不易流行
読み方:ふえきりゅうこう
「不易流行」とは、変化するものと変化しないものの両方のことを意味する表現である。
不易流行の細かな意味合いは、解釈によって異なる。変化をしない、古いものだけにこだわることなく、変化を取り入れて新しくなっていくことが重要だというのが、ひとつの解釈の仕方だ。また、変化をしない不易というものは、基礎や本質は変わらないながらも、それ以外の部分は流行を取り入れ、新しく変化しているという解釈もある。その場合は、流行も不易を構成する一部であるため、不易と流行は同じものだと捉えられる。
不易流行は本来、俳諧に対する考え方を表した言葉である。しかし、現代では幅広い場面で使用される。特に、ビジネスシーンでは、経営理念や、経営者の座右の銘として使われることが多い。ビジネスにおける不易流行は、基礎や本質は変えることなく、新しいものは次々と取り入れていくという意味で使用される。不易と流行を同一視する意味合いで使うことはほぼない。また、教育現場においても、不易流行が使われる場合がある。教育現場では、子どもの考える力や自主性を育むことなど、教育の根幹となるものが不易、新しい教育理論や教育ツールを取り入れることなどを流行として扱うことが多い。
「不易流行」とは、変化するものと変化しないものの両方のことを意味する表現である。
「不易流行」の基本的な意味
「不易流行」は、変化しないものと変化するものを表す言葉であり、「不易」が変化しないもの、「流行」が変化するものを指す。物事の基礎や本質であり、いつまでも変化しないものの中に、新しい変化を取り入れるといった意味合いがある。これは、俳人である松尾芭蕉の、俳諧に対する考え方として知られている。そして、松尾芭蕉の考え方を元にして、不易流行という言葉が生まれたとされている。不易流行の細かな意味合いは、解釈によって異なる。変化をしない、古いものだけにこだわることなく、変化を取り入れて新しくなっていくことが重要だというのが、ひとつの解釈の仕方だ。また、変化をしない不易というものは、基礎や本質は変わらないながらも、それ以外の部分は流行を取り入れ、新しく変化しているという解釈もある。その場合は、流行も不易を構成する一部であるため、不易と流行は同じものだと捉えられる。
不易流行は本来、俳諧に対する考え方を表した言葉である。しかし、現代では幅広い場面で使用される。特に、ビジネスシーンでは、経営理念や、経営者の座右の銘として使われることが多い。ビジネスにおける不易流行は、基礎や本質は変えることなく、新しいものは次々と取り入れていくという意味で使用される。不易と流行を同一視する意味合いで使うことはほぼない。また、教育現場においても、不易流行が使われる場合がある。教育現場では、子どもの考える力や自主性を育むことなど、教育の根幹となるものが不易、新しい教育理論や教育ツールを取り入れることなどを流行として扱うことが多い。
「不易流行」の発音・読み方
「不易流行」の読みは、「ふえきりゅうこう」である。「不易流行」の語源・由来
「不易流行」の元となっているのは、松尾芭蕉の俳諧の心得をまとめた「去来抄」に書かれている、「不易を知らざれば基立ちがたく、流行を知らざれば風新たならず」という表現だ。不易(変化しないもの)を知らなければ基礎は成り立たず、流行(変化するもの)を知らなければ新しいやり方はできない、という理念を表している。その表現に使われている不易と流行を組み合わせて、不易流行という四字熟語が作られた。「不易流行」と「温故知新」の違い
「不易流行」と混同されやすい四字熟語としては、「温故知新」が挙げられる。温故知新は、古い知識や昔のできごとを元に、新しいものや考えを生み出すという意味である。古くから変化しないものと、変化して新しくなるものの両立を表す不易流行とは、意味が違う。「不易流行」の類語
「不易流行」の類語としては、永遠に変わらないことを意味する「千古不易」や「万代不易」、永遠に消滅しないことを表す「百世不磨」などが挙げられる。いずれも、変わらないこと意味する表現であり、不易流行の流行に当たる部分の意味合いは含まれない。よって、類語ではあるが、使用する場面によっては、不易流行と置き換えると、表現の意味が変わる可能性がある。「不易流行」の使い方・例文
俳諧に関する用語として「不易流行」を使用する場合、例文は「彼女は、松尾芭蕉の不易流行の考えを重要視して、俳句を作っている」「先日、不易流行の解釈に関して、友人と議論する機会があった」となる。俳諧に関係のない場面で使用するのであれば、「移り変わりの激しい業界では、不易流行の考え方を持っていないと、競争に負けてしまうだろう」「彼は、座右の銘として不易流行を掲げているが、実際は新しい考え方を否定することが多い」「あの学校は、古い考え方を需要視しながら、デジタル化を推進している。まさに不易流行と言えるだろう」といった表現ができる。「不易流行」の英訳
「不易流行」を英訳すると、「immutability and changeability」となる。「immutability」は「不変性」、「changeability」が「可変性」を意味する。そして、不易の意味合いを強くする、あるいは不易と流行を同じものと見なす場合は、「immutability」のみで不易流行を表すこともある。ふえき‐りゅうこう〔‐リウカウ〕【不易流行】
「不易流行」の例文・使い方・用例・文例
不易流行と同じ種類の言葉
- 不易流行のページへのリンク