並盛町の人々
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 07:32 UTC 版)
「家庭教師ヒットマンREBORN!の登場人物」の記事における「並盛町の人々」の解説
黒川 花(くろかわ はな) 声 - 大谷美貴 ツナと同じクラスの女子生徒。京子の親友。原作・アニメ共に、一話目から登場。ツナをダメツナと呼ぶ一人。性格は大人びており、しっかり者。アニメの日常編では、原作に登場しなかった話にも登場するため、かなり出番が増えている。じんましんが出るほどの大の子供嫌い(アニメでは、幼稚園時代書いた作文で、子供が嫌いだから早く大人になりたいと書いていたことから、この子供嫌いは幼稚園の頃からだったようである)。年齢は14歳(中学2年生)。4月20日生まれの牡羊座。A型。身長158cm、体重48kg。 好みのタイプは年上の男性で、たまたま目の前に現れた大人ランボに一目惚れし、それ以降は彼を「牛柄のシャツの人」と呼び慕っている。アニメ版では、フゥ太の「勘違いな一目惚れランキング」で上位になっている。ツナが京子に惚れていることに早くから勘づいており、ツナをからかいながらも、京子との関係を優しく見守っている。 作中終盤には登場せず、最終回にも作中では登場しなかった。【未来編】 10年後も並盛町に在籍しており、スーツを着て髪は短くなっている。ボンゴレ狩りの対象にはなっていない。1人で町に飛び出した京子を保護し、捜索にきたツナとラルに引き渡した。了平からの伝言を預かっており、ボンゴレ関係者が命を狙われていることを知っているらしい。10年後の了平とは恋人同士に発展しているらしい(17・25巻の写真より)。 山本 剛(やまもと つよし) 声 - 松山タカシ 演 - 石田佳央 山本武の父親で、寿司屋「竹寿司」を経営する板前。年齢は42歳。4月1日生まれの牡羊座。O型。身長178cm、体重68kg。 威勢と気風と気前のいい江戸っ子調人物だが、息子・武に対しては少々親馬鹿気味。人に物を贈るのが好きらしく、ツナが入院した際には豪華な舟盛を見舞いの品にしていた(アニメでは直接出向いて寿司を握った)。理由は描かれなかったが、実は殺しの剣術・時雨蒼燕流の8代目継承者で、その腕前は剣の道を退いた今でも健在。ヴァリアー戦前の特訓で、息子・武の家庭教師を務め、直前には時雨蒼燕流で抜刀すると変形する竹刀・時雨金時を息子に譲る。 アニメでは昔は今以上に頑固者で、ハンバーグを「小判型練りひき肉焼き」、カレーを「天竺風汁かけご飯」と呼び、カタカナのメニューを食べさせなかったらしい。【未来編】 10年後の世界では、ミルフィオーレファミリーによって殺害されている(後に白蘭が倒されて未来が変わったということにより、死んだことはなかったことになる)。 草壁 哲矢(くさかべ てつや) 声 - 髙木俊 並盛中学校風紀副委員長。常に口に草を咥えている、リーゼント頭が特徴(その他風紀委員の者全員も彼と同じ髪型)の老け顔の少年。彼のリーゼントは年齢と共に縮んでいるらしい(最長は中学1年時の1m27cmである)。雲雀を陰に日向に支える、彼の秘書的存在。雲雀のことを尊敬しており、雲雀を認める人間にも好意を示す。また、気難しい雲雀からもそれなりに信頼されている模様。年齢は14歳(中学3年生)。11月9日生まれの蠍座。O型。身長181cm、体重75kg。 並盛中ケンカの強さランキング4位の強さを誇るが、黒曜編では犬と千種に負傷させられ入院した。ヴァリアー編では、雲雀がディーノの修行を受けることになったのがきっかけでロマーリオと親しくなり、良い飲み仲間となったというエピソードがコミックス収録の巻末漫画で描かれた。【未来編】 10年後の世界でも雲雀の部下を続けており、雲雀からは「哲」と呼ばれている。容貌に変化はなく、咥えた草とリーゼントも健在。敬語で話す。今とは異なり常識人で、了平と雲雀が揉める度に仲裁することが多い。また、ボンゴレファミリーの内情にも詳しい。ミルフィオーレの並盛支部突入チームの2次隊メンバーとして、クローム・雲雀・ランボ・イーピンとともに支部に潜入、満身創痍の了平(10年後)と獄寺を救出し、ツナたちと合流する。一時休戦となり基地へ帰る際、雲雀が勝手にどこかへ行ってしまったため、追いかけた。 【継承式編】 未来の記憶を受け取ったかは不明だが、ヘリコプターを操縦することが可能で、シモンファミリーの聖地である孤島まで、ヘリで雲雀恭弥を送り届けた。 持田 剣介(もちだ けんすけ) 声 - 飯田利信 ツナ達の1年先輩で、剣道部主将。年齢は14歳(中学3年生)。3月13日生まれの魚座。O型。身長169cm、体重60kg。 京子と同じ委員会で、京子が自分の彼女であるかのように振る舞っているが、当の京子からは何とも思われていない。フゥ太の並盛中のケンカの強さランキングでは20位に入り、剣道の大会で好成績を残したため強いという設定は一応あるものの、ツナと対決した際には髪を全て抜かれたり、黒曜編の並盛中学生狩りでは歯を抜かれたりと、散々な見せ場と負け方しかしていない。【未来編】 10年後は、ボンゴレ狩りの巻き添えにあい、行方不明となっている。 黒部(くろべ) 読み切り版に登場した議員の息子。京子に一方的に詰め寄っており(連載版の持田に相当)、ツナに対し得意な歴史のテストで京子を賭けた勝負を挑む。父親のコネで校長から事前にテストを入手し、誤字による減点以外ミスなしの99点を取り勝利を確信したが、死ぬ気になって教科書を丸暗記したツナに100点を取られて負けた。 入江 正一(いりえ しょういち) #ミルフィオーレファミリーを参照。 入江 政次(いりえ まさつぐ) 入江正一の父。中小企業に勤めている中間管理職。原作では1コマしか登場せず、アニメには登場しない。 入江 とも子(いりえ ともこ) 声 - 中川玲 入江正一の母。わりと天然。趣味は大正琴。 入江 明子(いりえ あきこ) 声 - 大久保ちか 入江正一の姉。ドライな性格。最近彼氏が出来たらしい。 押切 連造(おしきり れんぞう) 並中の空手部主将の3年生。いとこが五輪選手らしい。並盛中ケンカの強さランキング7位。アニメでは大山牛雄が主将という設定のため、未登場。 高田 剛助(たかだ ごうすけ) 並中の相撲部主将の3年生。8人兄弟の末っ子らしい。 根津 銅八郎(ねづ どうはちろう) 声 - 永野広一 並中の理科の教師。自称東大卒のエリートで、成績の悪い生徒をクラスメイトの前で罵るなどの陰湿な性格。しかし、本当は並中卒、四流高五流大卒であり、学歴詐称により解任された。アニメ版では、自分が転倒して骨折(骨折も狂言のような描写がされている)したのをツナたちが暴力をふるったと決めつけたり、山本や獄寺がいい点を取ったのをカンニング扱いしたり、かばった了平までも退学処分にしようとするなど傲慢さが強調されていた。リボーンによると、学歴は四流高校卒業し、五流大学を8年かかってようやく卒業したらしい。なお、原作では年齢が55歳となっていたが、アニメでは40歳である。 吉田 実(よしだ みのる) ツナに初めて頼みごとをしたクラスメイト。 東 一(あずま はじめ)、珍田 次郎(ちんだ じろう)、神無月陽三(かんなづき ようぞう) 並中の不良3人組。ツナに因縁をつけるが、獄寺に爆破された。 安部 オサム(あべ オサム) / 金田 オサム(かねだ オサム) 声 - 堀田勝 ツナが1年(アニメでは2年)の時の同級生。授業参観の時、先生に変装したリボーンにチョークを粉々になるほどの勢いで投げつけられ気絶した。また、アニメではなぜか苗字が金田に変更されている。 哀川 常男(あいかわ つねお) 並中の風紀委員で雲雀の部下の1人。花見の場所取りをしていたが獄寺にやられたため、雲雀に見切られ始末された。好きな言葉は「赤テープ」らしい。アニメには登場しない。 西川 智(にしかわ さとし) 並盛町にある暴力団「桃巨会」の会長。会長であるが「組長」と書かれたシャツを着ている。リボーンとディーノが、獄寺と山本のツナに対する忠誠心を確かめるために行ったテストで名前を使われ、その際に2人によって壊滅状態に追い込まれた。後日、山本が寿司を持って壊滅状態の事務所にお詫びに来たらしい。アニメでは、犯罪3兄弟を部下として従えている。ゲーム版では並中生の息子がおり、その息子がカツアゲをしている所を雲雀に倒された仕返しをするが返り討ちに遭う。 数見 大吾(かずみ だいご) 道場破りグループのリーダー。自称「空手全国大会8位の猛者」。 八巻 健四郎(やまき けんしろう) 道場破りグループの1人。自称「空手全国大会10位の猛者」。 角田 信彦(かくた のぶひこ) 道場破りグループの1人。自称「空手地区大会16位の猛者」。 古田 香(ふるた かおり) リボーンが好んで通うコーヒー屋の店員。目の下にそばかすがある。 五味 照美(ごみ てるみ) 並中の生徒。学年不明。通称「テルミン」。巨漢で服は引き千切れそうになっており、ヘアースタイルはちょんまげ風。ロンシャンの元彼女で、理由は不明だがロンシャンからの連絡を着信拒否して一方的に振った。アニメではトマゾファミリー同様、ロンシャンが登場しない為、未登場。 湯出 真子(ゆいで まこ) 並中の事務員で、ロンシャンの彼女の1人。68歳。通称「マコてぃーん」。ロンシャンと交換日記をしていた。アニメではトマゾファミリー同様、ロンシャンが登場しない為未登場。 田中 翔子(たなか しょうこ) ロンシャンの彼女の1人。通称「さなっぴ」。座右の銘は「清潔感」。巨体。バイトが入りロンシャンとの約束を破ったため、ロンシャンは振られたと勘違いした。ロンシャンとは彼女が運転するバイクでロンシャンを撥ねたのが始まり(4月9日の出来事)。ロンシャンはその後、別の彼女と交際していたため、結局は別かれた模様。アニメではトマゾファミリー同様、ロンシャンが登場しない為未登場。 成田 沢子(なりた さわこ) 通称「リコピン」。趣味はストラップ製作。ロンシャンの知人。アフロヘアー。好みの男を何かとストラップやペンケースにしようとする。山本よりツナの方が好み。アニメではトマゾファミリー同様、ロンシャンが登場しない為未登場。 鶴田 花子(つるた はなこ) 通称「まゆまゆ」。ロンシャンの知人。趣味は「ロボットダンス」。パントマイムのような動きをする。ロンシャン曰く、凹凸付けがたい。アニメではトマゾファミリー同様、ロンシャンが登場しない為未登場。 芝樹 一郎(しばき いちろう) 声 - 前田剛 通称「サギの一郎」。犯罪3兄弟の長男。ツナ達にボコボコにされる。アニメでは、桃巨会の配下にいる。 芝樹 二郎(しばき じろう) 声 - 平野貴裕 通称「ゆすりの二郎」。犯罪3兄弟の次男。奈々にゆすりをかけようとするが、ランボの手榴弾でやられた。 芝樹 三郎(しばき さぶろう) 声 - 加古臨王 通称「スリの三郎」。犯罪3兄弟の三男。奈々の財布をスリ取った。沢田家を標的にするも失敗に、最後はツナに警察に突き出され、逮捕された(死ぬ気状態だったツナも不審者扱いされ捕まってしまったが、その後理由は不明だが釈放された)。 大山 牛雄(おおやま うしお) 声 - 安田裕 アニメ7話に登場したオリジナルキャラクター。並盛中学の空手部主将。京子を賭けた勝負で、了平に敗れる。 大山 大五郎(おおやま だいごろう) 声 - 末吉司弥 アニメ7話に登場したオリジナルキャラクター。並盛高校の空手部主将で、牛雄の兄。 川平(かわひら)のおじさん 声 - 松風雅也 10年後の世界で並盛町に住む、大人イーピンがらみの登場人物。中華料理屋「楽々軒」の常連客で、一日に何回もラーメンの宅配注文をし、大人イーピンを悩ませている。長らく名前のみの登場だったが、未来編で初めて顔を出す。川平不動産を営む彼の母は、ハルの顔見知り。 後に彼はトゥリニセッテの最重要人物・チェッカーフェイスであり、ユニと並び、地球上で唯一おしゃぶり・ボンゴレリング・マーレリングの原点である7つの石の玉に炎を灯すことが出来る種族であるということが明かされた。また、ヘルリングの一つ「気配(セーニョ)リング」を所持している。 アニメオリジナルでは、娘がいたり(標的33)、2回の離婚歴がある(標的68)という設定。3回目の結婚式では料理が口にあわないからと大人イーピンに「楽々軒」のラーメンを宅配させた(標的68)。【未来編】 所持リング : 気配のヘルリング 3年前に亡くなった母から川平不動産を継いでいる。他の世界と同様にラーメン好きであるが、ヘルリングを所有していることやミルフィオーレに詳しいことなど謎も多い。【虹の呪い編】 チェッカーフェイスとして登場し、リボーン達に代理戦争を起こさせる。その目的は代理戦争の中で最強の7人を選び出し、その7人を次世代のアルコバレーノ、すなわちおしゃぶりの人柱にすることだった。後にタルボじいさんとバミューダが力を合わせ、おしゃぶりを封印することに成功した。その功績を認め、敵対関係であったツナ達と和解する。炎の量は圧倒的で高い実力を思わせるような描写を見せたが、ツナと直接対決することはなかった。 山中 武(やまなか たけし) 10年後の世界で並盛町に住む一般人。γの部下に山本武と間違えて捕らえられてしまい、太猿に始末されてしまった、悲惨な人物。 ルイ 並盛町の民家で飼われている犬。フゥ太のランキングでは、その犬小屋は並盛町305カ所中22位の隠れ家であるらしい。
※この「並盛町の人々」の解説は、「家庭教師ヒットマンREBORN!の登場人物」の解説の一部です。
「並盛町の人々」を含む「家庭教師ヒットマンREBORN!の登場人物」の記事については、「家庭教師ヒットマンREBORN!の登場人物」の概要を参照ください。
- 並盛町の人々のページへのリンク