KOOVとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KOOVの意味・解説 

KOOV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 06:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

KOOV(クーブ)とはソニー・グローバルエデュケーションが展開する知育玩具のブランド名である。

概要

創造力を養う目的でソニー・グローバルエデュケーションの掲げる「STEM101」[1]の一環として学校教材を扱うアーテック社と共同で開発され、展開される[2]

かねてよりソニーコンピュータサイエンス研究所レゴブロックマイクロチップ発光ダイオードを内蔵してパソコン等で操作できる"Toy Alive"というブロックの開発を進めていた[3]

透明なブロックとマイクロコントローラがセットになっていて、さまざまな玩具を組み立てることができる。また、コンパニオン・アプリでプログラムすれば、作成した玩具を動かすことも可能で簡単なプログラミングを学べる[2]

ブランド名のKOOVには「K」と「V」はプログラミングに使われる「<」「>」を連想させて同時に、「Key(キー)」と「Value(値)」も意味していて、2個の「O」は無限マーク(∞)も意味しており、「想像力が続く限り、KOOVでは無限の組み合わせが可能だ」ということを表現しているとされる[2]

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KOOV」の関連用語

KOOVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KOOVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKOOV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS