ダミアン・レーン
ダミアン・レーン | |
---|---|
![]() 第90回東京優駿(日本ダービー) 優勝騎手インタビュー(2023年5月28日) | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | 西オーストラリア州バンバリー |
生年月日 | 1994年2月6日(31歳)[1] |
身長 | 166cm[2] |
体重 | 53kg[2] |
騎手情報 | |
初免許年 | 2009年 |
免許区分 | 平地 |
重賞勝利 |
JRA調教馬 22勝(中央15勝、地方1勝、海外6勝) |
G1級勝利 |
JRA調教馬 10勝(中央5勝、地方1勝、海外4勝) |
通算勝利 | 609戦146勝(JRA) |
ダミアン・レーン(Damian Lane、1994年2月6日 - )は、オーストラリアを拠点とする騎手。西オーストラリア州バンバリー出身。
来歴

父マイケルは調教師、母のヴィッキーも元調教師という競馬一家の6人兄弟の長男として産まれる[3]。物心がつく前から乗馬を始め、10歳の頃には牧場で調教に乗るようになる。
2009年、15歳で見習い騎手としてデビュー[4]。芝競馬が盛んなオーストラリアだが初騎乗はダートであった。まもなく高校を中退し騎手の道へ進む。
2013年10月にフレミントン競馬場のエドワードマニフォールドステークス(G2)でセソーヴァーに騎乗し、重賞初制覇。
2014年9月にインヴィテーションステークスでダレン・ウィアー厩舎のトラストインナガストに騎乗してG1初勝利。2017年には日本からの移籍馬ブレイブスマッシュでリステッド競走を、日本調教馬トーセンスターダムでG1・2競走を勝利している。
オーストラリア2019/20年シーズンの成績は274戦32勝でオーストラリアビクトリア地区9位)
デビュー以来日本の競馬に関心を持ち(印象的な馬としてデルタブルースを挙げている[5])、2019年に初めて短期騎手免許制度を行使し日本の中央競馬で騎乗を開始。身元引受調教師は堀宣行、契約馬主は吉田和子[6]。同年4月29日、平成最後のJRA重賞である第41回新潟大賞典(GIII)をメールドグラースで勝利し、JRA重賞初制覇。5月12日には第14回ヴィクトリアマイル(GI)をノームコアで勝利しJRA・GI初制覇[7][8]。6月23日の第60回宝塚記念(GI)をリスグラシューで制しJRA・GI2勝目を飾ったのち、地方競馬でも短期免許を取得[9]して6月26日の第42回帝王賞(JpnI)をオメガパフュームで制しJpnI初制覇。10月にはオーストラリアで日本から遠征したメールドグラースに騎乗しコーフィールドカップ(G1)を、リスグラシューでコックスプレート(G1)を制覇。年末には同一馬での年内GI2勝の特例により第64回有馬記念(GI)が行われる12月22日のみ限定で騎乗[10]、同競走をリスグラシューに騎乗して優勝した[11]。
2020年4月18日から5月17日まで短期免許で来日。身元引受調教師は前回同様に堀宣行で、契約馬主は吉田和美に変更された[12]。期間終了後、再来日は東京優駿が行われる5月30日から宝塚記念が行われる6月28日までの予定であったが、コロナ禍の影響で再来日が容易ではないと判断して短期免許期間限度の3か月をフルに使い、7月21日まで延長した[13]。
オーストラリアでの2020/21年シーズン成績は433戦63勝でビクトリア地区2位。2021/22年シーズン成績は354戦46勝で同地区5位。
2022年4月30日から6月28日まで短期免許で来日。身元引受調教師は堀宣行、契約馬主は吉田勝己[14]。同年6月19日東京9Rをレインフロムヘヴンで勝利してJRA通算100勝を達成した[15]。同年は11月12日から12月11日まで再来日する。身元引受調教師は手塚貴久、契約馬主は(有)サンデーレーシングにそれぞれ変更された[16]。
オーストラリア2022/23年シーズン成績は195戦32勝でビクトリア地区4位。
2023年4月15日から6月13日まで短期免許で来日。身元引受調教師は堀宣行に戻り、契約馬主は吉田勝己となる[17]。5月28日の第90回東京優駿をテン乗り(初騎乗)となるタスティエーラで優勝し、通算4度目の挑戦でダービー初制覇。テン乗りでのダービー制覇は1954年のゴールデンウエーブ騎乗の岩下密政以来69年振り史上4人目。また、JRA史上初となる南半球出身騎手のダービー制覇及びクラシック競走制覇を達成した[18][注 1]。
2024年6月22日から同28日まで短期免許で来日。前回同様に身元引受調教師は堀宣行、契約馬主は吉田勝己[19]。
2025年5月1日から6月27日までの短期免許を取得。身元引受調教師は堀宣行師、契約馬主は(株)ダノックス[20]。
主な騎乗馬

(2019年6月23日、阪神競馬場にて)
太字はGI級競走を示す。
オーストラリア調教馬
- セソーヴァー(2013年エドワードマニフォールドステークス・G2)
- トラストインナガスト(2014年インヴィテーションステークス・G1)
- セークレッドアイ(コーフィールドクラシック・G3)
- スワードオブライト(ブルーダイヤモンドプレヴュー・G3)
- リズケ(ケヴィンヘイズステークス・G3)
- フランバージ(オークレイプレート・G1)
- ヒューミドール(オーストラリアンカップ・G1、マカイビーディーヴァステークス・G1)
- ジョンスノー(オーストラリアンダービー・G1)
- ザミッション(シャンペンステークス・G1)
- トーセンスターダム(トゥーラックハンデキャップ・G1、エミレーツステークスG1)
- ザチョーズンワン(ハーバートパワーステークス・G2、フランクパッカープレート・G3)
- ピッピー(2020年モイアステークス・G1)
- ユーロングプリンス(2020年カンタラステークス・G1)
- プロバビール(2021年フューチュリティステークス・G1)
- インスピレーショナルガール(2022年ブレーミーステークス・G2)
- エルペイトロネス(2022年オーストラリアンオークス・G1)
- ジャッキノー(2022年ゴールデンローズステークス・G1)、2023年CFオーアステークス・G1)
- ペニーウェカ(2023年オーストラリアンオークス・G1)
- ヴェイト(2024年ジョージライダーステークス・G1)
- チェーンオブライトニング(2024年TJスミスステークス・G1)
日本調教馬
- メールドグラース(2019年新潟大賞典・GIII、鳴尾記念・GIII、コーフィールドカップ・G1)
- タワーオブロンドン(2019年京王杯スプリングカップ・GII)
- ノームコア(2019年ヴィクトリアマイル・GI)
- ルックトゥワイス(2019年目黒記念・GII)
- リスグラシュー(2019年宝塚記念・GI、コックスプレート・G1、有馬記念・GI)
- オメガパフューム(2019年帝王賞・JpnI)
- ダノンスマッシュ(2020年京王杯スプリングカップ・GII)
- カフェファラオ(2020年ユニコーンステークス・GIII)
- ヴェルトライゼンデ(2022年鳴尾記念・GIII)
- セリフォス(2022年マイルチャンピオンシップ・GI)[21]
- シルヴァーソニック(2022年ステイヤーズステークス・G2、2023年レッドシーターフハンデキャップ・G3)[22]
- クラウンプライド(2022年UAEダービー・G2)
- ウインマリリン(2022年香港ヴァーズ・G1)
- タスティエーラ(2023年東京優駿・GI、2025年香港クイーンエリザベス2世カップ・G1)
- ヒートオンビート(2023年目黒記念・GII)[23]
- サトノレーヴ(2024年キーンランドカップ・GIII)
- ヘデントール(2025年天皇賞・春・GI)
成績
日本
日付 | 競馬場・開催 | 競走名 | 馬名 | 頭数 | 人気 | 着順 | 出典 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初騎乗 | 2019年4月27日 | 2回東京3日目5R | 3歳未勝利 | ゴールデンゾーン | 18頭 | 2 | 5着 | [24] |
初勝利 | 2019年4月28日 | 2回中山4日目5R | 3歳未勝利 | グルファクシー | 10頭 | 2 | 1着 | [25] |
重賞初騎乗 | 2019年4月27日 | 2回東京3日目11R | 青葉賞 | マコトジュズマル | 16頭 | 12 | 6着 | [26] |
重賞初勝利 | 2019年4月29日 | 1回新潟2日目11R | 新潟大賞典 | メールドグラース | 16頭 | 7 | 1着 | [27] |
GI初騎乗 | 2019年5月5日 | 2回東京6日目11R | NHKマイルカップ | グルーヴィット | 18頭 | 4 | 10着 | [28] |
GI初勝利 | 2019年5月12日 | 2回東京8日目11R | ヴィクトリアマイル | ノームコア | 18頭 | 5 | 1着 | [29] |
脚注
注釈
出典
- ^ a b 『優駿』2020年11月号 通巻923号 60-63頁
- ^ a b “D.レーンのプロフィール|競馬データベース - netkeiba.com”. netkeiba.com. 2019年10月21日閲覧。
- ^ 平松さとし “2年前にインタビューしたダミアン・レーン騎手が大旋風!! 彼はいったいどんな男なのか?!” Yahoo!ニュース、2019年5月14日
- ^ “【世界の騎手列伝 vol.182】ダミアン・レーン(PART-2)”. 2019年5月13日閲覧。
- ^ 島田明宏 “ヴィクトリアMを勝ったレーン騎手。週末で7勝、迸る知性、鮮烈な技術。” Sports Graphic Number、2019年5月13日
- ^ “ダミアン・レーン短期免許で初来日 17年トーセンスターダムでG1・2勝”. netkeiba.com. 2019年5月13日閲覧。
- ^ NHKマイルカップでの制裁をうけ騎乗停止となったクリストフ・ルメールからの乗り替わり。“【JRA】ルメール騎手が16日間の騎乗停止 ダービーのサートゥルナーリアなど乗り替わりに”. netkeiba.com. 2019年5月13日閲覧。
- ^ “レース結果 2019年5月12日(日曜)2回東京8日 11レース”. JRA. 2019年5月13日閲覧。
- ^ “レーン騎手に地方競馬短期免許”. サンスポZBAT!競馬 (2019年6月18日). 2020年3月6日閲覧。
- ^ “引退リスグラシュー騎乗は特例でレーン/有馬記念|極ウマ・プレミアム”. p.nikkansports.com. 2020年3月6日閲覧。
- ^ “有馬記念を完勝したリスグラシュー。アーモンドアイとの差は10馬身以上。(島田明宏)”. Number Web - ナンバー. 2025年4月30日閲覧。
- ^ j-eto (2020年4月15日). “ダミアン・レーン騎手に短期騎手免許交付 | 競馬ニュースなら競馬のおはなし”. 競馬のおはなし. 2025年4月30日閲覧。
- '^ “レーン騎手にJRAが短期免許を交付 5月23日から7月21日までの2か月間”. UMATOKU | 馬トク - スポーツ報知 (2020-05-20JST20:55:00+0900). 2025年4月30日閲覧。
- ^ “ダミアン・レーン騎手に短期免許交付|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI”. ラジオNIKKEI. 2025年4月30日閲覧。
- ^ “レーン JRA通算100勝達成 「日本での騎乗、とても楽しみに」 | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2022年6月20日閲覧。
- ^ “ライアン・ムーア騎手とダミアン・レーン騎手に短期免許を交付|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI”. ラジオNIKKEI. 2025年4月30日閲覧。
- ^ “ダミアン・レーン騎手に短期免許を交付(4月15日から6月13日まで)|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI”. ラジオNIKKEI. 2025年4月30日閲覧。
- ^ “【ダービー】タスティエーラが激戦制す レーン騎手「スペシャルです」69年ぶりテン乗り騎手V”. 2023年5月28日閲覧。
- ^ “ダミアン・レーン騎手に短期免許交付|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI”. ラジオNIKKEI. 2025年4月30日閲覧。
- ^ “ダミアン・レーンに短期騎手免許交付 5月1日から6月27日まで JRA発表 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2025年4月30日閲覧。
- ^ “セリフォス”. JBISサーチ. 2022年11月20日閲覧。
- ^ “シルヴァーソニック”. JBISサーチ. 2022年12月3日閲覧。
- ^ “ヒートオンビート”. JBISサーチ. 公益財団法人日本軽種馬協会. 2023年5月28日閲覧。
- ^ “3歳未勝利|2019年04月27日 | 競馬データベース - netkeiba.com”. db.netkeiba.com. 2021年2月18日閲覧。
- ^ “3歳未勝利|2019年04月28日 | 競馬データベース - netkeiba.com”. db.netkeiba.com. 2021年2月18日閲覧。
- ^ “テレビ東京杯青葉賞|2019年04月27日 | 競馬データベース - netkeiba.com”. db.netkeiba.com. 2021年2月18日閲覧。
- ^ “新潟大賞典|2019年04月29日 | 競馬データベース - netkeiba.com”. db.netkeiba.com. 2021年2月18日閲覧。
- ^ “NHKマイルカップ|2019年05月05日 | 競馬データベース - netkeiba.com”. db.netkeiba.com. 2021年2月18日閲覧。
- ^ “ヴィクトリアマイル|2019年05月12日 | 競馬データベース - netkeiba.com”. db.netkeiba.com. 2021年2月18日閲覧。
参考文献
- 『優駿』 2020年11月号 通巻923号、中央競馬ピーアール・センター、2020年10月25日。
外部リンク
- 騎手登録情報(地方所属時) - 地方競馬情報サイト
- Damian Lane (@LaneDamian) - X(旧Twitter)
- ダミアン・レーンのページへのリンク