改廃系統とは? わかりやすく解説

改廃系統

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 06:08 UTC 版)

西鉄バス久留米・御井町支社」の記事における「改廃系統」の解説

主に2003年以降廃止された系統記載停留所名全て当時のもの。 ■ : 西鉄久留米 - 五穀神社前 - 青少年科学館前 - 百年公園 - ゆめタウン久留米 - Tジョイゆめタウン入口ゆめタウン系統変更)。2017年4月1日ダイヤ改正ゆめタウン久留米付近経路変更され循環路線化された。Tジョイでは23番と同じ位置東バイパス上)に発着しており、終点になったあとは周辺の道路周回して折り返していた。また、ゆめタウン久留米内には停留所が1カ所しか設置されておらず、西鉄久留米行きTジョイ出発した後、ゆめタウン構内一周してから停留所に付けていた。 ■ 1 : JR久留米駅 - 荘島 - 六ッ門 - 西鉄久留米 - 文化センター前 - 千本杉 - 信愛女学院 - 候補生学校前 - 青峰団地市内線短縮)。1番の内、信愛女学院(現・信愛学院)で終点にならず青峰団地まで行くもので、平日日中毎時1本運転されていた。2013年4月ダイヤ改正廃止青峰団地発着便御井町経由しなかった。 ■ 1/1-1 : JR久留米駅←荘島←六ッ門西鉄久留米文化センター前←千本杉 (←御井町)←信愛学院 ■ 2 : JR久留米駅 - 荘島 - 六ッ門 - 西鉄久留米 - 野中中通り - 信愛学院 ■ 9 : JR久留米駅 - 市役所 - 六ッ門 - 西鉄久留米 - 文化センター前 - 千本杉 - 竹の子市内線短縮)。2020年3月ダイヤ改正で、上記3系統ともに全便が西鉄久留米発着となり、JR久留米駅発着便設定なくなった2021年3月ダイヤ改正で、平日朝のみ1番JR久留米駅発信愛学行き復活した西鉄久留米JR久留米駅間では、荘島経由は1番、市役所経由3番として運行している。 ■ 3 : JR久留米駅 - 荘島 - 六ッ門 - 西鉄久留米 - 諏訪野町五丁目 / 南久留米 - 国分 - 大学医療センター - 自衛隊幹部候補生学校 - 青峰団地 / 信愛女学国分線変更)。2009年4月ダイヤ改正で荘島経由市役所経由変更された。 ■ 3 : JR久留米駅 - 市役所 - 六ッ門 - 西鉄久留米 - 南久留米 - 国分 - 自衛隊幹部候補生学校 - 信愛女学院 / 青峰団地国分線廃止)。2007年4月ダイヤ改正南久留米経由JR久留米駅青峰団地便が廃止されJR久留米駅信愛女学院便のみとなった。更に2009年4月ダイヤ改正で荘島経由市役所経由変更されたが、2011年4月ダイヤ改正南久留米経由自体廃止され全て諏訪野町五丁目経由となった廃止時点では土日祝日に1本の運行されていた。 一丁田を通過した後の経路は、諏訪野町一丁交差点より久大本線北側道路右折し南久留米駅前にある十字路左折南久留米通った後、高屋敷からは2番と同じ経路運行するというものであった。 ■ 3 : JR久留米駅 - 荘島 - 六ッ門 - 西鉄久留米 - 諏訪野町五丁目 - 国分 - 幹部候補生学校 - 信愛女学国分線廃止)。2014年3月ダイヤ改正全て青峰団地行き統一された。聾学校交差点現在の聴覚支援学校交差点)を直進していたため、自衛隊幹部候補生学校では青峰団地発着3番と逆方面停留所停車していた。 ■ 4 : 青峰団地自衛隊幹部候補生学校信愛学院千本杉十三部→ゆめタウン久留米Tジョイゆめタウン入口十三部→千本杉信愛学院自衛隊幹部候補生学校青峰団地2021年3月13日から同年9月30日までの試行運行。 ■ 5/1 : 高専前 - 大学病院 - JR久留米駅 - 荘島 - 西鉄久留米 - 文化センター前 - 千本杉 - 久留米大学 - 矢取 - 信愛女学院 ■ 5/3 : 高専前 - 大学病院 - JR久留米駅 - 荘島 - 西鉄久留米 - 諏訪野町五丁目 / 南久留米 - 国分 - 自衛隊前 - 青峰団地高専線(廃止)。1番と3番について、JR久留米駅高専前を延長する形で運行されていた系統5番としての運行高専前行きのみで、反対方向は1番または3番として運行されていた。2003年4月乗客減少のため8番の経路一部変更し、それに置き換える形で廃止された。自衛隊前現在の自衛隊幹部候補生学校である。 廃止当時日中本数は、文化センター経由毎時3本で、8番と合計して4本前後/毎時になるように運行されていた。国分経由毎時3本で、上記3番合計して5本前後/毎時になるように運行されていた。 ■ 8 : 高専前 - 大学病院 - 市役所 - 西鉄久留米 - 文化センター前 - 千本杉 - 久留米大学 - 矢取 - 信愛女学高専系統延伸)。前述5番廃止に伴い2003年4月ダイヤ改正JR久留米駅 - 高専前が追加された。同時に高専前→医学部前間小森野四丁目停留所新設された。 ■ 9 : 大学病院 - 市役所前 - 六ッ門 - 西鉄久留米 - 文化センター前 - 千本杉 - 久留米大学 - 矢取 - 竹の子竹の子系統廃止)。2009年4月ダイヤ改正大学病院発着新設されたが、2013年4月ダイヤ改正で全便JR久留米駅発着戻った本数変更はなし。 ■ 21 : JR久留米駅 - 荘島 - 六ッ門 - 西鉄久留米 - 五穀神社前 - 百年公園 - 久留米インター - 地場産業センター地場産業センター循環廃止)。2003年4月ダイヤ改正全廃久留米東バイパス経由久留米インター行きその後地場産業センター経由して再び久留米東バイパス戻っていく循環線であった。 ■ 22 : JR久留米駅 - 荘島 - 六ッ門 - 西鉄久留米 - 五穀神社前 - 百年公園 - 久留米インター - 両筑北野線変更)。2019年10月ダイヤ改正で、北野線終点として使用されていた両筑バス停廃止する代わりに造出ゆめマート前、今村天主堂の3停留所新設し今村天主堂まで延伸された。同時にJR久留米駅発着便設定なくなった。これにより、これまで西鉄バス運行していなかった(過去には運行していたが廃止されていた)大刀洗町西鉄バス運行することになった2004年9月以前西鉄小郡駅経由鳥栖駅まで運行されており、両筑バス停はその当時から区間便のみが使うバス停(折返場)であった。 ■ 48 : 津福今町 - 西町 - 西鉄久留米 - 市役所前 - JR久留米駅 - 若宮 - 月星化成前 - 城島新町若宮線変更廃止)。2003年4月ダイヤ改正津福今町発着かわりに信愛女学発着設定2006年4月ダイヤ改正若宮~(県道47経由)~城島新町廃止し大善寺発着設定。 ■ 48 : 信愛女学院 - 千本杉 - 西鉄久留米 - 市役所前 - JR久留米駅 - 豆津橋 - 若宮 - 大善寺若宮線変更)。2017年10月1日ダイヤ改正豆津橋経由浄化センター経由変更大石町交差点古賀交差点にて県道47ではなく東側新道を通る経路となった同時に油田西田工業団地前の2停留所廃止。 ■ 45 : 佐賀第二合同庁舎 - 佐賀駅バスセンター - 原の町 - 江見 - JR久留米駅 - 久留米市役所 - 西鉄久留米 - 文化センター前 - 信愛女学院江見線移管)。西鉄バス佐賀との共同運行だったが、2011年4月から西鉄バス佐賀単独運行となったJR久留米駅 - 西鉄久留米 - 久留米競輪場久留米競輪場線(移管)。2011年4月から堀川バス担当。 ■ 6 : JR久留米駅/大学病院 - 市役所前 - 西鉄久留米 - 西町 - 附属校前 - 十二軒屋 - 津福今町西町線短縮)。2016年10月ダイヤ改正大学病院発着の1往復以外全て西鉄久留米発着となったが、2018年4月ダイヤ改正で全便が西鉄久留米発着となった。 ■ 51/52 : JR久留米駅 - 市役所前 - 西鉄久留米 - 西町 - 南町 - 野伏間 - 津福今町南町系統廃止)。2016年10月ダイヤ改正51番が西鉄久留米津福今町で朝1便運行されるのみとなった後、2018年4月ダイヤ改正全廃その他の削除便は全て6番に振り替えられた。 行き帰り番号異なっており、51番が津福今町行き52番が津福今町であった。 ■ 51/52 : JR久留米駅 - 市役所前 - 西鉄久留米 - 西町 - 南町 - 野伏間 - 十二軒屋 - 附属校前 - 西町 - 西鉄久留米 - 市役所前 - JR久留米駅野伏間循環廃止)。2016年10月ダイヤ改正全廃。ただし51番は2003年4月一度廃止された後2013年4月再設定されている。廃止に伴う削除便は全て6番に振り替えられた。 西町野伏間周回方向番号異なっており、南町先に通るのが51番、附属校前を先に通るのが52であった。 ■ 55 : JR久留米駅 - 市役所前 - 西鉄久留米 - 花畑 - 西町 - 南町 - 藤光一丁目 - 野伏間 - 荒木駅前 - 久富 - 筑後市役所前 - 羽犬塚駅西牟田線移管)。2017年に当支社から筑後車庫移管。当支社運行されていた当時信愛女学院~羽犬塚駅前間回送行っていた。

※この「改廃系統」の解説は、「西鉄バス久留米・御井町支社」の解説の一部です。
「改廃系統」を含む「西鉄バス久留米・御井町支社」の記事については、「西鉄バス久留米・御井町支社」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「改廃系統」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「改廃系統」の関連用語

改廃系統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



改廃系統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西鉄バス久留米・御井町支社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS