レガシーとは? わかりやすく解説

レガシー

英語:legacy

レガシーとは、遺産遺物遺留品意味する英語であり、情報技術(IT)の分野では、古い技術システムを指す言葉である。レガシーシステムは、新し技術基準対応していないが、現在も稼働しているシステムを指す。これらのシステムは、過去開発されたものであり、現在の状況要件に完全には適合していないが、その機能性能依然として価値持っているため、引き続き使用されている。

レガシーシステムは、企業や組織において重要な役割果たしていることが多く、その運用保守には多くリソース投入されている。しかし、新し技術基準との互換性がないため、システム更新改善が困難であることが問題となることがあるまた、レガシーシステムは、古いプログラミング言語ハードウェア使用されていることが多く専門知識を持つ技術者少なくなっているため、運用保守難しくなっている。

レガシーシステム更新移行は、コストリスクが高いため、慎重に計画される必要がある移行プロセスでは、現行システム機能データ新しシステム移行するための方法手順検討し実行する。この過程で、データ整合性システム安定性確保するためのテスト検証が行われる。また、移行後のシステムにおいても、運用保守のためのリソーススキル確保されることが重要である。

レガシーという言葉は、IT分野以外でも使用されることがあり、古い方法考え方制度などを指す場合がある。これらは、現在の状況要件に完全には適合していないが、何らかの理由引き続き存在しているものである

legacy

別表記:レガシー

「legacy」とは、遺産遺物時代遅れのもののことを意味する英語表現である。

「legacy」とは・「legacy」の意味

「legacy」とは英語の名詞・形容詞である。名詞「legacy」として、「遺産」「遺物」「時代遅れのもの」「伝来のもの」といった意味を持つ。日本語で「レガシー」としても定着している。また法律用語として、人が死んだ後に発生する相続遺産の意味をも持つ。名詞「legacy」の複数形は、「legacies」と表記される形容詞「legacy」は原則として名詞前に使用され、「時代遅れの」「現在では使われていない」といった意味になる。

「legacy」の発音・読み方

「legacy」の発音記号は、「légəsi」と表記される。「legacy」の読み方カタカナ表記すると、「レガシー」となる。「レガシー」の「レ」にアクセント付けて発音をする。

「legacy」の語源・由来

「legacy」の語源は、「大使」「使節」といった意味の中世ラテン語名詞legatus」から来ている。「legatus」から「使節団」「代理人集団」といった意味の中世ラテン語名詞「legatia」となり、さらに古フランス語名詞「legacie」となった14世紀後半後期中英語の「legacy」となり、現代英語の「legacy」へと至った15世紀中頃スコットランドにおいて、「遺物」「遺産」といった意味で「legacy」が使用され始めたとされている。

「legacy」の覚え方

「legacy」の覚え方として、「これが(lega)、私が死(cy)んだらお前たち相続させることになる遺産だよ」といった語呂合わせがある。

「legacy」と「heritage」の違い

heritage」は英語の名詞で、主に「遺産」「相続財産」「地位」「立場」といった意味である。「heritage」と「legacy」は同じ「遺産」という意味を持つ。しかしながらWorld Heritage」が「世界遺産」と訳されているように、「heritage」の遺産文化的・歴史価値高く金銭換算することの出来ない貴重なものといニュアンス含んでいる。他方で「legacy」の「遺産」は金銭が絡むものを含む。また価値無く、単に古いものや時代遅れなものも「遺産」としている。

「legacy」の類語

「legacy」の類語として、「estate財産)」「gift贈り物)」「tradition伝統)」「bequest遺贈)」「endowment寄付金)」「heirloom(家宝)」が挙げられる

「legacy」の対義語

「legacy」の対義語として、「disinherit(廃嫡)」「disable無効)」が挙げられる

「legacy」を含む英熟語・英語表現

「leave legacy」とは


主に「leave a legacy to」という形で使用され、「(to以下に)遺産を残す」という意味である。

「legacy」を含む用語の解説

「Hogwarts Legacy」とは


2023年に「ワーナー・ブラザーズ・ゲーム」から発売された、アクションRGPゲームである。「J・K・ローリング原作の「ハリー・ポッター」の「ホグワーツ魔法魔術学校」を舞台にしている。プレイヤーキャラクタークリエイトカスタマイズされた主人公作成しオープンワールドとなったハリー・ポッター」の世界自由に体験できる

「Legacy(自動車)」とは


株式会社SUBARU」が生産・販売しているセダン・ステーションワゴンタイプの自動車である。日本語では「スバル・レガシィ」と表記されるレオーネ後継車として1989年リリースされ水平対向エンジン搭載4WD技術話題となった2023年までに7代目までが登場している。

「Olympic legacy」とは


オリンピック開催後遺産を指す。日本語で「オリンピック・レガシーと言う。「オリンピック・レガシー」は競技場インフラ設備など有形物から、システム国民感情といった無形まである近年オリンピック開催招致に関して、「オリンピック・レガシー」をいかに残すかが重要視されている。他方オリンピック開催したことによる財政難環境汚染など、負の「オリンピック・レガシー」があることも指摘されている。

「legacy」の使い方・例文

「legacy」の使い方は以下の例文通りである。

・My father died and left me a legacy.(私の父親が亡くなり、私に財産残してくれました
As an Olympic legacy, there is still a fine stadium in the park.(オリンピック・レガシーとして、今でも立派なスタジアム公園内あります

レガシー

英語:legacy

「レガシー」とは、「遺産伝統先人遺したもの後世受け継がれるもの前時代遺物時代遅れのもの)」などの意味用いられる英語由来表現である。要するに「遺産」または「負の遺産」のことである。

英語のレガシー(legacy)は元々は「亡くなった人から受け継いだ資産財産」という意味で「遺産」を意味する単語である。

日本語の中では「レガシー」は、「後世に残るもの」を指す意味合い幅広く用いられている。「後世の人々恩恵もたらす有形・無形成果物のようなポジティブ意味合い用いられるともあれば、「後世の人々悩ませる過去遺物」といったネガティブ意味合い用いられることもある。「レガシーキャリア」のように特に肯定否定どちらのニュアンス含まない場合もある。

レガシーキャリア」は航空業界の用語で、ローコストキャリアいわゆる格安航空会社)が参入する以前航空輸送サービス提供してきた航空会社総称である。

スバル製造販売する乗用車「レガシー(Legacy )」の正確な表記は「レガシィ」である。水平対向エンジン搭載した四輪駆動セダンとして1989年登場しスバル代表的車種ブランドとして世代重ねている。

「レガシー」を含む表現や言い回しの意味解説

「レガシー品」とは

「レガシー品」は、ある分野において新商品新世代商品対比して従来品・旧世代商品」を指す意味で用いられる表現である。新商品登場してすぐさま世代交代が行われるわけではない種類商品について用いられる表現である。

たとえば、半導体分野では、最先端製造プロセスにより製造され製品を「先端品」といい、すでに普及している(前世代の)技術製造され半導体を「レガシー品」あるいは「レガシー半導体」と呼ぶ。

レガシー半導体は、先端品と比べれば性能は劣るが、製造技術確立されており安価に安定的に製造できる、といったメリットもある場合が多い。要するに「枯れた技術」に近づいているわけである。この意味では「先端品」と「レガシー品」は一長一短である。

「レガシーシステム」とは

レガシーシステム」とは、主にIT分野において、旧式技術規格使用しているコンピューターシステムとりわけ企業内の基幹システム)のことである。この文脈では「レガシー」は「新世代技術移行できていない遺物」というネガティブな意味を込めて用いられる

コンピューターネットワーク関連技術不断に進化しているが、業務根幹を担うシステムおいそれと変更するわけにもいかないシステム刷新すれば業務円滑化するかもしれないが、移行作業にも多大なコストがかかる。現システム業務続けられているならと現状維持選択されやすいのである。そうしてシステムの刷新先延ばしにすると、どこかのタイミングレガシーシステムでは対応できない課題直面したりして、業務継続自体困難になったりしかねない

21世紀に入って行政機関などで使用されていることのあるフロッピーディスクFDD)は、レガシーシステム一種といえる。もっとも、FDD記憶メディアとしては半ば廃絶しているため、情報窃盗不正アクセス)のリスク低減寄与している可能性もある。

「オリンピックレガシー」とは

オリンピック・パラリンピック競技大会に関する文脈用いられる「レガシー」は、おおむね大会の開催に伴い整備され大会終了後長期わたって恩恵もたらされる有形無形遺産」といった意味のポジティブ表現である。

典型的に会場として新設あるいは更新され建築物大会機に再整備された社会インフラ、あるいは大会機に顕在化された「おもてなし」の精神スポーツ事業通じた国際交流、などのように後世経済的文化的に寄与するもの全般が「レガシー」と総称されている。

「コロナレガシー」とは

日本では2020年初頭以降新型コロナウイルスの流行によって様々な社会構造変化もたらされる事となる。Web会議システムなどのITツール活用したリモートワークや、在宅出社使い分けるテレワークといった働き方世間広く認知されきっかけとなった。非対面式三密回避原則としたワークスタイルやライフスタイル従来生活様式異なる点も多く不便さ感じる声も少なくない。しかしその一方で働き方改革新しサービスの展開に繋がった事例があるのも事実であり、これらを前向きな形で感染終息後引継ごうというのが「コロナレガシー」だ。日本では新型コロナ終息後にもテレワークリモートワーク継続するとしている企業いくつか存在する新型コロナ流行以降にIT環境整備した企業多大なコスト投資した。そのため、終息後従来のワークスタイルに戻すと適切な費用対効果得られないという背景もある。

「負のレガシー」とは

「レガシー」は「負の遺産」というネガティブ意味合い用いられる場合ままある。負のレガシーとは、一般的には、後に残され好ましくないモノコトのことである。

たとえば、オリンピック・パラリンピック会場として整備され建造物は、その後イベント等活用されればよいが、あまり利用されずに維持費だけがかさむ無用の長物になったり、そのまま廃屋になってまったりすることもある。これはオリンピックの負のレガシーといえる

ユネスコの「世界遺産」の中には人間愚かな思考や行動を教訓として後世伝えるために敢えて登録指定されたものがある。この手世界遺産は「負の世界遺産」と呼ばれることがある。これ負のレガシーの一種であろう

「ボーンレガシー」とは

ボーン・レガシー(The Bourne Legacy)」とは、エリック・ラストベーダー(Eric Van Lustbader)のスパイ小説タイトルである。「ボーン・レガシー」というタイトルは、主人公ジェイソン・ボーン遺産、という意味合いである。

本作ジェイソン・ボーン主人公とした小説シリーズの4作目にあたる。同シリーズ創始者はラストベーダーではなくロバート・ラドラムであるが、ラドラム没したためラストベーダーが引き継ぐ形で「ボーン・レガシー」を上梓した。

「レガシー91」とは

「レガシー91」とは、NIKEナイキ)が販売する帽子キャップ)の商品名である。独自技術「Dri-FITテクノロジー」により、通気性速乾性優れ、汗をかいてもベタつきが少なく快適なかぶり心地実現している。伸縮性にも富んでおり、性別年齢問わずフィットする評判である。

レガシー【legacy】

読み方:れがしー

遺産先人の遺物

時代遅れのもの。「—システム

[補説] 本来、過去築かれた、精神的物理的遺産の意であるが、近年、「首相としてのレガシーを作る」のように、後世業績として評価されることを期待した計画中の事業の意でも用いられるようになった


レガシー

原題:The Legacy
製作国:アメリカ
製作年:1978
配給:東宝東和配給
スタッフ
監督:Richard Marquand リチャード・マーカンド
製作:David Foster デイヴィッド・フォスター

Larry Turman ラリー・ターマン
原案:Jimmy Sangster ジミー・サングスター
脚本:Jimmy Sangster ジミー・サングスター

Paul Wheeler ポール・ホイーラー

Patrick Tilley パトリック・ティリー
撮影:Dick Bush ディック・ブッシュ
音楽:Michael J. Lewis マイケル・J・ルイス
歌:Kiki Dee キキ・ディー
美術:Disley Jones ディズリー・ジョーンズ
編集:Anne V. Coates アン・V・コーツ
衣装(デザイン):Shura Cohen シューラ・コーエン
字幕:清水俊二 シミズシュンジ
キャスト(役名
Katharine Ross キャサリン・ロス (Maggie Walsh
Sam Elliott サム・エリオット (Pete Danner)
Roger Daltrey ロジャー・ダルトリー (Clive Jackson
Charles Gray チャールズ・グレイ (Karl Liebknecht
Lee Montague リー・モンタギュー (Jacques Grandier)
Hildegard Neil ヒルデガード・ニール (Barbara Kirstenburg)
John Standing ジョン・スタンディング (Jason Mountolive)
Margaret Tyzack マーガレット・タイザック (Nurse Adams
Ian Hogg  (Harry
Marianne Broome マリアンヌ・ブルーム (Maria
William Abney  (Arthur
解説
恐ろしき運命の糸操られ思いもよらぬ遺産譲られ女性を描く恐怖映画。製作はデビッド・フォスターラリー・ターマン監督BBC放送出身で、これが劇場映画第1作となるリチャード・マーカンド。「吸血鬼ドラキュラ」(58)などで知られるジミー・サングスター原案に基づきジミー・サングスターポール・ホイーラーパトリック・ティリー脚色撮影ディック・ブッシュ音楽マイケル・J・ルイス編集アン・V・コーツプロダクション・デザインディズリー・ジョーンズ衣裳デザインシューラ・コーエン各々担当主題歌キキ・ディー歌っている。出演キャサリン・ロスサム・エリオットロジャー・ダルトリーチャールズ・グレー、リー・モンターギュ、ヒルデガード・ニールジョン・スタンディングマーガレット・タイザックマリアンヌ・ブルームなど。
ストーリー※ストーリーの結末まで記載されていますので、ご注意ください
ロサンゼルスに住む建築デザイナーのマギー・ウォルシュ(キャサリン・ロス)は、仕事依頼をうけてロンドンヘ向かった恋人ピートサム・エリオット)も一緒だ。ところが、ロンドン郊外ドライブ中、前方からきたロールスロイス接触事故おこしたロールスロイス乗っていた紳士ジェースン・マウントオリーブ(ジョン・スタンディング)は2人を、自分の館に招いたスチュアート朝豪壮な館で、2人迎えた看護婦アダムズマーガレット・タイザック)は親切そうな半面どことなく不気味な印象与えた。やがて館に別の客が訪れる。彼らは、ドイツ兵器産業大立物カールチャールズ・・グレー国際的ホテル経営者シャック(リー・モンターギュ)、モーアルのバーバラヒルデガード・ニール)、イタリア娘のマリアマリアンヌ・ブルーム音楽プロデューサークライブロジャー・ダルトリー)で、彼らの指にはジェースンのと同じ銀の指輪光っていた。彼らはジェイスンから富と権力与えられ指輪はその象徴ということがしだいにわかってくる。水泳達人マリアプール溺死したのを始めとして、怪事件続発アダムズ呼ばれてジェースンの部屋入ったマギーは、いきなり指輪をはめらねて失神してしまう。マギーピートは館から脱出を図るが失敗するクライブの骨をのどにつまらせて窒息死した。やがて、16世紀の昔、この館の女主人マギー・ウォルシンガムが火刑処せられ、私生児のジェースンがマギー魔力を受けついだということ判明する。ジェースンの魔力尽きすべての権力と富を、ウォルシンガムとうり二つマギー与えようとしているのだ。カール暖炉の炎つつまれ焼死しバーバラ硝子破片突き刺さって死亡1人残ったジャック石弓ペギーピートを狙うが、マギー魔力やられてしまう。こゝりしてマギー計り知れぬ富と権力を手に人れたのだった

レガシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 08:24 UTC 版)

レガシーlegacy)とは、遺産。時代にそぐわないという意味で使われることもあるが、一般に伝統など良い物でも悪いものでも関係なく使われる[1]

日本では、2020年東京オリンピック・パラリンピックの準備を進める2010年代半ば以降、使用頻度の上がった言葉である[2]

コンピュータ用語

しばしば、否定的な意味で使う。

脚注


レガシー (#10)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 16:50 UTC 版)

三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の記事における「レガシー (#10)」の解説

楽曲は「ラ・ノビア」。

※この「レガシー (#10)」の解説は、「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の解説の一部です。
「レガシー (#10)」を含む「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の記事については、「三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レガシー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

レガシー

出典:『Wiktionary』 (2021/07/14 13:26 UTC 版)

語源

英語 legacy転写

名詞

レガシー

  1. 遺産遺物
  2. 古いタイプのもの。従来型過去しがらみ
  3. 後世に残る業績付随的継続的な効果

関連語


「レガシー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レガシー」の関連用語

レガシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レガシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
MovieWalkerMovieWalker
(C)MovieWalker
キネマ旬報 (c)キネマ旬報社
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレガシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三宅裕司のいかすバンド天国に出場したバンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのレガシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS