no reason
「no reason」の意味・「no reason」とは
「no reason」とは、英語のフレーズで、「理由がない」「根拠がない」という意味を持つ。このフレーズは、何かを説明する際や、ある事象の存在理由を問われたときに、それに対する明確な理由や根拠が存在しないことを示すために用いられる。例えば、「I have no reason to lie.(私には嘘をつく理由がない)」のように使われる。「no reason」の発音・読み方
「no reason」の発音は、IPA表記では /noʊ ˈriːzən/ となる。IPAのカタカナ読みでは「ノウ リーズン」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「ノー リーズン」と読む。このフレーズは発音によって意味や品詞が変わる単語を含まない。「no reason」の定義を英語で解説
「no reason」は、"the absence of a cause or explanation for something"と定義される。これは、「何かの原因や説明の欠如」を意味し、何かが起こったり、何かを行ったりする明確な理由が存在しないことを示す。「no reason」の類語
「no reason」の類語としては、「without cause」、「without justification」、「unfounded」などがある。これらのフレーズも同様に、何かが存在するまたは行われる明確な理由や根拠が存在しないことを示す。「no reason」に関連する用語・表現
「no reason」に関連する表現としては、「for no reason」、「without reason」、「no reason at all」などがある。これらの表現も、「理由なく」「根拠なく」を意味し、「no reason」同様に何かが存在するまたは行われる明確な理由や根拠が存在しないことを示す。「no reason」の例文
以下に、「no reason」を用いた例文を10個示す。 1. There is no reason to panic.(パニックになる理由はない)2. I see no reason to continue this discussion.(この議論を続ける理由は見当たらない)
3. He left the party for no reason.(彼は理由もなくパーティーを去った)
4. There's no reason why we can't succeed.(私たちが成功できない理由はない)
5. She was crying for no reason.(彼女は理由もなく泣いていた)
6. I have no reason to doubt his sincerity.(彼の誠実さを疑う理由はない)
7. There's no reason for your behavior.(あなたの行動には理由がない)
8. There's no reason to believe that story.(その話を信じる理由はない)
9. He was dismissed for no reason.(彼は理由もなく解雇された)
10. There's no reason to stay here any longer.(ここにこれ以上滞在する理由はない)
ノーリーズン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 03:31 UTC 版)
ノーリーズン | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
第55回朝日チャレンジCパドック
(2004年9月11日) |
||||||
欧字表記 | No Reason[1] | |||||
品種 | サラブレッド[1] | |||||
性別 | 牡[1] | |||||
毛色 | 鹿毛[1] | |||||
生誕 | 1999年6月4日[1] | |||||
死没 | 2024年5月7日(25歳没)[2] | |||||
登録日 | 2001年7月5日 | |||||
抹消日 | 2004年9月17日[3] | |||||
父 | ブライアンズタイム[1] | |||||
母 | アンブロジン[1] | |||||
母の父 | Mr. Prospector[1] | |||||
生国 | ![]() |
|||||
生産者 | ノースヒルズマネジメント[1] | |||||
馬主 | 前田晋二[1] | |||||
調教師 | 池江泰郎(栗東)[1] | |||||
競走成績 | ||||||
生涯成績 | 12戦3勝[1] | |||||
獲得賞金 | 1億8601万7000円[1] | |||||
|
ノーリーズン(欧字名:No Reason、1999年6月4日 - 2024年5月7日)は、日本の競走馬、種牡馬[1]。
戦績
2002年
2002年1月5日に京都競馬場で新馬勝ちする。2戦目の500万下条件戦こぶし賞も勝ち、デビューから2連勝を飾った。3戦目は皐月賞トライアルの若葉ステークスに出走するが7着に敗れ、2着までに与えられる皐月賞の優先出走権を取ることができなかった。皐月賞の出走は抽選待ちとなったが、7分の2の抽選をくぐり抜けて出走がかなった[4]。前走の大敗もあって15番人気となったが、初騎乗となるブレット・ドイルの好騎乗もあり、中団から抜け出して皐月賞を制した。タイムは1分58秒5でナリタブライアンがマークした皐月賞レコードを0.5秒更新するものであった。2着にも8番人気のタイガーカフェが入り、馬連の配当は53,090円という大波乱となった[4]。続く東京優駿(日本ダービー)ではタニノギムレットに続く2番人気となったが、直線の坂で伸びきれず8着に敗れた。レース後、軽い骨折が判明し、休養に入る[5]。
骨折の程度は軽く、秋の菊花賞トライアル・神戸新聞杯で復帰し、2着に入り復活をアピールした。そして迎えた菊花賞では、神戸新聞杯を制したシンボリクリスエスが翌週の天皇賞(秋)に回ったために本命不在となり、生涯唯一の1番人気に支持される。しかし、スタートしてゲートを出た直後につまずき、鞍上の武豊が落馬して競走中止。同レース総売り上げの48.8%にあたる約110億円分の馬券が一瞬で紙屑になり[6]、場内がどよめきに包まれるなか菊花賞を制したのは10番人気のヒシミラクルで、2着に16番人気のファストタテヤマが入った。馬連の配当は皐月賞を大きく上回る96,070円となり、大波乱の影の立役者となってしまった[7]。人馬ともに怪我はなかったため秋シーズンを続けるが、ジャパンカップは8着、有馬記念は6着と良い成績は残せなかった。
2003年・2004年
古馬となった緒戦の京都記念は5着、続く阪神大賞典は4着と掲示板に載るのが精一杯であった。続く天皇賞(春)に向けて調整が続いていたが、屈腱炎を発症し1年半の休養を強いられる[8]。2004年秋の朝日チャレンジカップで復帰したが11頭立ての最下位に敗れ、レース後に再び屈腱炎を発症したため、現役を引退し種牡馬入りすることになった。
競走成績
以下の内容は、JBISサーチ[9]およびnetkeiba.com[10]に基づく。
競走日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 距離(馬場) | 頭 数 |
枠 番 |
馬 番 |
オッズ (人気) |
着順 | タイム (上り3F) |
着差 | 騎手 | 斤量 [kg] |
1着馬(2着馬) | 馬体重 [kg] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2002. 1. 5 | 京都 | 3歳新馬 | 芝1800m(良) | 16 | 1 | 1 | 6.7 (2人) | 1着 | 1:50.2(36.2) | -0.3 | 武豊 | 55 | (アグネスプラネット) | 474 | |
2. 9 | 京都 | こぶし賞 | 500万下 | 芝1600m(良) | 15 | 7 | 12 | 3.6 (2人) | 1着 | 1:35.5(35.6) | -0.1 | 武豊 | 55 | (マチカネメニモミヨ) | 470 |
3.16 | 阪神 | 若葉S | OP | 芝2000m(良) | 11 | 6 | 7 | 5.3 (2人) | 7着 | 2:02.4(35.7) | 0.9 | 福永祐一 | 56 | シゲルゴッドハンド | 470 |
4.14 | 中山 | 皐月賞 | GI | 芝2000m(良) | 18 | 1 | 2 | 115.9(15人) | 1着 | 1:58.5(35.0) | -0.3 | B.ドイル | 57 | (タイガーカフェ) | 474 |
5.26 | 東京 | 東京優駿 | GI | 芝2400m(良) | 18 | 1 | 2 | 5.0 (2人) | 8着 | 2:26.9(35.6) | 0.7 | 蛯名正義 | 57 | タニノギムレット | 474 |
9.22 | 阪神 | 神戸新聞杯 | GII | 芝2000m(良) | 16 | 8 | 15 | 5.7 (2人) | 2着 | 1:59.5(35.0) | 0.4 | 武豊 | 56 | シンボリクリスエス | 470 |
10.20 | 京都 | 菊花賞 | GI | 芝3000m(良) | 18 | 3 | 6 | 2.5 (1人) | 競走中止 | 武豊 | 57 | ヒシミラクル | 474 | ||
11.24 | 中山 | ジャパンC | GI | 芝2200m(良) | 16 | 5 | 9 | 13.2 (4人) | 8着 | 2:13.0(36.0) | 0.8 | 蛯名正義 | 55 | ファルブラヴ | 474 |
12.22 | 中山 | 有馬記念 | GI | 芝2500m(稍) | 14 | 4 | 6 | 20.8 (6人) | 6着 | 2:33.7(35.6) | 1.1 | 蛯名正義 | 55 | シンボリクリスエス | 476 |
2003. 2.22 | 京都 | 京都記念 | GII | 芝2200m(稍) | 16 | 3 | 6 | 3.7 (2人) | 5着 | 2:16.8(34.8) | 0.3 | 武豊 | 56 | マイソールサウンド | 478 |
3.23 | 阪神 | 阪神大賞典 | GII | 芝3000m(良) | 15 | 2 | 3 | 9.0 (3人) | 4着 | 3:06.6(35.2) | 0.7 | 小牧太 | 58 | ダイタクバートラム | 476 |
2004. 9.11 | 阪神 | 朝日チャレンジC | GIII | 芝2000m(良) | 11 | 8 | 10 | 14.4 (4人) | 11着 | 2:02.2(33.7) | 0.6 | 安藤勝己 | 58 | スズカマンボ | 480 |
引退後
2005年から優駿スタリオンステーションで種牡馬入りする[11]。2008年から産駒がデビューしたが、この年は勝ち上がった産駒が1頭もいないなど成績は振るわず、それまで2ケタを確保していた種付け頭数も翌2009年はわずか2頭に激減[12]。2010年1月1日付けで用途変更となった[13]。
2010年12月から福島県南相馬市の松浦ライディングセンターに移動し[14]、引退名馬けい養展示事業の助成を受けて、功労馬として余生を送っていた[15]。2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震で被災し、福島第一原子力発電所事故の影響で自主避難対象区域となったことから、一時的に同馬を宇都宮大学に避難させていた[16][17][18]。同年5月に松浦ライディングセンターに戻る。
2014年11月に南相馬市の鹿頭ステーブルに移動した[18][15]。福島県相馬地方の伝統行事相馬野馬追では「神旗争奪戦」や「お行列」に2023年まで参加[19][20]。なお2019年には南相馬市の発行する情報誌の創刊号の表紙を飾った[21][22]。
主な産駒
血統表
ノーリーズンの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ロベルト系 |
[§ 2] | ||
父
*ブライアンズタイム Brian's Time 1985 黒鹿毛 |
父の父
Roberto1969 鹿毛 |
Hail to Reason | Turn-to | |
Nothirdchance | ||||
Bramalea | Nashua | |||
Rarelea | ||||
父の母
Kelley's Day1977 鹿毛 |
Graustark | Ribot | ||
Flower Bowl | ||||
Golden Trail | Hasty Road | |||
Sunny Vale | ||||
母
*アンブロジン Ambrosine 1988 鹿毛 |
Mr. Prospector 1970 鹿毛 |
Raise a Native | Native Dancer | |
Raise You | ||||
Gold Digger | Nashua | |||
Sequence | ||||
母の母
*バラダBarada 1982 栗毛 |
Damascus | Sword Dancer | ||
Kerala | ||||
Courtly Dee | Never Bend | |||
Tulle | ||||
母系(F-No.) | Courtly Dee系(FN:A4) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Nashua 4×4、Nasrullah 5×5・5 | [§ 4] | ||
出典 |
- 半弟グレイトジャーニーは、2004年シンザン記念、2006年ダービー卿チャレンジトロフィーの優勝馬。
- 半姉サンタムールの孫に2014年東京優駿優勝馬ワンアンドオンリー、同じく半姉ロスマリヌスの曾孫に2023年中山金杯優勝馬ラーグルフがいる。
- そのほかの近親にグリーンデザート、アーチ、ヤマニンパラダイス、バイエルン、メイショウハリオなど。
エピソード
菊花賞でのスタート直後の落馬について、騎乗していた武豊騎手が自己のブログにて「落馬した地点から再度乗る事ができればレースを再開する事はできるが、あまりにも絶望的な差が開いていたのであきらめた」と語っている [30]。馬を正面から映したパトロール映像では、ノーリーズンはスタート直後に前のめりにつまずいており、また武騎手も落馬した直後に再び騎乗しようとする姿を見ることができる。なお、武騎手は2008年のエリザベス女王杯でポルトフィーノに騎乗したときもスタート直後に落馬しており、ノーリーズンの落馬と絡めて再び揶揄されることになってしまった。またクラシック三冠のうち第一冠の皐月賞を制しているにもかかわらず、三冠全てで違う騎手が騎乗するという珍しいケースとなっている。これは皐月賞優勝のときに騎乗していたブレット・ドイル騎手が私的なトラブルのために帰国してしまったことと、同年の東京優駿を制したタニノギムレットが菊花賞に出走できないまま引退し、菊花賞で武豊騎手の騎乗する馬がなくなってしまったことが原因である。しかし、これが菊花賞での落馬という後味の悪い結果を残す遠因となってしまった。
皐月賞における単勝配当1万1590円は皐月賞史上歴代1位の高配当で、皐月賞史上唯一の単勝万馬券配当でもある。牡牝合わせたクラシック競走全体でも1949年に日本ダービーに優勝したタチカゼに次いで歴代2位の配当である(1984年のグレード制導入以後は歴代1位)ちなみに、クラシック競走全体における単勝万馬券配当は日本競馬史上この2例のみである。
脚注
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p “ノーリーズン”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2024年5月8日閲覧。
- ^ “ノーリーズンの死亡について”. 引退名馬. 公益財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナル (2024年5月8日). 2024年5月8日閲覧。
- ^ “02年皐月賞馬ノーリーズンが引退”. ラジオNIKKEI 2022年4月16日閲覧。
- ^ a b “ノーリーズンVクラシック最高配当5万超/G1復刻|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2024年2月23日閲覧。
- ^ “ノーリーズン | 馬・牧場・施設検索 | 競走馬のふるさと案内所”. uma-furusato.com. 2024年2月23日閲覧。
- ^ “武豊落ちた・・・ゲート開いた瞬間110億円パ~/復刻|極ウマ・プレミアム”. 日刊スポーツ 2020年7月15日閲覧。
- ^ 平本果那. “【毎日ベスト3】ヒシミラクルで大波乱!菊花賞のびっくり配当ベスト3 - 毎日ベスト3 - 競馬コラム : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2024年2月23日閲覧。
- ^ “02年皐月賞馬ノーリーズンが引退|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI”. ラジオNIKKEI. 2024年2月23日閲覧。
- ^ “ノーリーズン 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2024年5月9日閲覧。
- ^ “ノーリーズンの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2024年5月9日閲覧。
- ^ “サラ系供用種牡馬一覧|トピックス”. JBISサーチ. 2022年5月7日閲覧。
- ^ “種牡馬情報:世代・年次別(サラ系総合)|ノーリーズン”. JBISサーチ. 2022年5月7日閲覧。
- ^ “ノーリーズン(JPN)”. 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2022年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月7日閲覧。
- ^ “乗馬・競馬を楽しもう! 元競走馬リスト --”. 松浦ライディングセンター. 2014年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月7日閲覧。
- ^ a b “引退名馬 ノーリーズン”. 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2022年5月7日閲覧。
- ^ 東京スポーツ2011年4月3日付 18面
- ^ “被災地の功労馬等の情報と見学について | 馬産地ニュース”. 競走馬のふるさと案内所. 2022年5月7日閲覧。
- ^ a b “2011年東日本大震災 南相馬市被災馬現況報告書” (PDF). 公益社団法人日本軽種馬協会. 2022年5月7日閲覧。
- ^ “2002年の皐月賞馬ノーリーズン、今週末の神事「相馬野馬追」で3年ぶり雄姿 23歳でも元気いっぱい”. スポーツ報知 (2022年7月20日). 2024年2月23日閲覧。
- ^ “GI馬ノーリーズンを探せ!3年ぶりに通常開催中の「相馬の野馬追」(花岡貴子) - エキスパート”. Yahoo!ニュース. 2024年2月23日閲覧。
- ^ “『旅の思い出』編 南相馬の「いま」をどう伝える?風の編集者が土の人と雑誌をつくる旅”. 未知の細道 | ドラぷら. 2022年5月7日閲覧。
- ^ “南相馬市サポーター会報誌「ミナミソウマガジン」”. 南相馬市公式ウェブサイト -Minamisoma City-. 2022年5月7日閲覧。
- ^ “キスミープリンス”. JBISサーチ. 2022年5月7日閲覧。
- ^ “コスモノーズアート”. JBISサーチ. 2022年5月7日閲覧。
- ^ a b c “血統情報:5代血統表|ノーリーズン”. JBISサーチ. 2017年7月15日閲覧。
- ^ “ノーリーズンの血統表”. netkeiba.com. 2017年7月15日閲覧。
- ^ 平出貴昭 (2017年11月28日). “Courtly Dee牝系(ワンアンドオンリーなど)”. 競馬“血統”人生/平出貴昭. 2019年3月15日閲覧。
- ^ 東京スポーツ: “JRA 来年から全レースのパトロールビデオを公開”. exciteニュース. エキサイト (2016年12月13日). 2021年11月6日閲覧。
- ^ “再騎乗の禁止”. 日本中央競馬会. 2021年11月6日閲覧。
- ^ 2017年1月1日以降、落馬後の再騎乗は禁止となった[28][29]。
関連項目
- 人気二桁番台でGI級競走を制した競走馬
- ノアノハコブネ - 1985年優駿牝馬(21番人気)
- サンドピアリス - 1989年エリザベス女王杯(20番人気)
- ダイユウサク - 1991年有馬記念(14番人気)
- タケノベルベット - 1992年エリザベス女王杯(17番人気)
- メジロパーマー - 1992年有馬記念(15番人気)
- ダイタクヤマト - 2000年スプリンターズステークス(16番人気)
- ヒシミラクル - 2002年菊花賞(10番人気)
- イングランディーレ - 2004年天皇賞(春)(10番人気)
- ヘヴンリーロマンス - 2005年天皇賞(秋)(14番人気)
- ピンクカメオ - 2007年NHKマイルカップ(17番人気)
- クィーンスプマンテ - 2009年エリザベス女王杯(11番人気)
- ビートブラック - 2012年天皇賞(春)(14番人気)
- マイネルホウオウ - 2013年NHKマイルカップ(10番人気)
- コパノリッキー - 2014年フェブラリーステークス(16番人気)
- サンビスタ - 2015年チャンピオンズカップ(12番人気)
- ロジャーバローズ - 2019年東京優駿(12番人気)
- キャッスルトップ - 2021年ジャパンダートダービー(12番人気)
- アカイイト - 2021年エリザベス女王杯(10番人気)
- ドゥラエレーデ - 2022年ホープフルステークス(14番人気)
- ファストフォース - 2023年高松宮記念(12番人気)
- ペプチドナイル - 2024年フェブラリーステークス(11番人気)
- テンハッピーローズ - 2024年ヴィクトリアマイル(14番人気)
外部リンク
- 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、JBISサーチ、Racing Post
- ノーリーズン - 競走馬のふるさと案内所
- ノーリーズン - 引退名馬(名馬.jp)
ノー・リーズン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/19 20:49 UTC 版)
「ノー・リーズン」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ケミカル・ブラザーズ の シングル | ||||||||
初出アルバム『フォー・ザット・ビューティフル・フィーリング』 | ||||||||
リリース | ||||||||
時間 | ||||||||
レーベル | EMI/ヴァージン・レコード | |||||||
作詞・作曲 | エド・シモンズ、トム・ローランド | |||||||
プロデュース | ケミカル・ブラザーズ | |||||||
ケミカル・ブラザーズ シングル 年表 | ||||||||
|
||||||||
|
「ノー・リーズン」(No Reason)は、ケミカル・ブラザーズが2023年3月17日にリリースしたシングル。
概要
2年ぶりのシングル[1]。セカンド・レイヤーの楽曲「コーツ・オア・ウォーズ」のヴォーカル・サンプリングが含まれている[2]。ミュージック・ビデオはネオン色のマーチング・バンドが登場するサイケデリック色が強い内容になっている[1]。
トラックリスト
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「ノー・リーズン」(No Reason) |
脚注
- ^ a b “新曲「ノー・リーズン」をリリース、ミュージック・ビデオも公開!”. ユニバーサルミュージック (2023年3月17日). 2023年4月5日閲覧。
- ^ “ケミカル・ブラザーズ、2年ぶりの新曲リリース”. BARKS (2023年3月17日). 2023年4月3日閲覧。
固有名詞の分類
- ノーリーズンのページへのリンク