Lectronとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Lectronの意味・解説 

Lectron

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/22 02:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
回路図が記入されたブロック
回路を構成
作成された回路の例

Lectronとは電子回路の基礎を習得するための教材

概要

1960年代初頭からドイツエガー社から販売されていたあらかじめ電子部品や配線が組み込まれたブロックを並べることで電子回路を組んで実験が行える電子玩具[1]。1967年にエガー社が倒産後は1972年までLectron GmbHで生産した。北アメリカ以外の市場はブラウン社が担当してアメリカ国内の販売はレイセオンの子会社が担当した。1967年にブラウン社はエガー社の製品をLectron GmbHから購入してドイツデザインの機能美を印象付ける数々の名品を残したプロダクトデザイナーDieter Rams(ディーター・ラムス)と彼のチームによって改めてデザインされた[1]。通常は紙箱だったが、教育機関向けには木箱に入れられて販売された[1]。個々のブロックは磁石が内蔵されたボード上に吸着した[1]。当時はDE 1228081 アメリカ合衆国特許第3,447,249号で保護されていた。現在もドイツ語のマニュアルのみの仕様だが生産は継続される。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Lectron」の関連用語

Lectronのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lectronのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLectron (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS