加古川市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/27 09:52 UTC 版)
地理

播磨平野の東部に位置しており、市内を一級河川の加古川が貫流している。加古川の左岸側の市域は全体的に平坦である。これに対して、加古川の右岸側の市域には平坦な場所も存在するものの、山頂が高砂市との市境である高御位山を始め、加古川市内の大藤山・飯盛山などの標高200 mを超える山も見られる。なお加古川の河口近くは高砂市との行政境界であり、加古川市域は左岸側である。
気候
気候は温暖であり瀬戸内海式気候である。市内では比較的雨が少なく、基本的には晴天が多い。夏には猛暑日や熱帯夜になる日もある。冬には寒波の影響で氷点下の気温を記録する日もあり、雪が降ることもあるものの、積雪が見られることは稀であり、仮に積雪が生じても一冬に1回か2回程度に過ぎない。
気象注意報・警報の際には「兵庫県南部」・「兵庫県南東部」・「播磨南東部」・「加古川市」に含まれる。地震観測は市役所(気象庁設置・地点名は加古川市加古川町)と志方(防災科学技術研究所・加古川市志方町)で行われている。アメダスは設置されていない[1]。
隣接している自治体
![]() |
姫路市 | 加西市 | 小野市 | ![]() |
高砂市 | ![]() |
三木市 稲美町 | ||
![]() ![]() | ||||
![]() | ||||
(播磨灘) 播磨町 | 明石市 |
注釈
出典
- ^ a b c d e f g h i j “加古川市統計書 平成22年度版”. 加古川市. 2016年8月21日閲覧。
- ^ a b c “市の概要”. 加古川市. 2016年8月21日閲覧。
- ^ 金子 2019, pp. 13–15.
- ^ a b c d e f g “市制施行”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ a b 図典 日本の市町村章 p159
- ^ a b “加古川市き章”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ “加古川市歌”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ “加古川市民憲章”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ a b 加古川市旗
- ^ a b c “加古川市とマリンガ市との間の姉妹都市提携に関する盟約”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ “加古川市とワイタタレ市との間の姉妹都市提携に関する盟約”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ “「全国川サミット」をご存じですか?”. 加古川市. 2011年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月21日閲覧。
- ^ “第19回全国川サミットin加古川” (PDF). 国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所. 2013年1月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月21日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j “市の境界変更”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ “女性店員にセクハラ 加古川市職員を停職6カ月”. 神戸新聞. (2014年11月26日)
- ^ “小2ひき逃げ容疑の市議逮捕、兵庫県警”. 日本経済新聞. (2011年11月18日) 2014年3月12日閲覧。
- ^ “加古川市議が辞職 /兵庫”. 毎日新聞. (2021年1月7日) 2021年2月12日閲覧。
- ^ りそな銀行加古川支店とみなと銀行加古川支店によるグループ共同店舗についてりそな銀行
- ^ みなと銀とりそな銀、加古川に共同店舗開業ひょうご経済プラス
- ^ 加古川市初の小中一貫校、校名は「両荘みらい学園」 上荘小と平荘小、両荘中を統合 2024年開校神戸新聞NEXT
- ^ 「特別支援学校 加古川に」読売新聞2023年2月7日付朝刊地域面(播磨姫路)
- ^ a b c d e f “大字名の改称”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ a b 兵庫 難読 184
- ^ a b “町又は大字の設定”. 加古川市例規集. 2016年8月21日閲覧。
- ^ 石見完次著「古地名新解-加古川おもしろ誌」(新文書院、1992年12月25日発行)p.191
- ^ “神戸の洋菓子メーカー「モンブラン」事業停止”. 神戸新聞 (2018年10月23日). 2018年10月25日閲覧。
- ^ 久保利明棋王が「加古川市民栄誉賞」の初めての受賞者に - 日本将棋連盟(2009年5月22日付、同月27日閲覧)
- ^ “久保棋王に市民栄誉賞 加古川市”. 神戸新聞 (2009年5月13日). 2014年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月21日閲覧。
- ^ 井上慶太九段が「加古川市功労者」に
- ^ 広報かこがわ2017年1月号 (PDF)
固有名詞の分類
- 加古川市のページへのリンク