グランツーリスモ4"プロローグ"版とは? わかりやすく解説

グランツーリスモ4"プロローグ"版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/24 08:38 UTC 版)

グランツーリスモシリーズ > グランツーリスモ4"プロローグ"版
グランツーリスモ4"プロローグ"版
ジャンル レースゲーム
対応機種 PlayStation 2
開発元 ポリフォニー・デジタル
発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
シリーズ グランツーリスモシリーズ
人数 1人専用
メディア DVD-ROM
発売日 2003年12月4日
2004年8月5日廉価版
対象年齢 CERO:全年齢対象
デバイス GT FORCE、GT FORCE Pro
売上本数 140万本(2017年9月末時点)[1]
79万本(2017年9月末時点)[1]
テンプレートを表示

グランツーリスモ4"プロローグ"版』は、2003年12月4日ソニー・コンピュータエンタテインメントが発売したレースゲーム。「進化するたびに懸念されてきた入門者への配慮」として当時開発中だった『グランツーリスモ4』の入門編としての位置づけとなった先行発売版。グランツーリスモシリーズで初めてオートセーブ機能がついた作品でもある。スクールモードがメインの作品。

モード

スクールモード

今作品のメインとなるモードで、その名の通り、スポーツドライビングの基本技術を習得するためのモード。レッスンは全部で25あり、ブレーキングやコーナリングなどの基礎レッスンをクリアしていくことで進行する。途中には息抜きのためのコーヒーブレイクがあり、これは受けても受けなくても良い。クリアするたびに教習に使った車をプレゼントカーとしてもらえ、その車をアーケードモードで使用することができる。全25のレッスンをクリアするとエンディングムービーが鑑賞できるようになり、レースで役に立つテクニックを学べる、より実践的なレッスンが追加される。

アーケードモード

全5種類のコースが選択でき、手軽にレースができる。

収録サーキット

収録車種

脚注

  1. ^ a b 製品情報”. ポリフォニー・デジタル. 2018年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月18日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グランツーリスモ4"プロローグ"版」の関連用語

グランツーリスモ4"プロローグ"版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グランツーリスモ4"プロローグ"版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグランツーリスモ4"プロローグ"版 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS