ネロ_(競走馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネロ_(競走馬)の意味・解説 

ネロ (競走馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 00:55 UTC 版)

競走馬のネロとは、

  1. 1969年産のサラブレッド競走馬。父パーソロン、母オクタヴイアの血統の牡馬で、1973年の川崎・開設記念(現・川崎記念)、1976年の益田・日本海賞などに勝った。生産者は白井新平[1][2]
  2. 2011年産のサラブレッド競走馬。本項で記述。

ネロ
2016年スプリンターズS
欧字表記 Nero[3]
品種 サラブレッド
性別
毛色 栗毛
生誕 2011年5月27日
抹消日 2018年12月12日[4]
ヨハネスブルグ
ニシノタカラヅカ
母の父 サンデーサイレンス
生国 日本北海道新ひだか町
生産者 本桐牧場
馬主 西山茂行
調教師 森秀行栗東
競走成績
生涯成績 47戦8勝
(中央)41戦8勝
(地方)6戦0勝
獲得賞金 3億2304万5000円
(中央)2億9305万5000円
(地方)2999万円
勝ち鞍
GIII 京阪杯 2016年・2017年
テンプレートを表示

ネロ(欧字名:Nero2011年5月27日 - )は、日本競走馬種牡馬[3]。主な勝ち鞍は2016年2017年京阪杯連覇。

戦績

2011年5月27日、北海道新ひだか町の本桐牧場で生まれる。幼駒時代の担当スタッフは「やんちゃな仔で手がかかりました。母親の神経質なところを受け継いだ様です。でも、元気に育ちましたね」と述懐している[5]

母ニシノタカラヅカと同様に西山茂行の所有馬となる。栗東森秀行厩舎に入厩し、2013年8月に小倉競馬場で新馬勝ちする。年末にオープン特別のクリスマスローズSを制して2勝目を挙げる。しかし、2014年は6戦して一度も馬券内に入れず、伸び悩んだ[6]

2015年は準オープンとオープン特別で合計12走し、4勝2着5回と安定した成績を残した。2016年アイビスサマーダッシュ2着、セントウルステークス2着など、重賞にあと一歩届かないところにいたが、ミカエル・バルザローナを鞍上に迎えた京阪杯では重馬場の中快調に逃げ、そのまま後続を4馬身突き放して待望の重賞制覇を果たす。かつて名馬トキノミノルなどを生産した老舗の本桐牧場は1996年セントウルステークスフジノマッケンオー以来となるJRA重賞制覇だった[5][7]

2017年は3年ぶりのダート戦となるJBCスプリントでタイム差なしの4着と好走。また、京阪杯では9番人気の低評価ながら金沢競馬場所属の吉原寛人を背に逃げ切り勝ちを収め、前年に続く連覇を達成した。同レースの連覇は芝2000mで行われていた1981年1982年ノトダイバー以来2頭目となる[7]

7歳となった2018年は芝・ダートを問わずスプリント戦線で走り続け、勝利こそ無かったものの、クラスターカップ東京盃でタイム差なしの2着になるなど、息の長い活躍を見せた。同年12月9日のカペラステークス9着を最後に現役を引退した。通算成績は47戦8勝(重賞2勝)[6]

エピソード

馬名の由来は、JRAの発表では「ローマ皇帝名(ネロ)より[8]」となっているが、馬主の西山茂行によると、母がニシノタカラヅカで、当時西山牧場本間茂場長の長女が宝塚歌劇団におり宝塚の演題に『皇帝ネロ』があったことから当初は「ニシノネロ」で行く予定だったが、親しくしていた馬主の谷水雄三が冠名の「タニノ」を使用せず名付けたウオッカが競走馬として成功したこと、同じく馬主の臼田浩義から譲り受けたリーチザクラウンとその冠名の付かない名前に愛着を覚えたこと、また短距離血統で短い馬名が似合うと思ったことから「ネロ」になったという[9][10]

非常に調教駆けする馬として有名で、栗東坂路ではしばしば一番時計を記録し、「坂路番長」と称された。森厩舎のスタッフからは「調教でも一生懸命。走るのが好きなのかも」と評されていた[11]

競走成績

以下の内容は、netkeiba.comの情報[12]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上がり3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2013.08.17 新潟 2歳新馬 芝1200m(良) 12 6 8 001.40(1人) 01着 R1:13.4(36.2) -0.2 R戸崎圭太 54 (ラヴァーサクラ) 464
0000.09.01 小倉 小倉2歳S GIII 芝1200m(重) 15 4 6 020.20(7人) 07着 R1:09.8(35.9) -1.0 R川田将雅 54 ホウライアキコ 470
0000.10.05 京都 デイリー杯2歳S GII 芝1600m(良) 12 7 10 024.00(9人) 08着 R1:34.4(35.9) -1.2 R浜中俊 55 ホウライアキコ 466
0000.10.27 東京 くるみ賞 500万下 芝1400m(良) 14 7 11 011.30(6人) 05着 R1:22.7(34.4) -0.3 R内田博幸 55 マイネルディアベル 468
0000.11.17 東京 からまつ賞 500万下 芝1400m(良) 11 5 5 005.30(2人) 03着 R1:22.3(34.6) -0.3 R内田博幸 55 ショウナンアチーヴ 468
0000.12.21 中山 クリスマスローズS OP 芝1200m(稍) 16 1 2 003.80(2人) 01着 R1:09.5(35.8) -0.0 R内田博幸 55 (シゲルカガ) 460
2014.03.22 中京 ファルコンS GIII 芝1400m(良) 18 1 2 021.80(6人) 08着 R1:21.9(37.0) -0.7 R内田博幸 56 タガノグランパ 470
0000.05.18 京都 葵S OP 芝1200m(良) 12 5 5 005.30(2人) 08着 R1:08.5(34.9) -1.0 R藤田伸二 57 リアルヴィーナス 456
0000.09.27 新潟 セプテンバーS 1600万下 芝1200m(良) 18 5 9 006.30(3人) 14着 R1:09.2(34.9) -1.0 R田辺裕信 55 ルチャドルアスール 470
0000.11.08 京都 渡月橋S 1600万下 ダ1400m(良) 16 1 1 005.20(2人) 12着 R1:24.9(39.3) -1.1 R藤田伸二 56 スズカロジック 476
0000.11.24 京都 醍醐S 1600万下 芝1200m(良) 16 1 2 022.00(7人) 04着 R1:07.9(33.6) -0.0 RM.バルザローナ 56 マコトナワラタナ 474
0000.12.20 中山 クリスマスC 1600万下 芝1200m(良) 16 5 10 006.00(3人) 05着 R1:08.2(34.8) -0.1 RG.ブノワ 55 キングオブロー 472
2015.01.18 中京 長篠S 1600万下 芝1200m(良) 18 4 8 008.90(3人) 07着 R1:10.1(35.7) -0.3 R国分恭介 56 ロンド 476
0000.02.08 京都 山城S 1600万下 芝1200m(良) 16 7 13 014.90(8人) 11着 R1:09.7(35.1) -0.9 R藤田伸二 56 シゲルカガ 474
0000.02.28 中山 アクアマリンS 1600万下 芝1200m(良) 16 2 3 005.60(2人) 02着 R1:08.0(34.5) -0.2 R内田博幸 56 カハラビスティー 468
0000.04.04 中山 船橋S 1600万下 芝1200m(良) 14 5 8 004.60(2人) 02着 R1:07.4(34.0) -0.0 R内田博幸 57 サトノデプロマット 462
0000.05.02 新潟 駿風S 1600万下 芝1000m(良) 13 2 2 002.50(1人) 01着 R0:54.6(31.9) -0.4 R勝浦正樹 57 (シンボリディスコ) 466
0000.05.24 新潟 韋駄天S OP 芝1000m(良) 16 3 6 003.20(1人) 02着 R0:54.8(32.4) -0.1 R村田一誠 55 フレイムヘイロー 466
0000.07.04 福島 テレビユー福島賞 1600万下 芝1200m(良) 12 8 11 002.30(1人) 02着 R1:07.5(33.6) -0.0 R内田博幸 57 マイネルエテルネル 460
0000.08.02 小倉 佐世保S 1600万下 芝1200m(良) 13 7 11 001.70(1人) 02着 R1:07.9(34.0) -0.0 R武豊 57 ミッキーラブソング 456
0000.08.29 新潟 稲妻S 1600万下 芝1000m(稍) 10 5 5 001.60(1人) 01着 R0:54.5(32.4) -0.3 R内田博幸 57 (プリンセスムーン) 464
0000.10.11 京都 オパールS OP 芝1200m(良) 16 6 12 006.80(3人) 04着 R1:07.4(34.5) -0.7 R浜中俊 56 ビッグアーサー 466
0000.11.08 京都 京洛S OP 芝1200m(重) 17 8 15 004.40(2人) 01着 R1:08.9(34.6) -0.6 R戸崎圭太 55 アースソニック 474
0000.12.12 中山 ラピスラズリS OP 芝1200m(良) 14 3 3 001.70(1人) 01着 R1:07.9(34.5) -0.2 R戸崎圭太 57 (ワキノブレイブ) 470
2016.01.31 京都 シルクロードS GIII 芝1200m(稍) 16 8 15 007.90(3人) 09着 R1:08.8(34.3) -0.9 R内田博幸 57 ダンスディレクター 476
0000.03.05 中山 オーシャンS GIII 芝1200m(良) 16 2 3 005.40(2人) 04着 R1:08.0(35.1) -0.5 R三浦皇成 56 エイシンブルズアイ 468
0000.05.22 新潟 韋駄天S OP 芝1000m(良) 16 7 13 002.50(1人) 02着 R0:54.6(32.4) -0.2 R内田博幸 57.5 プリンセスムーン 466
0000.07.31 新潟 アイビスSD GIII 芝1000m(良) 13 8 13 003.00(2人) 02着 R0:54.1(31.9) -0.0 R内田博幸 56 ベルカント 460
0000.09.11 阪神 セントウルS GII 芝1200m(良) 13 7 10 004.80(2人) 02着 R1:07.8(33.8) -0.2 R内田博幸 56 ビッグアーサー 464
0000.10.02 中山 スプリンターズS GI 芝1200m(良) 16 8 16 025.10(8人) 06着 R1:07.7(34.1) -0.1 R内田博幸 57 レッドファルクス 466
0000.11.27 京都 京阪杯 GIII 芝1200m(重) 18 1 2 004.10(2人) 01着 R1:10.3(36.2) -0.7 RM.バルザローナ 57 (エイシンスパルタン) 478
2017.01.29 京都 シルクロードS GIII 芝1200m(良) 13 7 10 003.00(1人) 11着 R1:08.6(34.7) -0.8 R浜中俊 57.5 ダンスディレクター 482
0000.07.30 新潟 アイビスSD GIII 芝1000m(良) 16 5 9 005.20(3人) 10着 R0:55.0(32.9) -0.8 R戸崎圭太 58 ラインミーティア 478
0000.08.27 札幌 キーンランドC GIII 芝1200m(良) 13 3 3 016.8(10人) 08着 R1:09.7(35.8) -0.7 R中野省吾 57 エポワス 466
0000.10.01 中山 スプリンターズS GI 芝1200m(良) 16 7 14 103.1(15人) 16着 R1:08.3(34.1) -0.7 R勝浦正樹 57 レッドファルクス 472
0000.11.03 大井 JBCスプリント JpnI ダ1200m(重) 16 8 15 043.50(8人) 04着 R1:11.4(36.8) -0.0 R中野省吾 57 ニシケンモノノフ 467
0000.11.26 京都 京阪杯 GIII 芝1200m(良) 16 2 4 036.90(9人) 01着 R1:08.8(34.5) -0.0 R吉原寛人 58 (ビップライブリー) 478
2018.03.03 中山 オーシャンS GIII 芝1200m(良) 16 5 9 009.80(6人) 04着 R1:08.4(34.9) -0.1 RF.ミナリク 56 キングハート 474
0000.03.25 中京 高松宮記念 GI 芝1200m(良) 18 6 12 040.80(9人) 11着 R1:09.3(35.7) -0.8 RF.ミナリク 57 ファインニードル 476
0000.04.18 大井 東京スプリント JpnIII ダ1200m(不) 16 7 13 005.30(3人) 03着 R1:12.2(37.6) -0.4 R内田博幸 56 グレイスフルリープ 471
0000.05.30 浦和 さきたま杯 JpnII ダ1400m(良) 10 4 4 007.40(4人) 08着 R1:28.4(40.3) -2.2 R矢野貴之 56 サクセスエナジー 472
0000.08.15 盛岡 クラスターC JpnIII ダ1200m(良) 14 6 9 004.50(4人) 02着 R1:09.1(34.8) -0.0 R吉原寛人 55 オウケンビリーヴ 461
0000.09.09 阪神 セントウルS GII 芝1200m(重) 15 5 9 005.00(3人) 06着 R1:09.2(35.8) -0.4 R福永祐一 56 ファインニードル 470
0000.09.24 浦和 テレ玉杯オーバルスプリント JpnIII ダ1400m(稍) 12 7 9 005.80(3人) 05着 R1:26.5(38.9) -0.4 R戸崎圭太 55 ノブワイルド 471
0000.10.10 大井 東京盃 JpnII ダ1200m(良) 15 4 7 021.00(6人) 02着 R1:12.1(37.6) -0.0 R戸崎圭太 56 キタサンミカヅキ 476
0000.11.04 京都 JBCスプリント JpnI ダ1200m(良) 16 1 1 021.10(8人) 11着 R1:11.4(36.9) -1.0 R戸崎圭太 57 グレイスフルリープ 480
0000.12.09 中山 カペラS GIII ダ1200m(良) 16 5 9 018.60(9人) 10着 R1:11.0(37.3) -0.8 R瀧川寿希也 56 コパノキッキング 478

種牡馬時代

2019年からアロースタッド種牡馬入りした。スタッドインにあたり、西山牧場の山田研児場長は「芝でもダートでも走れるところ、丈夫さとスピードを産駒に伝えてくれればと思います」と期待を述べた。初年度の種付け料は受胎条件20万円に設定された[13]。初年度は54頭に種付けし、39頭が血統登録されている[14]

その後、産駒の初出走前の2021年に日本軽種馬協会が新規種牡馬として導入することが発表され[15]、2022年より日本軽種馬協会九州種馬場で種牡馬生活を送ることになった。

2022年7月19日門別第3競走・2歳未勝利でパクスロマーナが勝利して産駒の初勝利を挙げた[16]。中央での初勝利は同年10月8日の東京第4競走・2歳新馬で、イニッツィオが挙げている[17]

主な産駒

地方重賞優勝馬

血統表

ネロ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ストームキャット系

*ヨハネスブルグ
1999 鹿毛
父の父
*ヘネシー
Hennessy
1993 栗毛
Storm Cat Storm Bird
Terlingua
Island Kitty Hawaii
T. C. Kitten
父の母
Myth
1993 鹿毛
*オジジアン Damascus
Gonfalon
Yarn Mr. Prospector
Narrate

ニシノタカラヅカ
2001 栗毛
*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
母の母
*デユプリシト
Duplicit
1985 鹿毛
Danzig Northern Dancer
Pas de Nom
Fabulous Fraud Le Fabuleux
The Bride
母系(F-No.) Somethingroyal系(FN:2-s) [§ 2]
5代内の近親交配 Northern Dancer 5×4=9.38%、Secretariat・The Bride5×4=9.38% [§ 3]
出典
  1. ^ [19]
  2. ^ [19]
  3. ^ [19]

出典

  1. ^ 川崎記念競走優勝馬”. nankankebia.com. 2024年12月7日閲覧。
  2. ^ ネロ”. JBISサーチ. 2024年12月7日閲覧。
  3. ^ a b ネロ|JBISサーチ(JBIS-Search)
  4. ^ 競走馬情報ネロNero(JPN)”. 日本中央競馬会. 2024年12月7日閲覧。
  5. ^ a b 2016年11月27日 京阪杯 G3”. 競走馬ふるさと案内所. 2019年8月30日閲覧。
  6. ^ a b ネロ”. netkeiba.com. 2019年8月30日閲覧。
  7. ^ a b 2017年11月26日 京阪杯 G3”. 競走馬のふるさと案内所. 2019年8月30日閲覧。
  8. ^ 競走馬登録馬名簿・馬名意味. JRA. 2019年8月30日閲覧
  9. ^ 西山茂行オフィシャルブログ
  10. ^ seiun0005のツイート(1821294311465693323)
  11. ^ “坂路番長ネロ不良でも1番時計50秒7/高松宮記念”. 日刊スポーツ. (2018年3月23日). https://p.nikkansports.com/goku-uma/news/article.zpl?topic_id=1&id=201803230000144&year=2018&month=03&day=23 2019年8月30日閲覧。 
  12. ^ ネロ”. netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2019年8月31日閲覧。
  13. ^ a b ネロがスタッドイン”. 競走馬のふるさと案内所 (2018年12月17日). 2019年8月30日閲覧。
  14. ^ 【血統値】父は〝欧米2歳チャンピオン〟の歴史的名馬 九州に移動した芝&ダート兼用の快速ネロに集まる期待感
  15. ^ 種牡馬ネロの導入決定!”. 日本軽種馬協会 (2021年10月8日). 2021年10月9日閲覧。
  16. ^ 新種牡馬ネロの産駒が初勝利 19日門別3Rで後続に2秒差をつける圧勝 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年7月20日閲覧。
  17. ^ イニッツィオ逃げ切りV ネロ産駒JRA初勝利 稲垣師「スピード能力高い」/新馬戦」『日刊スポーツ』2022年10月8日。2022年10月8日閲覧。
  18. ^ ペップセ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2023年6月22日閲覧。
  19. ^ a b c 血統情報:5代血統表|ネロ”. JBISサーチ. 2019年8月30日閲覧。
  20. ^ ネロの血統表”. netkeiba.com. 2019年8月30日閲覧。

外部リンク


「ネロ (競走馬)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネロ_(競走馬)」の関連用語

ネロ_(競走馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネロ_(競走馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネロ (競走馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS