成果物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 成果物の意味・解説 

せいか‐ぶつ〔セイクワ‐〕【成果物】

読み方:せいかぶつ

ソフトウエア開発システム開発において、プロジェクト全体または一部工程完了したときに成果として完成した納品物、プログラム仕様書設計書などの文書類のこと。


成果物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 18:26 UTC 版)

成果物 (せいかぶつ、: deliverable)とは、顧客(内部または外部)に提供することを目的としたプロジェクトの結果として生成された有形または無形の商品またはサービスのことを指す[1] [2]。 成果物は、レポート、文書、ソフトウェア製品、サーバーアップグレード、またはプロジェクト全体のその他の構成要素である[3]。 成果物は、複数の小さな成果物で構成されていることもある。成果物は、達成される結果(「企業は今年利益を上げることは成果物であると言っている」のように)または提供される出力(「完了したプロジェクトの成果物は専用の電子機器とその制御ソフトウェアで構成されている」のように)のいずれかである。

一部の成果物は、最初に完了する他の成果物に依存する。これは、複数の連続するマイルストーンを持つプロジェクトで一般的である[4]。 成果物とマイルストーンを分割管理することで、多くの時間の節約が可能になり、プロジェクト全体の最終供給期間が大幅に短縮される。このような場合の設計活動では、図面上では、まだ設計されていない部品の周りに「雲」を付けて、「この部品は後で調査する」と表現することができる。完了した部分は、スポンサーに先に「配達」することができる。

成果物はプロジェクトのマイルストーンとは異なる。マイルストーンは成果に向けた進捗状況の測定値だが、成果物は顧客またはスポンサーに提供されるアウトプットである[5]。 典型的なプロジェクトの場合、マイルストーンは製品設計の完了であり、成果物は製品の技術図または詳細設計レポートである。

技術プロジェクトでは、成果物はさらにハードウェアソフトウェア、または設計ドキュメントとして分類される。契約を行うプロジェクトでは、成果物は、契約データ要件リストの項目や作業範囲記述書 (SOW)に記載されている項目など、契約文書で指定された項目を指す。

脚注

  1. ^ Kermit Burley. " What Is a Deliverable in Project Management?". Houston Chronicle. Small Business section. Hearst Corporation, 2013.
  2. ^ "Goal: Define project deliverables". Microsoft Office website. Accessed December 9, 2013.
  3. ^ Cutting, Thomas. "Deliverable-based Project Schedules: Part 1". PMHut.com (Last accessed 8 November 2009).
  4. ^ What is a Deliverable in Project Management? Wrike. Accessed 8 August 2017.
  5. ^ Bernie Roseke, What is a Project Deliverable?. Project Engineer, 22 November 2016. Accessed 8 August 2017.

成果物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/26 08:21 UTC 版)

ビジネスプロセスモデリング表記法」の記事における「成果物」の解説

図をより分かりやすくするために補助的に用いる。

※この「成果物」の解説は、「ビジネスプロセスモデリング表記法」の解説の一部です。
「成果物」を含む「ビジネスプロセスモデリング表記法」の記事については、「ビジネスプロセスモデリング表記法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「成果物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「成果物」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「成果物」の関連用語

成果物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



成果物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの成果物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビジネスプロセスモデリング表記法 (改訂履歴)、配置図 (改訂履歴)、3D XPoint (改訂履歴)、イタリア宇宙機関 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS