基地戦とは? わかりやすく解説

基地戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 10:03 UTC 版)

提督の決断」の記事における「基地戦」の解説

基地戦には、艦隊による空爆砲撃上陸ロケット弾攻撃4タイプがある。ロケット弾攻撃では基地マップ移行することなく攻撃ができ、基地耐久度防御力低下させることができる。 空爆による攻撃場合、基地戦闘マップ基地兵員参加しない。ただし、既に上陸兵が居る場合限り基地兵員参加する砲撃上陸選択した場合には、その艦隊所属する燃料輸送以外の艦船参加し敵側基地兵員参加する敵側航空機参加している場合には、マップからの離脱できない基地艦隊停泊している場合には、最大16隻までが戦闘参加する。ただし、艦隊毎の参加ではなく、全艦船から戦艦巡洋艦駆逐艦潜水艦空母の順に参加するまた、プレイヤー側第一艦隊停泊している基地攻撃発生した場合プレイヤー第一艦隊操作できない艦船配置は、ランダム配置となる。 基地側の兵員は、基地兵力半数端数切り上げ)が戦闘参加する兵員潜水艦以外の全ての艦船航空機攻撃可能である。 上陸側の兵員については、上陸直後戦闘プレイヤー操作できるが、次の戦闘からは独自に行動する複数ユニット上陸した場合は、次の戦闘合流しているときもある)。 基地戦闘の勝利条件は、「基地兵力および基地耐久力を0にし、上陸兵が都市進入すること」である。また、基地戦で燃料を0にしておいた状態でその基地への攻撃電文が入ることでも占領となる。 夜間戦闘においては電波照準器装備されていない艦船は、隣接ヘックスにしか攻撃できないコンピュータ側機雷は、戦闘の度に自動的に補充され戦闘開始時には必ず機雷が3個設置されていることとなる。 防御側が基地戦を行う条件にない(基地耐久度防御力が既に0になっており、上陸兵も居ない基地空爆砲撃を行うなど)場合は、基地戦の開始同時に無条件攻撃側勝利占領となる。

※この「基地戦」の解説は、「提督の決断」の解説の一部です。
「基地戦」を含む「提督の決断」の記事については、「提督の決断」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「基地戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「基地戦」の関連用語

基地戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



基地戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの提督の決断 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS