田町電車区とは? わかりやすく解説

田町車両センター

(田町電車区 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 17:25 UTC 版)

田町車両センター(たまちしゃりょうセンター)は、かつて東京都港区にあった東日本旅客鉄道(JR東日本)東日本旅客鉄道東京支社(現・首都圏本部)の車両基地である。


  1. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '99年版』ジェー・アール・アール、1999年7月1日、183頁。ISBN 4-88283-120-1 
  2. ^ a b 鉄道ファン2012年7月号「JR車両ファイル2012;JR東日本」p.36
  3. ^ “田町の車両基地移設が完了、山手線新駅いよいよ”. ケンプラッツ (日経BP社). (2013年11月25日). http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20131116/640429/ 2013年12月1日閲覧。 
  4. ^ 交通新聞社『JR電車編成表2013夏』
  5. ^ 京浜東北線根岸線ATC区間に入線するため搭載改造を施工したB3 - B5編成が限定投入される。
  6. ^ 2012年4月1日現在
  7. ^ a b 「山手線に新駅ができる本当の理由」市川宏雄、メディアファクトリー、p.17
  8. ^ 日本電設工業2011年3月期第2四半期決算説明会資料 (PDF) P.20
  9. ^ 「山手線に新駅ができる本当の理由」市川宏雄、メディアファクトリー、p.16
  10. ^ 田町〜品川駅間の新駅の駅名決定について” (PDF). 東日本旅客鉄道株式会社 (2018年12月4日). 2018年12月4日閲覧。
  11. ^ 品川開発プロジェクトにおける品川新駅(仮称)の概要について” (PDF). 東日本旅客鉄道株式会社 (2016年9月6日). 2016年10月25日閲覧。
  12. ^ 泉岳寺ガード、もしくは高輪ガードとも呼ばれている。
  13. ^ 警告板は2つあったが、1つは撤去されるまで半壊状態のまま放置されていた。いずれも品川駅長名義。
  14. ^ 東京無線の場合、通常の行灯は三角なのに対し、特別仕様は頂上部を数cm削った台形とされていた。ただし、近年は通常行灯のサイズ変更等により必ずしも当てはまらなくなっている。
  15. ^ 高輪橋架道橋下区道の車両通行止めについて”. 港区 (2020年3月11日). 2020年4月14日閲覧。
  16. ^ 品川駅北周辺地区まちづくりガイドライン (PDF) - 東京都都市整備局


「田町車両センター」の続きの解説一覧

田町電車区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 07:25 UTC 版)

国鉄165系電車」の記事における「田町電車区」の解説

東北本線黒磯以南日光線および「湘南日光」の定期運用充当車とは別に1963年新製後は新前橋電車区配置となった165系4両編成x5本は、三鷹電車区への転属経て1964年10月1日付で転入し定期運用持たない波動輸送対応とされた。 ただし、1967年6月17日付でモハ165-5+モハ164-805・クハ165-11は小山電車区(現・小山車両センター)との間でクモハ165-113+モハ164-843+クハ165-146と車両交換実施したが、1968年9月25日付で田町区へ復帰小山からの転入車中央東線増発用として松本運転所転出した。 また田町区には「ごてんば充当3両編成x2本と湘南急行組込用サロ165形定期運用充当ならびに167系4両編成x4本が配置されていたが、167系修学旅行列車廃止により1975年下関運転所から4両編成x5本が転入。これにより167系4両編成x9本計36両を波動輸送対応編成転用165系波動輸送対応編成定期運用充当用として神領電車区転出した。 田町電車区波動輸送運用対応車(1964年 - 1975年) ← 名古屋上野日光東京黒磯水上) → 製造クハ165モハ164モハ165クハ165転配1963年3月 川車 2 801 1 3 新前橋電車区 新製配置1964年4 - 5三鷹電車区転出1964年10月1日付 田町電車区転入1975年1月 神領電車区転出 4 802 2 5 6 803 3 7 1963年3月 汽車 8 804 4 9 10 805511 備考 車両番号太字書体車:詳細は#小山電車区参照 冷房化改造神領転出後の1975年 - 1977年長野工場施工 H11編成 湘南色クハ165-3 H14編成 アコモ改善クハ167-8角型ヘッドライド改造施工車 H16編成 アコモ改善クハ167-12 アコモ改善車内 H17編成 メルヘンクハ167-9改造直後メルヘン塗装 角型ヘッドライド改造施工後パノラマエクスプレス塗装 メルヘン車内 H19編成 湘南色クハ167-17角型ヘッドライド改造施工167系編成番号波動輸送対応を示すアルファベット記号Hと組成され電動車ユニット車両番号+10付番され、1978年以降冷房化改造施工されたが電源MGクハ167形偶数向き東海道本線神戸向き)車のみに搭載されたほか、さらにクハ167形一部車両前灯シールドビーム化施工。また湘南色への塗装変更折り畳み式テーブルなどの修学旅行設備撤去実施した1980年10月1日ダイヤ改正4両編成x1本を「ごてんば」に充当する定期運用担当したが、1985年3月15日ダイヤ改正で「ごてんば廃止に伴い終了以後波動用として運用された。 ただしクハ167-2事故のため1984年廃車となり、代車として神領電車区からクハ165-3が転入した分割民営化後全車車体更新工事を、全制御車前面強化工事ならびに前灯シールドビームもしくは角形タイプへの改造・ATS-P搭載モハ166形パンタグラフをPS21形へ交換など施工したほか、H19編成除きクハ165-3・クハ167形偶数向き車・モハ167形トイレ洗面所水タンク撤去さらには残存し洗面所の窓を撤去するなど編成によって特化した改造長野新津大宮大井の各工場施工しており、以下の4タイプ分類された。 H11編成 一般車 湘南色事故廃車となったクハ167-2代りクハ165-3を組成する前面強化1989年長野工場施工し車体更新工事ではトイレならびに洗面所半数ならびに洗面所撤去以外は原型外観留め編成である。 客席通常のボックスシートであることから後述するH19編成と共に8両編成組成して主に神奈川県内 - 日光方面修学旅行列車東京 - 大夜行普通列車臨時増発充当された。 H12 - 16編成 アコモデーション改善車 後述するH17・18編成の「メルヘン」用改造好評であったことから、1989年7月から改造された。改造内容は、座席余剰となったR51系簡易リクライニングシート換装し、定員先頭車60名・中間車64名へ変更。またトイレ洗面所リニューアル施工したほか、塗装クリーム10号地に・赤・黄緑帯の通称田町色に変更した改造当初は「JR東日本ジョイフルトレイン」と表記したヘッドマーク先頭車前面掲出臨時快速列車中心に成田初詣臨時などにも充当されたほか、H15編成非電化区間である小海線DD16形ディーゼル機関車牽引推進乗入れる葉ッピーきよさと充当可能編成で本改造同時に対応工事施工。 H14編成クハ167-8のみ角型ヘッドライトへの改造施工H17・18編成 メルヘン車 1988年12月京葉線暫定開業合わせ設定され大宮立川 - 舞浜間を武蔵野線経由運転する東京ディズニーランド向け臨時快速メルヘン」用に改造され編成改造内容は、地に青緑1号と青9号ブロックパターンとしたメルヘン色と称する専用塗装施し座席グリーン車R27リクライニングシート交換し定員先頭車44名・中間車48名へ変更1991年2月ならびに6月車体更新同時に塗装をアコモ改善車と同様の田町色に変更角形ライト化・荷物置き場となった箇所の側窓閉塞同時施工された。 1993年4月 - 6月山梨デスティネーションキャンペーン一環として運転され臨時急行「しんせん・やまなし」でパノラマエクスプレスアルプス併結運用されることから同塗装変更された。 H19編成 一般・角形ヘッドライト改造施工車 H11編成同様に湘南色であるが、1991年車体更新工事時にクハ167形角形ヘッドライトならびにATS-P搭載施工し客席ボックスシートのままバケットタイプに交換した上述した波動輸送臨時列車のほかに「ホリデー快速むさしの」「ホリデー快速ピクニック」「ホリデー快速河口湖」などの準定期とも呼べ運用存在した快速運用はアコモ改善車・メルヘン車が主に充当され一方で臨時大垣夜行には例外的に数回充当され程度である。これは臨時大垣夜行ならびに修学旅行列車運用ではアコモデーションより着座定員優先されたためでボックスシートのH11・H19編成充当が主とされた。 首都圏中心運用であったが、北長野運転所所属165169系4両編成1991年夏期臨時列車運用で、新宿小海葉ッピーきよさと」と軽井沢能生海水浴臨時快速「かもめビーチ」が同時運転となり、車両不足したためアコモ改善車H15編成貸し出された。このため北陸本線(現・えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインならびに快速「みすず」で飯田線への入線実績がある。 2003年春期臨時大垣夜行での運用最後に同年5月から9月にかけて老朽化のため同年内に全車廃車となった。 田町電車区H11 - H19編成一覧大垣 東京編成別形態編成番号クハ167モハ166モハ167クハ167タイプ塗装座席前灯更新工場H11 5-3 1 一般 湘南 BOX長野 H12 4 2 3 アコモ改善 田町 R51簡リク 新津 H13 5 3 6 大宮 H14 7 4 8 7丸・8角 大井 H15 15 5 16 丸 H16 11 6 12 H17 9 7 10 メルヘン パノラマEXP R27リク 角 H18 13 8 14 H19 17 9 18 一般 湘南 BOX

※この「田町電車区」の解説は、「国鉄165系電車」の解説の一部です。
「田町電車区」を含む「国鉄165系電車」の記事については、「国鉄165系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「田町電車区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田町電車区」の関連用語

田町電車区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田町電車区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田町車両センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄165系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS