メドレーリレーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 主義・方式 > 競技 > スポーツ競技 > メドレーリレーの意味・解説 

メドレーリレー

陸上競技水泳などにおいて、複数種目をつなぎ合わせてリレー形式で行う競技のこと。特に水泳背泳ぎ平泳ぎバタフライ自由形クロール)の順に泳法変える競技形式を指すことが多い。

メドレー‐リレー【medley relay】

読み方:めどれーりれー

陸上競技で、一組四人の各走者異なる距離を走る継走競技スウェーデンリレーなどがある。

水泳で、一定距離を四人泳者が、背泳ぎ平泳ぎバタフライ自由形の順に泳ぐリレー競泳混合は、男女二人ずつが泳ぐ。→個人メドレー

[補説] (2長水路記録 2023年3月現在)
200メートル(4×50メートル
日本記録男子:1分37642021年10月30日 宇野平(しゅうへい)/谷口卓(たく)/阪本祐也/難波暉(あきら))
日本記録女子:1分50732022年8月21日 伊与田萌々吉田杏子/広下菜月神野ゆめ)

400メートル(4×100メートル
世界記録男子:3分26782021年8月1日 ライアン=マーフィーマイケルアンドルーケーレブ=ドレッセルザックアップル 米国
世界記録女子:3分50402019年7月28日 レーガン=スミスリリー=キングケルシーダリアシモーネマヌエル 米国
日本記録男子:3分29912021年8月1日 入江陵介武良竜也水沼尚輝中村克(かつみ))
日本記録女子:3分54732018年8月23日 酒井夏海鈴木聡美池江璃花子青木智美

混合400メートル(4×100メートル
世界記録:3分37582021年7月30日 キャスリーンドーソンアダム=ピーティジェームズ=ガイアナホプキン 英国
日本記録:3分40982018年8月9日 入江陵介小関也朱篤(こせきやすひろ)/池江璃花子青木智美


メドレーリレー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 08:42 UTC 版)

メドレーリレー(medley relay)は、広義には、各走者・各泳者の距離または走法・泳法が等しくない混合リレーの総称[1]

水泳競技では、競泳の種目の一つで、4人が同じ距離ずつ背泳ぎ平泳ぎバタフライ自由形の順でリレーしながら泳ぐ競技をいう。本項では水泳競技のメドレーリレーについて述べる。

ルール

定められた距離を、第1泳者背泳ぎ、第2泳者平泳ぎ、第3泳者バタフライ、第4泳者自由形の順で泳ぐ。また、事前に提出したオーダーの通りに泳がねばならない。この場合の自由形背泳ぎ平泳ぎバタフライ以外の泳法でなければならない。

スタート・引き継ぎ

第1泳者のスタートは背泳ぎ競技のスタート方法と同じである。

審判長の笛の合図の後、背泳ぎの泳者が各コースに入水。専用のグリップに手をかけ、プールの壁に足をかける。背泳ぎのスタートと同じく、出発合図員の「 Take your marks... 」で、体を壁にひきつけ構えた後は、出発合図まで静止しなければならない。出発合図の前にスタートの動作を起こした場合、失格となる。

第2泳者からは、前の泳者が壁にタッチした後に次の泳者の足がスタート台から離れればよいため、スタート台上で静止する必要はなく反動をつける動作などを行っても構わない。

泳法

それぞれの泳法の規則に従って泳ぐ。ただし自由形背泳ぎ平泳ぎバタフライ以外の泳法でなければならない。

記録

男子・女子のメドレーリレーでは、第1泳者(背泳ぎ)による途中時間は正式時間としてその記録は公認される。これは第1泳者以外の者によるチームの失格があっても認められる。他方、混合メドレーリレーでは公認されない。

混合メドレーリレー

男子2名、女子2名の計4名による競技。泳ぐ種目の順序は通常と同じ第1泳者背泳ぎ、第2泳者平泳ぎ、第3泳者バタフライ、第4泳者自由形の順。どの種目に男女を割り振るかチームの戦略が問われる。

オリンピックでも、2020年東京大会から混合400mメドレーリレーが新種目として採用される。


脚注

  1. ^ 『新聞語辞典 1963年版』 朝日新聞社、613頁。

関連項目


メドレーリレー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 05:29 UTC 版)

ライフセービング (スポーツ)」の記事における「メドレーリレー」の解説

4人によるメドレー競技第一泳者自由形で50m泳ぎ第二泳者フィン付けて50m泳ぐ。第三泳者フィン付けずレスキューチューブを肩にかけて50m泳いだ後、第四泳者フィン付けてレスキューチューブをかつぎ、それに第三泳者両手つかまり二人で50m泳ぐ。

※この「メドレーリレー」の解説は、「ライフセービング (スポーツ)」の解説の一部です。
「メドレーリレー」を含む「ライフセービング (スポーツ)」の記事については、「ライフセービング (スポーツ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メドレーリレー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「メドレーリレー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メドレーリレー」の関連用語

メドレーリレーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メドレーリレーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメドレーリレー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのライフセービング (スポーツ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS