ジョリーダンスとは? わかりやすく解説

ジョリーダンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 13:40 UTC 版)

ジョリーダンス
2009年3月1日 阪神競馬場
現役期間 2003年 - 2009年
欧字表記 Jolly Dance
品種 サラブレッド
性別
毛色 芦毛
生誕 2001年4月22日(24歳)
登録日 2003年11月6日
抹消日 2009年11月4日
ダンスインザダーク
ピーターホフズパティア
母の父 en:Peterhof
生国 日本
生産者 錦岡牧場北海道新冠郡新冠町
馬主 小林薫
調教師 堀宣行美浦
競走成績
生涯成績 35戦7勝
獲得賞金 2億9972万7000円
テンプレートを表示

ジョリーダンスは、日本競走馬である。2007年・2009年の阪神牝馬ステークスを制した。馬主は俳優の小林薫

経歴

競走馬時代

2001年4月22日北海道新冠町錦岡牧場で誕生。馬名の由来は「陽気なダンス」である。

2003年に茨城県美浦トレーニングセンター堀宣行厩舎に入り、同年12月20日、2歳新馬戦で勝浦正樹を鞍上にデビュー。翌年桜花賞に優勝するダンスインザムードの2着となった。4戦目で初勝利を挙げたが、以後は故障などもあり順調に勝ち上がれず、6歳を迎えるまで条件馬として過ごした。

しかし2007年2月に出走した韓国馬事会杯で5勝目を挙げてオープンクラスに昇格すると、続いて出走した阪神牝馬ステークスでは藤田伸二の手綱で好位から抜け出し、重賞初勝利を果たした。GI競走初出走となった次走・ヴィクトリアマイルでは5着、続く安田記念では9番人気ながら3着と好走を見せた。

その後は短距離からマイルの重賞競走に出走を続けたが、同年末の阪神カップ2着を最高として勝利から遠ざかった。8歳を迎えた2009年春に引退が決定し、引退レースとして阪神牝馬ステークスに出走。当日は7番人気であったが、本馬初騎乗の四位洋文を背に、道中中団の位置から直線で一気に抜け出し、2年振りの勝利、同一重賞2勝目を挙げた。

この勝利を受けて引退が撤回され、次走・ヴィクトリアマイルに出走、5着に入った。しかし8月30日に出走したキーンランドカップで13着と大敗した後、スワンステークスへの調整途中であった10月29日に右第1指骨剥離骨折が判明、全治3か月と診断され[1]、そのまま復帰することなく11月4日に競走馬登録を抹消された[1]

引退後

引退後は故郷の錦岡牧場で繁殖牝馬となった[1]

2024年10月31日付で用途変更となり[2]繁殖牝馬を引退。2025年より功労馬繋養支援事業の助成対象馬となり[3]、引き続き同地で繋養されている。

競走成績

年月日 競馬場 競走名


オッズ
(人気)
着順 騎手 斤量 距離(馬場) タイム
(上り3F)
タイム
勝ち馬/(2着馬)
2003 12. 20 中山 2歳新馬 16 2 3 15.0 0(4人) 02着 勝浦正樹 54 芝1600m(良) 1:37.0 (37.4) -1.0 ダンスインザムード
2004 1. 17 中山 3歳未勝利 15 8 14 02.4 0(1人) 04着 勝浦正樹 54 ダ1800m(良) 2:00.1 (42.4) -0.5 マイネベルモット
2. 15 東京 3歳未勝利 15 5 9 04.5 0(2人) 03着 勝浦正樹 54 ダ1600m(良) 1:41.1 (38.5) -0.2 ラヴァーズナット
7. 11 阪神 3歳未勝利 16 1 1 01.7 0(1人) 01着 武豊 54 芝1400m(良) 1:22.0 (35.4) -0.7 (ベルビオラ)
8. 1 新潟 3歳上500万下 18 4 8 03.6 0(1人) 02着 吉田稔 52 芝1800m(良) 1:46.0 (33.8) -0.0 タンザナイト
9. 4 札幌 グリーンチャンネルC 500万下 14 5 7 02.3 0(1人) 02着 勝浦正樹 52 芝1800m(良) 1:48.8 (35.4) -0.0 クラシカルウィーク
9. 26 中山 3歳上500万下 14 3 3 02.3 0(1人) 01着 勝浦正樹 52 芝2000m(稍) 2:01.0 (36.2) -0.3 (メジロテディベア)
10. 24 東京 紅葉特別 1000万下 9 8 9 05.2 0(3人) 01着 勝浦正樹 53 芝1600m(良) 1:35.1 (33.3) -0.1 (トーセンテンショウ)
2005 3. 12 中山 中山牝馬S GIII 16 7 14 19.6 0(8人) 12着 勝浦正樹 52 芝1800m(良) 1:50.3 (35.6) -0.6 ウイングレット
5. 1 東京 晩春S 1600万下 14 6 10 07.5 0(4人) 02着 勝浦正樹 54 芝1600m(良) 1:32.9 (34.8) -0.1 オレハマッテルゼ
6. 5 中京 愛知杯 GIII 18 7 13 10.6 0(6人) 08着 藤岡佑介 53 芝2000m(良) 2:01.8 (36.5) -0.5 マイネソーサリス
2006 10. 21 京都 久多特別 1000万下 15 3 4 10.8 0(4人) 09着 藤岡佑介 55 芝1600m(良) 1:34.3 (33.2) -0.5 プリティプリンセス
11. 11 東京 3歳上1000万下 13 6 9 03.5 0(1人) 01着 藤田伸二 55 芝1600m(稍) 1:35.1 (34.8) -0.3 (ダンシングオン)
2007 1. 8 中山 初富士S 1600万下 15 3 4 09.8 0(7人) 02着 柴田善臣 55 芝1600m(良) 1:34.2 (35.1) -0.0 ナスノストローク
1. 28 東京 早春S 1600万下 16 7 14 05.6 0(2人) 04着 秋山真一郎 55 芝1800m(良) 1:46.5 (34.1) -0.3 アグネスアーク
2. 24 中山 韓国馬事会杯 1600万下 14 4 7 09.2 0(5人) 01着 柴田善臣 55 芝1200m(良) 1:08.8 (35.4) -0.1 (リザーブカード)
4. 7 阪神 阪神牝馬S GII 10 6 6 13.4 0(5人) 01着 藤田伸二 55 芝1400m(良) 1:20.7 (34.5) -0.2 アグネスラズベリ
5. 13 東京 ヴィクトリアマイル JpnI 18 8 17 16.2 0(5人) 05着 安藤勝己 55 芝1600m(良) 1:32.8 (32.9) -0.3 コイウタ
6. 3 東京 安田記念 GI 18 8 18 22.8 0(9人) 03着 秋山真一郎 56 芝1600m(良) 1:32.7 (34.7) -0.4 ダイワメジャー
10. 27 京都 スワンS GII 18 2 4 14.2 0(6人) 11着 安藤勝己 55 芝1400m(稍) 1:21.9 (35.5) -1.2 スーパーホーネット
11. 18 京都 マイルCS GI 18 7 15 70.8 (14人) 10着 川田将雅 55 芝1600m(良) 1:33.5 (35.2) -0.4 ダイワメジャー
12. 16 阪神 阪神C JpnII 18 2 4 34.7 (10人) 02着 秋山真一郎 55 芝1400m(良) 1:20.7 (34.2) -0.1 スズカフェニックス
2008 2. 2 東京 東京新聞杯 GIII 16 5 10 07.7 0(4人) 06着 O.ペリエ 55 芝1600m(良) 1:33.0 (34.0) -0.2 ローレルゲレイロ
4. 12 阪神 阪神牝馬S GII 15 4 6 04.0 0(2人) 05着 岩田康誠 56 芝1400m(良) 1:22.0 (34.3) -0.6 エイジアンウインズ
5. 18 東京 ヴィクトリアマイル JpnI 18 2 4 14.5 0(6人) 07着 安藤勝己 55 芝1600m(良) 1:34.5 (34.3) -0.8 エイジアンウインズ
6. 8 東京 安田記念 GI 18 4 8 55.3 (15人) 13着 安藤勝己 56 芝1600m(良) 1:34.3 (35.8) -1.6 ウオッカ
9. 14 阪神 セントウルS GII 16 7 13 21.1 0(8人) 04着 岩田康誠 55 芝1200m(良) 1:07.7 (33.2) -0.4 カノヤザクラ
10. 5 中山 スプリンターズS GI 16 2 3 23.3 0(8人) 13着 内田博幸 55 芝1200m(良) 1:08.7 (34.4) -0.7 スリープレスナイト
11. 1 京都 スワンS GII 16 1 2 16.0 0(8人) 03着 岩田康誠 55 芝1400m(良) 1:20.1 (34.0) -0.2 マイネルレーニア
11. 23 京都 マイルCS GI 18 3 5 91.3 (17人) 15着 秋山真一郎 55 芝1600m(良) 1:33.4 (34.3) -0.8 ブルーメンブラット
12. 21 阪神 阪神C GII 18 4 8 13.7 0(6人) 07着 安藤勝己 55 芝1400m(良) 1:22.0 (35.2) -0.4 マルカフェニックス
2009 3. 1 阪神 阪急杯 GIII 16 1 2 18.0 0(9人) 06着 三浦皇成 54 芝1400m(良) 1:22.2 (35.1) -0.9 ビービーガルダン
4. 11 阪神 阪神牝馬S GII 18 6 12 19.9 0(7人) 01着 四位洋文 55 芝1400m(良) 1:21.4 (33.6) -0.2 ザレマ
5. 17 東京 ヴィクトリアマイル GI 18 6 12 24.2 0(6人) 05着 四位洋文 55 芝1600m(良) 1:33.8 (34.3) -1.4 ウオッカ
8. 30 札幌 キーンランドC GIII 16 8 13 25.8 0(9人) 13着 三浦皇成 55 芝1200m(良) 1:09.9 (34.8) -1.5 ビービーガルダン

繁殖成績

現在は、故郷の錦岡牧場において繁殖牝馬としてすごしている。

馬名 生年 毛色 馬主 厩舎 戦績
初仔 ベクターイメージ 2011年 鹿毛 コンデュイット 小林薫
→錦見日出雄
栗東石橋守
名古屋・綿見勇夫
17戦0勝(引退)
2番仔 テルメディカラカラ 2012年 黒鹿毛 ハービンジャー 小林薫 栗東・石橋守 33戦4勝(繁殖)
3番仔 ワークショップ 2013年 鹿毛 ワークフォース 栗東・石橋守
→美浦・加藤和宏
22戦0勝(引退)
4番仔 Swag 2014年 鹿毛 エンパイアメーカー   12戦1勝(海外)
5番仔 デナーダー 2016年 黒鹿毛 ルーラーシップ 小林薫
→土井久美子
美浦・堀宣行
笠松尾島徹
8戦0勝(引退)
6番仔 ベンガン 2017年 芦毛 オルフェーヴル 小林薫
→岡田壮史
美浦・堀宣行
→名古屋・今津博之
→栗東・千田輝彦
40戦4勝(現役)
7番仔 テーオーターナー 2018年
→騸
鹿毛 モーリス 小笹公也 栗東・奥村豊
西脇・盛本信春
→栗東・奥村豊
→西脇・盛本信春
34戦10勝(現役)
8番仔 フラッシュアーク 2019年 芦毛 エイシンフラッシュ 小林薫 美浦・青木孝文 26戦2勝(引退)
9番仔 ジョリーパーマー 2020年 栗毛 マインドユアビスケッツ 4戦0勝(繁殖)
10番仔 スプリンクルソルト 2021年 黒鹿毛 ニューイヤーズデイ 栗東・栗田徹 7戦1勝(現役)
11番仔 ジョリーダンスの2023 2023年 芦毛 フォーウィールドライブ (デビュー前)
12番仔 ジョリーダンスの2024 2024年 鹿毛 ウィルテイクチャージ
  • 2025年4月23日現在

血統表

ジョリーダンス血統サンデーサイレンス系 / Northern Dancer 4×4=12.50%、Flaming Page 4×5=9.38%、Promised Land 5×5=6.25%、Turn-to 5×5=6.25%) (血統表の出典)

ダンスインザダーク
1993 鹿毛
父の父
*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
*ダンシングキイ
Dancing Key
1983 鹿毛
Nijinsky II Northern Dancer
Flaming Page
Key Partner Key to the Mint
Native Partner

*ピーターホフズパティア
Peterhof's Patea
1988 芦毛
Peterhof
1979 鹿毛
The Minstrel Northern Dancer
Fleur
Millicent Cornish Prince
Milan Mill
母の母
Tea At Ten
1982 芦毛
Drone Sir Gaylord
Cap and Bells
Remuneration *ミシシッピアン
House of Cards F-No.4-r


脚注

  1. ^ a b c ジョリーダンスが引退、繁殖入り”. netkeiba (2009年11月4日). 2009年11月4日閲覧。
  2. ^ ジョリーダンス(JPN)”. 血統書サービス. ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2025年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月30日閲覧。
  3. ^ 2025年の功労馬繋養展示事業の新規助成対象馬の決定について”. ジャパン・スタッドブック・インターナショナル. 2025年1月29日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョリーダンス」の関連用語

ジョリーダンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョリーダンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョリーダンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS