改座車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 07:25 UTC 版)
分割民営化後の1991年 - 1992年に松本運転所所属の波動運用対応A10 - A14編成に施工されたグレードアップ改造である。 内容は、車体更新工事と同時に長野総合車両所に配置されていた189系電車に施工された「あさま」用グレードアップ改造で発生したR51系簡易リクライニングシートへの交換ならびに塗装を新急行改造車と同様のクリーム10号地に緑14号ストライプで長野(Nagano)の頭文字Nを図案化したタイプへ変更した。 ただし塗装は後に新長野色へ再変更。臨時「アルプス」などの急行列車にも充当されたが、1998年までに全編成長野総合車両所へ転出。さらに3編成は三鷹電車区へ再転出したが、2003年までに廃車となった。 施工車両ならびに編成番号は#中央東線・松本地区・#辰野口(長野県内優等列車)・#三鷹電車区の各記事を参照のこと。
※この「改座車」の解説は、「国鉄165系電車」の解説の一部です。
「改座車」を含む「国鉄165系電車」の記事については、「国鉄165系電車」の概要を参照ください。
- 改座車のページへのリンク