RCA/JIVEグループとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RCA/JIVEグループの意味・解説 

RCA/JIVEグループ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/16 17:04 UTC 版)

RCA/JIVEグループは、かつて存在していた音楽会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)グループの洋楽マーケティング事業の社内カンパニーかつBMG JAPAN(現:ソニー・ミュージックレーベルズ)の洋楽部門であった。オフィスは東京都港区赤坂9丁目6番35号。

概要

2001年からソニーミュージックグループが導入している社内カンパニー制の一環として、BMG JAPANの洋楽制作部門として設立された。

沿革

  • 2008年10月 - ソニー・ミュージックエンタテインメントの傘下に入る[1]
  • 2009年6月 - 旧BMG JAPANが国内制作部門(アリオラジャパン、現:ソニー・ミュージックレーベルズ)と洋楽部門に分立[2]
  • 2009年10月1日 - 株式会社ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル(以下SMJI)の一制作部門となる。BMG JAPANはソニー・ミュージックエンタテインメントに吸収合併され解散[3]
  • 2014年4月1日 - ソニー・ミュージックレコーズがレーベルビジネスグループの7社を吸収合併し、株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ(以下SML)が発足。これにより洋楽部門のRCA/JIVEグループは事実上、SMLの社内レーベルのSMJIに統合され、名実共に消滅する形となった。

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RCA/JIVEグループ」の関連用語

RCA/JIVEグループのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RCA/JIVEグループのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRCA/JIVEグループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS