レガシー・レコーディングスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レガシー・レコーディングスの意味・解説 

レガシー・レコーディングス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 23:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
レガシー・レコーディングス
親会社ソニー・ミュージック
設立1990年
アメリカ合衆国
本社所在地ニューヨーク
公式サイトlegacyrecordings.com

レガシー・レコーディングス(Legacy Recordings)はソニー・ミュージックエンタテインメント (米国)の子会社の一つ。レガシー・レコードとも。

1990年にCBSレコード(1991年にソニー・ミュージックに改名)により、コロムビア・レコードエピック・レコード、その他関連レーベルの再発を主としたレーベルとして創設。

2004年にソニーがBMGと合併したことで、BMG系列のレーベル(RCAレコード、Jレコード、ウィンダム・ヒルRCAビクターアリスタ・レコード)も再発することとなる。ソニーBMGマスターワークスやソニーBMGナッシュヴィルも同様である。ジャズやブルース、ゴスペル、クラシカル、クラシック・ロック、ポップ、R&B、ソウルといった多彩なジャンルを取り扱っている。

2013年にはBlu-Spec CD2を用いたレガシー・レコーディングス・シリーズをスタートし、3月より第一期 ソニー・ロック名盤100選を発売[1]。 日本でソニーが発売する際はオリジナルの後ろにあるロゴマークを消している。但し帯には表記されている。

注釈

  1. ^ レガシー・レコーディング・シリーズ 第1期 ソニー・ロック名盤100選”. Sony Music Japan International Inc.. 2021年9月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レガシー・レコーディングス」の関連用語

レガシー・レコーディングスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レガシー・レコーディングスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレガシー・レコーディングス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS