加古川市立氷丘中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 加古川市立氷丘中学校の意味・解説 

加古川市立氷丘中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 06:29 UTC 版)

加古川市立氷丘中学校
北緯34度46分13.1秒 東経134度51分27.0秒 / 北緯34.770306度 東経134.857500度 / 34.770306; 134.857500座標: 北緯34度46分13.1秒 東経134度51分27.0秒 / 北緯34.770306度 東経134.857500度 / 34.770306; 134.857500
国公私立の別 公立学校
設置者 加古川市
校訓 自主創造 友愛正義 感恩奉仕
設立年月日 1975年4月1日
創立記念日 5月10日
共学・別学 男女共学
小中一貫教育 連携型
学期 3学期制
学校コード C128210001942
所在地 675-0061
加古川市加古川町大野845
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

加古川市立氷丘中学校(かこがわしりつ ひおかちゅうがっこう)は、兵庫県加古川市にある公立中学校

沿革

公式サイト「学校情報及び学校運営方針」[1]による。

教育方針

めざす生徒像

  • 自らの学びを主体的に創造できる生徒 (自主創造)
  • 正義を重んじ、友情を大切にできる生徒(友愛正義)
  • 豊かな自尊感情と感謝の心を持つ生徒 (感恩奉仕)

学校教育目標

  • こころ豊かに、自ら考え、自ら学び、ともに生きる生徒の育成
  • 人権尊重の精神を基盤に、健やかな体と豊かな心、確かな学力を身につけた生徒の育成

めざす学校像

  • 生徒が、学校を楽しみに登校し、生き生きと活動し、在籍を誇る学校
  • 教職員が、日々の教育活動に意欲的に取組み、働き甲斐のある学校
  • 保護者や地域の人々が、大きな信頼と期待を寄せる学校

学校行事

  • 4月 - 始業式・入学式・家庭訪問
  • 5月 - 修学旅行・中間テスト
  • 6月 - 期末テスト
  • 7月 - 三者懇談・終業式
  • 8月
  • 9月 - 始業式・運動会
  • 1月 - 始業式・小中美術展
  • 2月 - スキー実習・学年末テスト
  • 3月 - 修了式

部活動

運動部

文化部

通学区域

以下の小学校の通学区域。加古川市加古川町のうち、おおむねJR神戸線以北の市街地の外側の区域が該当する[2]

校区内の主な施設

交通アクセス

出身者

通学区域が隣接している学校

脚注

  1. ^ 学校情報及び学校運営方針
  2. ^ 校区の確認について加古川市教育委員会

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加古川市立氷丘中学校」の関連用語

加古川市立氷丘中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加古川市立氷丘中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加古川市立氷丘中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS