ポリフォニー・デジタルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 江東区の企業 > ポリフォニー・デジタルの意味・解説 

ポリフォニー・デジタル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 12:53 UTC 版)

PlayStation Studios > ポリフォニー・デジタル
株式会社ポリフォニー・デジタル
Polyphony Digital Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
135-0016
東京都江東区東陽6丁目3番1号
イースト21ビジネスセンター3F
北緯35度40分30.6秒 東経139度48分51.6秒 / 北緯35.675167度 東経139.814333度 / 35.675167; 139.814333座標: 北緯35度40分30.6秒 東経139度48分51.6秒 / 北緯35.675167度 東経139.814333度 / 35.675167; 139.814333
設立 1998年4月2日
業種 情報・通信業
法人番号 3010601029541
事業内容 コンピュータゲームの企画・制作・サービス運営
代表者 代表取締役 プレジデント 山内一典
資本金 1000万円
純利益
  • 3億5788万4000円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 40億7623万8000円
(2025年3月31日現在)[1]
従業員数 約250名
決算期 3月31日
主要株主 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 100%
外部リンク www.polyphony.co.jp/company
テンプレートを表示

株式会社ポリフォニー・デジタル: Polyphony Digital Inc.)は、東京都江東区に本社を置くゲームソフトの開発会社。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の子会社で、PlayStation専用ゲームソフトの開発に当たるPlayStation Studiosの一つである。

主にレースゲームの開発を行い、グランツーリスモシリーズを手掛けてきた。

概要

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)社内の企画制作部門の一つであったが、1998年4月にSCE100%出資の子会社として独立。前年10月設立の3社(アーク・エンタテインメントシュガーアンドロケッツコントレイル[2]に続く4社目の独立[3]であったが、プロデュース専業であった先行3社は2000年頃にはSCEに再吸収されている[4]

その後もグランツーリスモシリーズを中心としたゲームソフトの開発を行っているほか、2007年には日産・GT-Rのマルチファンクションディスプレイの開発にも携わっている。

2011年7月、東日本大震災を受けたリスク分散などのため、機能の一部を福岡市に移転。代表の山内一典ら社員約50名が福岡アトリエに異動した[5]

開発タイトル

発売日(日本) タイトル プラットフォーム
1994年12月16日 モータートゥーン・グランプリ PlayStation
1996年05月24日 モータートゥーン・グランプリ2
1997年12月23日 グランツーリスモ
1999年04月22日 オメガブースト
1999年12月11日 グランツーリスモ2
2001年04月28日 グランツーリスモ3 A-spec PlayStation 2
2002年01月01日 グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYO
2003年12月04日 グランツーリスモ4"プロローグ"版
2004年12月28日 グランツーリスモ4
2006年02月02日 ツーリスト・トロフィー
2006年12月24日 グランツーリスモHDコンセプト PlayStation 3
2007年12月13日 グランツーリスモ5プロローグ
2009年10月01日 グランツーリスモ (PSP) PlayStation Portable
2010年11月25日 グランツーリスモ5 PlayStation 3
2013年12月05日 グランツーリスモ6
2017年10月19日 グランツーリスモSPORT PlayStation 4
2022年03月04日 グランツーリスモ7 PlayStation 4 / PlayStation 5


脚注

  1. ^ a b 株式会社ポリフォニー・デジタル 令和6年度決算公告、2025年(令和7年)6月25日付「官報」(号外第143号)77頁。
  2. ^ デジタル・エンタテインメント・ソフト制作会社を3社設立” (PDF). ソニー・コンピュータエンタテインメント (1997年10月14日). 2019年5月18日閲覧。
  3. ^ ソフト制作会社 株式会社ポリフォニー・デジタル を設立” (PDF). ソニー・コンピュータエンタテインメント (1998年4月1日). 2019年5月18日閲覧。
  4. ^ 人事・機構改革のお知らせ” (PDF). ソニー・コンピュータエンタテインメント (2000年8月1日). 2019年5月18日閲覧。
  5. ^ “ポリフォニー・デジタル、福岡に拠点の一部を移転・・・山内一典氏も移る”. iNSIDE. (2011年7月7日). https://www.inside-games.jp/article/2011/07/07/50200.html 2011年7月17日閲覧。 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポリフォニー・デジタル」の関連用語

ポリフォニー・デジタルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポリフォニー・デジタルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポリフォニー・デジタル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS