グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYOとは? わかりやすく解説

グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/27 15:27 UTC 版)

グランツーリスモシリーズ > グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYO
グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYO
ジャンル レース&カーライフシミュレータ
対応機種 PlayStation 2
開発元 ポリフォニー・デジタル
発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
人数 1 -2 人
メディア DVD-ROM
発売日 2002年1月1日
対象年齢 CERO : 全年齢対象
デバイス DUALSHOCK 2 、GT FORCE
テンプレートを表示

グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYO 』(GRAN TURISMO CONCEPT 2001 TOKYO)は2002年1月1日ソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されたPlayStation 2 (PS2) 用のレースゲームグランツーリスモシリーズのひとつ。

概要

2001年の第35回東京モーターショーで発表されたコンセプトカーや、同時期に発売された最新の市販車を中心に収録している。日本メーカーのみの収録で、海外メーカーは一切収録されていない。

ゲーム内容は従来作の「アーケードモード」がベースとなっており、「グランツーリスモモード」に相当するキャリアモードは存在しない。

収録コンテンツ

収録車種

車種は以下のカテゴリで分類されている。

2001年第35回東京モーターショーで発表された各メーカーのコンセプトカーで構成されている(一部の車種は既に市販されている)。
  • ニューカー
2001年内に発売された最新の市販車で構成されている。
  • ドリームカー
コンセプトカーやニューカーをベースとしたレース仕様やラリー仕様で構成されている。
  • レースカー
全日本GT選手権(現・SUPER GT)や世界ラリー選手権(WRC)に参戦するレースカーで構成されている。
  • ダートカー
ラリーカーやダートの走行が可能な車種で構成されている。
メーカー別(ABC順)(※括弧内は車のカテゴリを示す)

収録コース

  • ミッドフィールドレースウェイ(順走・逆走)
  • 東京・ルート246(順走・逆走)
  • スイス・アルプス(順走・逆走)
  • タヒチ・メイズ(順走・逆走)
  • オータムリンク(順走・逆走)

海外版

2002年5月16日には韓国で、ソウルモーターショーで発表された車種が追加された「2002 TOKYO - SEOUL」が、2002年6月17日には欧州で「TOKYO - SEOUL」にジュネーヴモーターショーで発表された車種が追加された「2002 TOKYO - GENEVA」として発売された。

日本版では日本のメーカーのみ収録であったが、これらは日本と韓国、日本と韓国と欧州のメーカーが収録されている。日本では次回作GT4で新規追加される車が、欧州版では先駆けて収録されている車もある。

その他

一定の条件をクリアすれば、グランツーリスモ3 A-specのセーブデータに10億クレジットを振り込むことができるほか、グランツーリスモ3 A-spec欧州版(欧州版のオープニング曲はフィーダーの「Just A Day」)のオープニングムービーを鑑賞する事ができる。

関連項目

脚注

外部リンク


「グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYO」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYO」の関連用語

グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS