9極戦士とは? わかりやすく解説

9極戦士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 01:28 UTC 版)

ボボボーボ・ボーボボの登場キャラクター」の記事における「9極戦士」の解説

以下の9人はゲームボボボーボ・ボーボボ 9極戦士ギャグ融合』で操作キャラクターだったため、記事ページで「9戦士」、「9強戦士」、「9極戦士」(きゅうきょくせんし)などと総称された。 ボボボーボ・ボーボボ 声 - 子安武人子供時代 - 木内レイコ)/ 水木一郎ハジけ祭) 本作主人公7代目鼻毛真拳伝承者詳細は「ボボボーボ・ボーボボ (架空の人物)」を参照 融合戦士 鼻毛真拳利用してボーボボ他のキャラクター合体した戦士詳細は「融合戦士」を参照 ビュティ 声 - 野中藍 / 榎本温子ハジけ祭) 年齢14歳身長153cm。体重40kg。血液型O型誕生日12月24日山羊座アニメでは12月4日生まれ射手座)。趣味ショッピング特技料理好物ハンバーガー碧眼チャームポイントは「ピンクの髪」。原作では戦闘には参加しないが、一部ゲーム版では戦闘メンバーとして加わることもある。 第一話ボーボボ出会い、ある理由ら行動を共にする謎の少女。この漫画重要なツッコミ役で、一部記述では唯一まともな人間だがあまりの周りボケ振り極稀にボケる事もある。特にZブロック基地戦では途中から周囲の状況についていけずに混乱しヘッポコ丸首領パッチ代わりにツッコミをしていた。優しい性格しっかり者ネコ好きだが、怒ると非常に怖く時折暴虐な言動見せる。特にOVER戦では天の助食べてビュティ吐き出した首領パッチに素早い動き鎖鎌攻撃繰り出した下ネタ大嫌いで、キラリーノサービスマン極度に嫌っている。服装第1部と『真説』で替わっているが、ヘソ出しハート装飾付のベルトをした長ズボン緑色の球型のイヤリングと黒い腕輪は共通。なお作者はこのファッション時代設定300X年)に合わせたセンス認識している。 非戦闘員。そのため、血を吐く描写極端に少なく、自ら戦闘の場にでることはほとんどない何度危機陥ったことはあるものの、ボーボボヘッポコ丸たちに助けられている。しかしMAX清川により操られボーボボに肉を食べさせたことが原因で「リキラリアット」を食らったり、何故か首領パッチダンク叩きつけられた時は血を吐いていた。 ヘッポコ丸からは好意寄せられているが、ビュティ本人にその自覚は無い。しかし『真説』では、ビュティヘッポコ丸好意寄せているような描写がされている。 読み切り版連載初期時折口調だった(例:「アンタすげーな」「くそっ放せよ!」「どうしたんだお前?」など)が、連載が進むにつれそのような口調怒った時のみに限られていったアニメ版では当初から一貫して女の子らしい口調となっている。 名前の由来1999年度アカデミー賞受賞作『アメリカン・ビューティー』から(名前を考えているときに近くにこの映画ポスターがあったことによる作者実際に映画見たのは連載開始後であり、キャラクターデザイン自体映画無関係)。 実はソフトンの妹である(「新・毛の王国」編のゆうこ戦で判明)。ボーボボ同行した「ある理由」とは、兄を探すめだった。『真説』の最終回では兄探し加え「ハジケた冒険がしたかった」という、ボーボボらに同行した真の理由明かされた。 第1部ラストのビービビとの戦い終結後は、束の間の平和を楽しみ、『真説』の最終回ボーボボ別れヘッポコ丸行動を共にしていた。 構想当初、この作品のメインツッコミ役は男性ビュティいわくヘッポコ丸)だったが、担当助言女性キャラクター変えた当時作者本人画力足りず服装スカートでなくズボンにしたらしい髪型服装作者いわく「跳んだ跳ねたりできるように」したようである。 作者当初女の子を描く自信無かったのだが、「女の子描けるか?」という問い対し「これで無理と言った連載出来ない」と思い描ける」と返答した。その直後設定されたのがビュティである。またアニメ化した彼女を見て、「ずば抜けて可愛くなった」とも評している。 スピンオフ作品ふわり!どんぱっち』にも主要キャラクターとして出演している。 首領パッチ(ドンパッチ) 声 - 小野坂昌也 / 山口勝平ハジけ祭) 元ハジケ組の親分にしてハジケリストボーボボの一番の相方存在スピンオフ作品ふわり!どんぱっち』『ほんのり!どんぱっち』にも主要キャラクターとして出演している。 詳細は「首領パッチ」を参照 ヘッポコ丸ヘッポコまる) 声 - 進藤尚美 / 保志総一朗ハジけ祭) 16歳アニメでは15歳)。身長163cm(アニメでは160cm)。体重55kg(アニメでは51kg)。血液型A型誕生日2月28日魚座アニメでは9月23日生まれ天秤座)。趣味読書バトル関連)。特技オナラ真拳と歌(オナラで)。好きな物は熱いバトル嫌いな物はタニシチャームポイントは「首輪」。白髪で、美形部類に入る少年あだ名は「へっくんビュティ命名)」。オナラをした時の擬音は「ボフッ」。 オナラ操り敵を攻撃するオナラ真拳使い手軍艦率い毛狩り隊襲われ故郷プップーシティ救ってもらうため、ボーボボ行動共にする一見クールに見えるが、実は熱い性格。つっこむ時が多いが、周り空気のせられボケることもしばしば。真の力を封印するための首輪を外すとあまりの威力人格影響出てしまい、赤ちゃんのようになってしまう。『真説』では体格も完全に乳児化し、服が破れて紙オムツ姿になる上に、元に戻ってもその格好のまま。 真拳使いとしては未熟であり、幾多修行闘いを通すうちに、真拳使いとして大きく成長していく。 超バトルオタクで、プロレスのような実況解説とり行う事も多い。本人曰く5歳時に膨大なバトル歴史詰まった本に出会ったのがきっかけらしい。 ビュティのことが気になっており(アニメ序盤ではその描写多数追加されており原作比べ彼女へのアプローチ積極的)、『真説』によると相思相愛のようである。強くなりたい願っているため、ボーボボソフトン強さ憧れているが破天荒のことは気に食わないビュティがいない時の重要ツッコミ役。天の助とは「とこ屁組」でいいコンビまた、両親別居しているようで、『真説』で登場するポコミ住居の違う妹である。 軍艦撃破した後も、己の実力鍛えるためにボーボボ行動を共にし続けることに。ビービビとの戦い終結後は、修行為に一旦故郷に戻る。 『真説』では、ツルリーナ3世ポコミ人質取られネオAブロック隊長となっていた。服装は、黒いジャケット変わったオナラ真拳修行によって覚醒オナラ真拳へとパワーアップしており、人格崩壊引き起こすオナラ真拳の力は完全に制御されセーフティとなっていた首輪外されていた。バブウ善良な心を破壊する「善滅丸」を飲まされており、本気でボーボボたちと戦う。さらに善滅丸を2錠使い、邪王ヘッポコ丸変身してまで戦うが、最後真説ボボパッチの手により正気に。その直後バブウ戦でビュティ庇って全治6ヶ月大怪我負い入院ボーボボたちに妹救出託す自分の心の弱さ知りボーボボたちが戻って来た頃には修業の旅に出た。後にかまらとの戦闘中合流しボーボボ組に復帰首輪も再装着白色首輪)し、ポコミ話し慣れているナメ郎に怒り見せるなどシスコンキャラの設定追加された。 『真説』の最終回では、ビュティと共に旅をしていた。 天の助レギュラー化した連載2年目中盤あたりから戦闘での出番減少していったものの同じ系統キャラクターとしてビュティ読者人気投票負けたことはなく、主人公ボーボボにも4回中1回しか負けていないなど、人気投票では常に上位であり、首領パッチに次ぐ人気キャラクターであり、4回目人気投票では首領パッチにわずか17票差に迫ったまた、ビュティ田楽マンを除くメンバーの中で唯一3狩リア参加しなかった(決死・毛4ケシバトルには1度参加しているが、ほとんど見せ場無かった)。 読みきり版では使う真拳同じだったが、性格冷徹な世界一殺し屋という設定ギャグほとんどないキャラクターだった。 ソフトン 声 - 緑川光 とぐろ状の頭をした謎の男25歳身長185cm。体重60kg(アニメで62kg)。A型誕生日8月26日乙女座アニメでは8月5日生まれ獅子座)。趣味ヨガ特技バビロン真拳ソフトクリーム作り好きな物バビロン神。嫌いな物は志なき者最近嬉しかった事はボーボボ達と出会った事。尊敬する人はバビロン神。座右の銘は「愛」。 バビロン真拳使い手職業ソフトクリーム屋。常に冷静沈着真面目だが、たまに真顔ボケる天然ボケ原型デビュー作出てきたキャラクター使い回しである。当初毛狩り隊Cブロック基地漆黒の間の番人として登場しボーボボ闘う敗れる。その後軍艦決戦の際、ボーボボたちに仲間誘われる一度拒むビュティ攫われたことを知ると仲間に加わる(その理由後述)。とぐろ状の頭部はよくウンコ間違われるが、ウンコソフトクリームかは、本人にも分からないらしい。公式サイトには「あくまでもチョコレートまたは、イチゴ味のソフトクリーム」と掲載されていた。 後にJから黒太陽の力を授り、バビロン真拳黒太陽バビロン真拳進化させるも、ランバダ戦以外で使われることは無かった。ゆうこ戦終了後、ゆうこのバビロンの力を吸収しパワーアップした証として、頭部のとぐろが一巻き増えた(『真説』では元の三段戻っている)。原作では頭部茶色かったが、アニメではピンク変更に(原作では主に首領パッチ連呼していた「ウンコ発言アニメではNGで、ほとんどが「ピンクぐるぐる頭」もしくは「とぐろ」に差し替えられた)。 その正体ビュティの兄であり、真の姿長髪美男子連載終了後未だに本名素性不明ビュティの前から姿を消した理由不明のままだった。序盤からビュティ何らかの関係があることをほのめかす描写はいくつかあったが、(本編ではギャグ扱いされる)この漫画ノリ上、かなり後回しになったらしい。 ビービビとの戦い終結後は、再び(タクシーで)バビロン界へと戻っていった。『真説』では、東京マルハーゲ23区編から登場東京マルハーゲ23区について偵察をするために北区にある雨水の城に忍び込みその後ボーボボたちと合流したところ天の助ところてんのすけ) 声 - 園部啓一 / 長嶝高士ハジけ祭) 元毛狩り隊Aブロック隊長プルプル真拳使い手詳細は「ところ天の助」を参照 破天荒はてんこう) 声 - 岸尾だいすけ / 保志総一朗ハジけ祭) ボーボボ幼馴染で同じ毛の王国生き残りカギ真拳使い手で、ハジケ組の一員にして首領パッチの子分。24歳身長189cm。体重65kg。O型誕生日7月3日蟹座趣味は空をボ~っと眺める事。特技カギ真拳と鍵の修理分解好きな物首領パッチ嫌いな物は魚雷ガール5年前魚雷ガールにぶっ飛ばされ後述の殺印もこの時につけられた)死にかけていた所を首領パッチ達ハジケ組に助けられそれ以来、ハジケ組の一員として首領パッチを「親びん」と呼び彼のハジケの「器の大きさ」に心酔している。普段無口無愛想イマイチ協調性欠ける、この漫画の中ではシリアス寄りキャラクターだが、首領パッチ絡んだ途端ハジケ組の一員としてハジけまくり、首領パッチの言う事だけはよっぽどの事が無い限り逆らわない金髪赤眼ボーボボ達と出会った時には魚雷ガールの殺印に蝕まれていたが、ボーボボ達が魚雷ガール倒した事により殺印から解放されるその後本格的に旧毛狩り隊との戦い突入した際に再会正式に一行仲間(7人目戦士入りを果たす。 初登場時はツルリーナ4世の命でボーボボ達を邪血館におびき寄せたりと、謎の多い人物であった作者によれば、「ストーリーの鍵となる人物とのことだったが連載終了までその設定生かされなかった模様裏マルハーゲ帝国との戦い終結後、ブーブブの命令によりボーボボ達を新・毛の王国へと誘った。ビービビとの戦い終結後は、バーババを捜すため、またハジケ組の名を広めるために宇宙へ向かった。 『真説』からは服が長袖変わり、服の色が白になった海辺で首領パッチ再会し彼に認められる魚雷ガール弟子と言われたが、本人否定している。魚雷ガールとの修行終え東京マルハーゲ23区へ行く。新たな技「虹鍵」を使い第1部では封印解除精神解放などにのぞかせた冷酷さ通常技で出すようになった作者によると最初のモデルは『木更津キャッツアイ』のぶっさん得意技の"カギ真拳LOCK」"は最初、"「ROCK」"と表記されていた。 田楽マンでんがくマン) 声 - 金田朋子 / 榎本温子ハジけ祭) 身長43cm(アニメでは25cm)。体重8kg(アニメでは100g)。年齢生後半年人間で言う所の9歳(しかし『真説になって1年たってもさして変化が無い)。O型誕生日2月29日魚座アニメでは7月3日生まれ蟹座)。語尾に「〜のら」と付ける。趣味漫画描き特技メイクアップ好きな物柔らかいもの。嫌いな物は孤独尊敬している人は竹内力好きな言葉は「田楽食わせるのら〜」。自分芸能人例える押尾学本人いわくだが全く似ていない。ハジケリストであり、真拳使わない当初毛狩り隊Zブロック隊長として登場。後に一行仲間となる。7人兄弟末っ子だがらしくない外見のため、兄弟たちから苛められ過去を持つ(この過去話は、『キャスパー』からとっている[要出典])。ビービビとの戦い終結後は、人気グループ's」の芸能活動へと戻った。『真説』では、東京マルハーゲ23区永久監禁労働場にいて、この時はマスコットキャラ奪い取ったガ王目の敵にしており、やさぐれていたが、GURAさん戦でボーボボたちに助けられ合流した。しかし、ガ王目の敵にしているのに変わりはなく、ガ王対抗意識持っている可愛らしい姿をしているが悪魔のような形相になることも。普段ボーボボアフロ内部居を構えるボーボボ了解していない)。 友達出来るのを待っている極度さみしがり屋だが、かまうとすぐ図に乗るため、鬱陶しがられている。その上戦闘力弱くボーボボ組の中では最もぞんざいな扱い受けている。相手が強いとすぐ敵側寝返ることも。しかしハイドレート戦でピンチ迎えたボーボボたちに力を与え形勢逆転を果たすという大活躍をした。最後コマ締めとして登場することが多い。本人いわく「ラストコマだけは死守」。 なお、マスコット程度キャラクターにもかかわらず第1部の頃の人気投票ではボーボボ遥かに上回っていた。 技は強烈なパンチ繰り出す「超田楽パンチ」、両手繰り出す「偶然のW超田楽パンチ」、COOL文字を出す「苛立ちクール波」など。 魚雷ガールぎょらいガール) 声 - 西川宏美 / 村岡宏美ハジけ祭・特典DVDマルハーゲ四天王一人のOVERの真の姿ソフトン恋をしている詳細は「魚雷ガール」を参照

※この「9極戦士」の解説は、「ボボボーボ・ボーボボの登場キャラクター」の解説の一部です。
「9極戦士」を含む「ボボボーボ・ボーボボの登場キャラクター」の記事については、「ボボボーボ・ボーボボの登場キャラクター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「9極戦士」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「9極戦士」の関連用語

9極戦士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



9極戦士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボボボーボ・ボーボボの登場キャラクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS