かい‐そう〔クワイ‐〕【回送/×廻送】
回送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 08:16 UTC 版)
回送、廻送(かいそう)とは、鉄道車両、バス、自動車などを空のまま他の場所に移動させることである[1]。コンテナ輸送に用いる輸送コンテナ(海上コンテナ)にも回送を用いる[2]。
- ^ “回送/廻送”. コトバンク. 2018年8月31日閲覧。
- ^ a b 柴崎隆一. “港湾背後圏における空コンテナの輸送問題”. 一般財団法人 運輸総合研究所. 2020年7月7日閲覧。
- ^ a b 花岡伸也. “航空機スケジューリング問題へのアプローチ”. 公益社団法人 土木学会. 2020年7月7日閲覧。
- ^ 森戸由久「英語教材開発と社会言語学」『創価女子短期大学紀要』第39号、創価女子短期大学紀要委員会、2008年12月、 3-11頁、 ISSN 09116834、 NAID 120006411867、2021年11月23日閲覧。
- ^ “「回送」のバスに乗客が? 都内の駅前で見られる謎の光景とは”. 乗りものニュース. (2017年10月3日) 2018年8月31日閲覧。
- ^ 「すみません回送中です」バス表示におわび デーリー東北:2010年4月10日
- ^ 「すみません 回送中です」 函館バス、行き先表示におわび文 北海道新聞:2010年8月31日
- ^ a b “神戸新聞|社会|回送車バス低姿勢で走行 表示に「ごめんなさい」” (2010年9月12日). 2018年10月2日閲覧。
- ^ 回送バスが「すみません」と表示 岡山電気軌道、利用者に配慮 山陽新聞:2010年7月5日
- ^ 「回送バスに謝られた…」全国で目撃談 運転手の苦しい胸の内とは withnews:2015年9月15日
- ^ タクシー業界用語辞典 - タクシーサイト、2009年9月20日閲覧
- ^ 三井住友銀行コーポレート・アドバイザリー本部 企業調査部「自動車シェアリングの動向」 三井住友銀行、2020年12月8日閲覧。
- ^ a b c d e 新谷浩一、今井昭夫「国際海上コンテナの戦略的な運用計画に関する考察」 公益社団法人土木学会、2020年12月8日閲覧。
[続きの解説]
回送
「回送」の例文・使い方・用例
品詞の分類
- >> 「回送」を含む用語の索引
- 回送のページへのリンク