マッドマン・エンターテインメント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 17:15 UTC 版)
|
種類
|
非公開会社 |
|---|---|
| 業種 | エンターテインメント |
| 設立 | 1996年 |
| 創業者 | ティム・アンダーソン ポール・ウィガード |
| 本社 |
ビクトリア州リッチモンド
、
オーストラリア
|
|
事業地域
|
オーストラリア、東ティモール、ニュージーランド |
|
主要人物
|
ブレット・チェノウェス(会長) ポール・ウィーガード(CEO) エイドリアン・マッケンジー |
| 製品 | DVD、Blu-ray Disc、デジタルビデオ、日本の漫画、ビデオ・オン・デマンド |
| 所有者 | Five V Capital |
| ウェブサイト | www |
マッドマン・エンターテインメント(Madman Entertainment Pty. Ltd.)は、オーストラリアとニュージーランドにおける長編映画、ドキュメンタリー、テレビ番組、アニメの配給と権利管理を行っているオーストラリアの企業。本社はビクトリア州イーストメルボルンに位置する。
2018年、マッドマンはファニメーションと提携関係を結んだが[1][2]、2022年、マッドマンはファニメーションと提携関係を終了した[3]。
AnimeLab
| URL | animelab |
|---|---|
| 種類 | 子会社 |
| 言語 | 英語 |
| タイプ | ビデオ・オン・デマンド |
| 解散 | 2021年12月9日 |
| 事業地域 | オーストラリア、ニュージーランド |
| 株主 | マッドマン・アニメ・グループ |
| 営利性 | 営利 |
| 登録 | 必要 |
| ユーザー数 | 100万人(2018年)[4] |
| 開始 | 2014年5月28日 |
| 現在の状態 | 閉鎖; コンテンツはファニメーションと合併した |
AnimeLabは、かつて存在した日本のアニメのインターネット配信とサイマル放送を専門に扱うビデオ・オン・デマンドサービスであり[5]、マッドマン・アニメ・グループがオーストラリアとニュージーランドの顧客を対象に運営していた[6]。
参考文献
- ^ Slykura (2018年12月14日). “Some insights”. Madboards. 2019年6月19日閲覧。
- ^ Slykura (2019年1月7日). “In short, we have a new distribution agreement with Funimation which means that we are their local distributors NOT licensee, but distributor for their products.”. Madboards. 2019年6月19日閲覧。
- ^ “Crunchyroll Pty Ltd ACN 615 305 587”. Australian Securities & Investments Commission. 2022年3月25日閲覧。
- ^ MyAnimeList [@myanimelist] (2018年9月15日). "In celebration of @AnimeLab's recent achievement of 1 million subscribers, a lucky fan won a lifetime subscription to the Australian anime streaming service #MadFest". X(旧Twitter)より2019年6月19日閲覧。
- ^ Hayward, Jon (2014年5月28日). “Madman Entertainment Launch Anime Streaming Site AnimeLab”. Anime News Network. 2019年6月19日閲覧。
- ^ “AnimeLab Terms and Conditions of Use”. AnimeLab. Madman Entertainment. 2019年6月19日閲覧。
外部リンク
- マッドマン・エンターテインメントのページへのリンク