結果も残している。

表彰

主な騎乗馬

太字はGI・JpnI競走を示す

グレード制重賞優勝

斜体は地方重賞を示す

出典:[22]

地方重賞優勝

出典:[22]

その他

脚注

  1. ^ a b 片山良三 (2024年5月23日). “《史上初》吉原寛人40歳が地方競馬「全14場重賞制覇」の大偉業…“3人の恩人”と交通費「毎年500万弱」の理由は?”. NumberPREMIER - ナンバープレミア. 2025年6月2日閲覧。
  2. ^ 金沢の吉原寛人騎手、通算1000勝達成 | 競馬ニュース”. netkeiba. 2024年10月30日閲覧。
  3. ^ 吉原寛人騎手通算1,000勝を達成! - 金沢競馬場
  4. ^ 吉原寛人騎手の期間限定騎乗について - 川崎競馬公式Webサイト
  5. ^ WSJS 吉原寛人騎手が総合2位に健闘”. web Furlong. 2022年7月17日閲覧。
  6. ^ 【盛岡・マーキュリーC】地方馬17年ぶり!ユーロビート圧勝”. スポーツニッポン (2015年7月21日). 2024年1月8日閲覧。
  7. ^ 吉原寛人騎手の所属変更のお知らせ(11/8~) - 金沢競馬場
  8. ^ 地方競馬情報サイト TOPICS-2017”. www.keiba.go.jp. 2024年10月30日閲覧。
  9. ^ 【京阪杯】9番人気ネロが連覇達成!3連単167万円超の大波乱”. サンケイスポーツ. 2022年7月31日閲覧。
  10. ^ 勝利騎手コメント/吉原寛人騎手”. 岩手競馬オフィシャルページ. 2022年7月31日閲覧。
  11. ^ 斎藤修 (2020年9月8日). “重賞通算100勝達成!吉原寛人騎手”. netkeiba.com. 2024年1月8日閲覧。
  12. ^ 金沢競馬の吉原寛人騎手が最速2500勝「年内達成は難しいと…」コロナによる遠征減を乗り越え快挙:中日スポーツ・東京中日スポーツ”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 2024年10月30日閲覧。
  13. ^ 【JBCクラシック】船橋のミューチャリーがJRA勢撃破で地方馬初V 地元・吉原寛人騎手が大仕事 - スポーツ報知
  14. ^ ホッカイドウ競馬の一年を締めくくる道営記念で6頭が落馬、競走中止 石川倭騎手のシルトプレが重賞6勝目”. スポーツ報知 (2023年11月9日). 2024年1月8日閲覧。
  15. ^ 吉原騎手が復帰、勝利 落馬から39日「ほっとした」”. 北國新聞社 (2023年12月19日). 2024年1月8日閲覧。
  16. ^ 【姫路・兵庫ユースC結果】リケアサブルが重賞初制覇 吉原騎手は地方全場重賞制覇! | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2024年2月22日閲覧。
  17. ^ 吉原寛人騎手が地方競馬全14場で重賞制覇 姫路・兵庫ユースカップをリケアサブルでV”. スポーツ報知 (2024年2月22日). 2024年2月22日閲覧。
  18. ^ 金沢の名手・吉原寛人が浦和で地方通算3000勝 「浦和と縁があるのかな」 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2024年10月30日閲覧。
  19. ^ 【地方競馬】吉原寛人 地方競馬通算3100勝達成 金沢7Rで ― スポニチ競馬Web”. スポニチ競馬Web. 2025年6月2日閲覧。
  20. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2025年2月4日). “【佐々木竹見C】金沢の吉原寛人騎手が初優勝! 「夢がかないました」”. サンスポZBAT!. 2025年6月2日閲覧。
  21. '^ 【金沢競馬】吉原寛人騎手が地方通算3200勝”. UMATOKU | 馬トク - スポーツ報知 (2025-06-02JST16:01:00+0900). 2025年6月2日閲覧。
  22. ^ a b 騎手重賞勝利歴”. nankankeiba.com. 2024年1月24日閲覧。

注釈

  1. ^ 当時は南関東で施行されるダートグレード競走において、南関東所属馬に南関東以外の地方競馬に所属する騎手は騎乗することができない規定となっていた。この規定は2018年度に改正され、以降は騎乗が可能となっている。
  2. ^ 2022年はベニスビーチで、2023・2024年はハクサンアマゾネスで勝利。下原理以来となる同レース3連覇を達成した。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉原寛人」の関連用語

吉原寛人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉原寛人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉原寛人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS