簡易リクライニングシートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 簡易リクライニングシートの意味・解説 

簡易リクライニングシート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 17:37 UTC 版)

鉄道車両の座席」の記事における「簡易リクライニングシート」の解説

1972年登場した183系普通車初め採用された、リクライニングシート一種である。同時期に製造され14系座席車485系1974年以降新製車)、381系やまた113系グリーン車一部などにも採用された。座席下部設置され受け皿のようなものの上シート配置する形状で、座面前後移動させることにより背もたれリクライニングさせる構造である。このためリクライニング角度小さくリクライニングさせると座席前後間隔狭くなるという欠点がある。 初期のもの背もたれストッパー無く体重掛けていないと座席傾き元に戻り、体を起こすたびに大きな音と衝撃生じることから、1976年以降製造された車両からは完全にリクライニングさせた時の作動するストッパー追加された。国鉄分割民営化前後から指定席車座席中心にフリーストップ式への換装が行われたが、一部廃車まで改造残存し車両見られた。 このシート埼玉県さいたま市鉄道博物館のヒストリーゾーン(現:車両展示ゾーン)で、背もたれストッパーがあるものと無いもの両方に座ることができたが、現在は撤去されている。

※この「簡易リクライニングシート」の解説は、「鉄道車両の座席」の解説の一部です。
「簡易リクライニングシート」を含む「鉄道車両の座席」の記事については、「鉄道車両の座席」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「簡易リクライニングシート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「簡易リクライニングシート」の関連用語

簡易リクライニングシートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



簡易リクライニングシートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鉄道車両の座席 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS