ソニービデオ&サウンドプロダクツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソニービデオ&サウンドプロダクツの意味・解説 

ソニービデオ&サウンドプロダクツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 04:10 UTC 版)

ソニービデオ&サウンドプロダクツ株式会社
Sony Video & Sound Products Inc.
本社が入るNBF大崎ビル
種類 株式会社
本社所在地 日本
141-0032
東京都品川区大崎2-10-1
NBF大崎ビル
設立 2015年平成27年)10月1日
業種 電気機器
法人番号 5010701031040
事業内容 ビデオ&サウンド機器とその周辺機器の開発・設計・製造・販売事業、及びこれに関連、附帯する事業
代表者 高木一郎
代表取締役社長
資本金 1億1,000万円(2015年10月)
売上高 1兆390億円(2016年度)
営業利益 585億円(2016年度)
従業員数 約1,100名
決算期 3月31日
主要株主 ソニー 100%
外部リンク www.sony-videosound.co.jp
テンプレートを表示

ソニービデオ&サウンドプロダクツ株式会社: Sony Video & Sound Products Inc.)は、ビデオ&サウンド機器WALKMANなど)の開発、製造、販売などを2019年3月まで行っていたソニーグループ企業。2019年4月よりソニービジュアルプロダクツと統合しソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツに事業は引き継がれた。

概要

2015年10月1日、ビデオ&サウンド事業本部がソニーから分離し設立された。分社化の発表を行った「2015~2017年度中期経営方針」ではビデオ&サウンド事業は、「成長は見込めないものの、コモディティ化しない一定規模の市場」において高付加価値製品を投入し、着実に利益を生み出す「安定収益領域」として位置付け、分社後は着実な利益計上とキャッシュフロー創出を重視した経営を進めて、ハイレゾオーディオなどコモディティ化しない一定規模の市場向けに新しい付加価値を提案していくとした。

沿革

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソニービデオ&サウンドプロダクツ」の関連用語

ソニービデオ&サウンドプロダクツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソニービデオ&サウンドプロダクツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソニービデオ&サウンドプロダクツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS