せいぞう‐プロセス〔セイザウ‐〕【製造プロセス】
製造プロセス
別名:プロセスルール
【英】manufacturing process
製造プロセスとは、製品の製造過程で必要となる製造工程のことである。特に、半導体の製造における、製造する半導体の回路線幅を指すことが多い。
CPUを構成する半導体は、その回路線幅が微細であればあるほど、半導体チップの小型化や、速度性能の向上が実現しやすくなる。そのため、CPUの製造プロセスは、性能レベルの目安のひとつとしてしばしば言及される。
製造プロセスの単位としては主にナノメートル(nm)が用いられている。例えば、2008年3月に発表されたIntel Atomは、45nmプロセスで製造されている。
なお、製造プロセスの微細化は消費電力の増大を招くという難点を持っており、材料や回路構造、電力管理プログラムなどにおいて各種の対策が施されるようになっている。
製造プロセス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/30 14:05 UTC 版)
「Zen (マイクロアーキテクチャ)」の記事における「製造プロセス」の解説
Zenアーキテクチャは14nm・12nm FinFETプロセスで製造される。これは、AMD FXや旧世代のAPUで使われていた32nmプロセスおよび28nmプロセスよりも歩留まりが良いとされる。
※この「製造プロセス」の解説は、「Zen (マイクロアーキテクチャ)」の解説の一部です。
「製造プロセス」を含む「Zen (マイクロアーキテクチャ)」の記事については、「Zen (マイクロアーキテクチャ)」の概要を参照ください。
「製造プロセス」の例文・使い方・用例・文例
- 製造プロセスのページへのリンク