国指定文化財等データベース | 国宝
- ポルトガル国印度副王信書
- 三朝宸翰
- 上杉家文書
- 亀山天皇宸翰禅林寺御起願文案
- 仁和寺御室御物実録
- 伝教大師入唐牒
- 伝教大師将来目録
- 伝教大師度縁案並僧綱牒
- 伝教大師筆尺牘
- 伝藤原行成筆仮名消息
- 入唐求法巡礼行記
- 円珍贈法印大和尚位並智証大師諡号勅書
- 円珍関係文書
- 周防国玖珂郡玖珂郷延喜八年戸籍残巻
- 天台法華宗年分縁起
- 宝簡集
- 島津家文書
- 嵯峨天皇宸翰光定戒牒
- 広隆寺縁起資財帳
- 広隆寺資財交替実録帳
- 弘法大師筆尺牘三通
- 弘法大師請来目録
- 後二条殿記
- 後宇多天皇宸翰当流紹隆教誡
- 後宇多天皇宸翰御手印遺告
- 後宇多天皇宸翰東寺興隆条々事書御添状
- 後宇多院宸記
- 後嵯峨天皇宸翰御消息
- 後醍醐天皇宸翰天長印信
- 後醍醐天皇宸翰御置文
- 後鳥羽天皇宸翰御手印置文
- 御堂関白記
- 慈恵大師自筆遺告
- 文覚四十五箇条起請文
- 明月記
- 智証大師関係文書典籍
- 東大寺文書
- 東寺百合文書
- 水左記
- 泉涌寺勧縁疏
- 法隆寺献物帳
- 海部氏系図
- 潅頂歴名
- 熊野御幸記
- 狸毛筆奉献表
- 理源大師筆処分状
- 羯磨金剛目録
- 聖武天皇勅書
- 藤原佐理筆書状
- 藤原忠通筆書状案
- 観世音寺資財帳
- 観心寺縁起資財帳
- 誓願寺盂蘭盆縁起
- 越中国官倉納穀交替記残巻
- 趙子昂書
- 那須国造碑
- 附法状
- 額田寺伽籃並条里図
- 高倉天皇宸翰御消息
- 一、金銅宝塔
- 七星剣
- 七条刺納袈裟
- 丙子椒林剣
- 中尊寺経蔵堂内具
- 中尊寺金色堂堂内具
- 井戸茶碗
- 仏功徳蒔絵経箱
- 倶利伽羅竜蒔絵経箱
- 八橋蒔絵螺鈿硯箱
- 兵庫鎖太刀
- 円文螺鈿鏡鞍
- 刀
- 刀
- 刀
- 刀
- 刀
- 刀
- 刀
- 刀
- 刀
- 刀
- 刀
- 刺繍釈迦如来説法図
- 剣
- 剣
- 厳島神社古神宝類
- 古神宝類
- 古神宝類
- 古神宝類
- 古神宝類
- 唐鞍
- 四騎獅子狩文錦
- 塵地螺鈿金銅装神輿
- 大太刀
- 大太刀
- 大太刀
- 天寿国繡帳残闕
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀
- 太刀元亨二年三月日〉
- 婚礼調度類
- 孔雀文磬
- 孔雀文磬
- 宝相華蒔絵宝珠箱
- 宝相華蒔絵経箱
- 密教法具
- 小太刀
- 小桜韋威鎧
- 小桜韋黄返威鎧
- 当麻曼荼羅厨子
- 彩絵桧扇
- 志野茶碗
- 懸守
- 曜変天目茶碗
- 朝鮮鐘
- 本宮御料古神宝類
- 柏木兎螺鈿鞍
- 梅蒔絵手箱
- 梨地螺鈿金荘餝劔
- 梨子地桐文螺鈿腰刀
- 梵鐘
- 梵鐘
- 梵鐘
- 梵鐘
- 梵鐘
- 梵鐘
- 梵鐘
- 梵鐘
- 梵鐘
- 梵鐘
- 梵鐘
- 梵鐘
- 梵鐘
- 楽焼白片身変茶碗
- 横被
- 沃懸地獅子文毛抜形太刀
- 沃懸地螺鈿金銅装神輿
- 沃懸地酢漿平文兵庫鎖太刀
- 沃懸地酢漿紋兵庫鎖太刀
- 沈香木画箱
- 沢瀉威鎧
- 油滴天目茶碗
- 浅黄綾威鎧
- 浮線綾螺鈿蒔絵手箱
- 海獣葡萄鏡
- 海磯鏡
- 海賦蒔絵袈裟箱
- 澤千鳥螺鈿蒔絵小唐櫃
- 燿変天目茶碗
- 燿変天目茶碗
- 片輪車蒔絵螺鈿手箱
- 片輪車螺鈿蒔絵手箱
- 牙笏
- 牛皮華鬘
- 牡丹唐草文兵庫鎖太刀拵
- 玉蟲厨子
- 玳玻天目茶碗
- 白絲威褄取鎧
- 白絲威鎧
- 直刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀
- 短刀年十月十八日〉
- 禽獣葡萄鏡
- 秋草文壺
- 秋野鹿蒔絵手箱
- 竹厨子
- 籠手
- 籬菊螺鈿蒔絵硯箱
- 紫檀塗螺鈿金銅装舎利輦
- 紫綾威鎧
- 紺絲威鎧
- 紺絲威鎧
- 綴織当麻曼荼羅図
- 線刻千手観音等鏡像
- 線刻釈迦三尊等鏡像
- 舎利容器
- 舎利瓶
- 舟橋蒔絵硯箱
- 色絵藤花文茶壺
- 色絵雉香炉
- 花蝶蒔絵挾軾
- 花鳥彩絵油色箱
- 若宮御料古神宝類
- 菊造腰刀
- 華原磬
- 菱作打刀
- 葡萄唐草文染韋
- 蓮唐草蒔絵経箱
- 薙刀
- 薙刀十一月日〉
- 蝶螺鈿蒔絵手箱
- 螺鈿八角須弥壇
- 螺鈿時雨鞍
- 赤絲威鎧
- 赤絲威鎧
- 赤絲威鎧
- 赤絲威鎧
- 赤絲威鎧
- 赤韋威鎧
- 金地螺鈿毛抜形太刀
- 金装花押散兵庫鎖太刀
- 金銀鍍透彫華籠
- 金銀鍍龍首水瓶
- 金銅八角燈籠
- 金銅宝相華文磬
- 金銅密教法具
- 金銅柄香炉
- 金銅水注
- 金銅灌頂幡
- 金銅燈籠
- 金銅獅子唐草文鉢
- 金銅経箱
- 金銅能作生塔
- 金銅荘環頭大刀拵
- 金銅蓮花文磬
- 金銅透彫舎利塔
- 金銅錫杖頭
- 金銅鳳凰
- 鉄宝塔
- 銀銅蛭巻太刀拵
- 銅版法華説相図
- 鋳銅刻画蔵王権現像
- 青磁下蕪花生
- 青磁鳳凰耳花生
- 飛青磁花生
- 黒漆七絃琴
- 黒漆螺鈿卓
- 黒韋威矢筈札胴丸
- 黒韋威胴丸
- 乾漆不空羂索観音立像
- 乾漆八部衆立像
- 乾漆十大弟子立像
- 乾漆千手観音坐像
- 乾漆四天王立像
- 乾漆盧舎那仏坐像
- 乾漆立像
- 乾漆薬師如来坐像
- 乾漆行信僧都坐像
- 乾漆金剛力士立像
- 乾漆鑑真和上坐像
- 塑造十二神将立像
- 塑造四天王立像
- 塑造執金剛神立像
- 塑造塔本四面具
- 塑造弥勒仏坐像
- 塑造立像
- 塑造道詮律師坐像
- 木心乾漆十一面観音立像
- 木心乾漆十一面観音立像
- 木心乾漆千手観音立像
- 木心乾漆四天王立像
- 木心乾漆義淵僧正坐像
- 木心乾漆薬師如来立像
- 木造
- 木造不動明王坐像
- 木造不空羂索観音坐像
- 木造不空羂索観音坐像
- 木造二十八部衆立像
- 木造五大明王像
- 木造五大菩薩坐像
- 木造五大虚空蔵菩薩坐像
- 木造俊乗上人坐像
- 木造像
- 木造僧形八幡神坐像
- 木造僧形八幡神坐像
- 木造兜跋毘沙門天立像
- 木造八大童子立像
- 木造十一面観音立像
- 木造十一面観音立像
- 木造十一面観音立像
- 木造十一面観音立像
- 木造十一面観音立像
- 木造十二神将立像
- 木造十二神将立像
- 木造千手観音坐像
- 木造千手観音立像
- 木造千手観音立像
- 木造千手観音立像
- 木造千手観音立像
- 木造四天王立像
- 木造四天王立像
- 木造四天王立像
- 木造四天王立像
- 木造四天王立像
- 木造四天王立像
- 木造地蔵菩薩立像
- 木造坐像
- 木造大日如来坐像
- 木造天蓋
- 木造如意輪観音坐像
- 木造弘法大師坐像
- 木造弥勒仏坐像
- 木造弥勒仏坐像
- 木造弥勒菩薩半跏像
- 木造弥勒菩薩半跏像
- 木造文殊菩薩坐像
- 木造新羅明神坐像
- 木造普賢菩薩騎象像
- 木造智証大師坐像
- 木造智証大師坐像
- 木造毘沙門天及立像
- 木造毘沙門天立像
- 木造法相六祖坐像
- 木造熊野速玉大神坐像
- 木造玉依姫命坐像
- 木造立像
- 木造立像
- 木造立像
- 木造維摩居士坐像
- 木造聖徳太子坐像
- 木造良弁僧正坐像
- 木造菩薩半跏像
- 木造菩薩半跏像
- 木造薬師如来及両脇侍像
- 木造薬師如来及両脇侍像
- 木造薬師如来及両脇侍坐像
- 木造薬師如来坐像
- 木造薬師如来坐像
- 木造薬師如来坐像
- 木造薬師如来坐像
- 木造薬師如来立像
- 木造薬師如来立像
- 木造観世音菩薩立像
- 木造観世音菩薩立像
- 木造観音菩薩立像
- 木造諸尊仏龕
- 木造釈迦如来及両脇侍坐像
- 木造釈迦如来坐像
- 木造釈迦如来立像
- 木造釈迦如来立像
- 木造金剛力士立像
- 木造金剛力士立像
- 木造阿弥陀如来及両脇侍像
- 木造阿弥陀如来及両脇侍坐像
- 木造阿弥陀如来及両脇侍坐像
- 木造阿弥陀如来及両脇侍立像
- 木造阿弥陀如来坐像
- 木造阿弥陀如来坐像
- 木造阿弥陀如来坐像
- 木造阿弥陀如来坐像
- 木造雲中供養菩薩像
- 板彫十二神将立像
- 臼杵磨崖仏
- 金色堂堂内諸像及天蓋
- 銅造仏頭
- 銅造盧舎那仏坐像
- 銅造薬師如来及両脇侍像
- 銅造薬師如来坐像
- 銅造観音菩薩立像
- 銅造観音菩薩立像
- 銅造誕生釈迦仏立像
- 銅造釈迦如来及両脇侍像
- 銅造釈迦如来坐像
- 銅造阿弥陀如来及両脇侍像
- 銅造阿弥陀如来坐像
- 〓玉集巻第十二、第十四
- 一品経懐紙
- 一字一仏法華経序品
- 一字蓮台法華経
- 一字蓮台法華経
- 万葉集巻第三、第六巻残巻
- 万葉集巻第九残巻
- 三十六人家集
- 三十帖冊子
- 三宝絵詞
- 三帖和讃
- 上宮聖徳法王帝説
- 不空羂索神変真言経
- 世説新書巻第六残巻
- 世説新書巻第六残巻
- 世説新書巻第六残巻
- 世説新書巻第六残巻
- 両京新記巻第三
- 了菴清欲墨蹟
- 今昔物語集
- 伝藤原行成筆書巻
- 倭漢抄下巻
- 倭漢朗詠抄巻下残巻
- 催馬楽譜
- 元暦校本万葉集
- 入道右大臣集
- 六祖恵能伝
- 冥報記
- 北山抄
- 医心方
- 医心方
- 十五番歌合
- 千手千眼陀羅尼経残巻
- 南海寄帰内法伝
- 古事記
- 古今和歌集
- 古今和歌集
- 古今和歌集
- 古今和歌集巻第五
- 古今和歌集巻第八
- 古今和歌集巻第十二残巻
- 古今和歌集巻第廿
- 古今和歌集序
- 古今集
- 古今集巻第十九残巻
- 古文尚書
- 古文尚書
- 古来風躰抄
- 古林清茂墨蹟
- 古林清茂墨蹟
- 史記
- 史記
- 史記
- 史記
- 史記巻第九十六、九十七残巻
- 和歌躰十種
- 四天王寺縁起
- 圜悟克勤墨蹟
- 土佐日記
- 土左日記
- 大字法華経
- 大慧宗杲墨蹟
- 大慧宗杲墨蹟
- 大手鑑
- 大日経開題
- 大楼炭経
- 大毘遮那成佛神変加持経
- 大燈国師墨蹟
- 大燈国師墨蹟
- 大燈国師墨蹟
- 大燈国師墨蹟
- 大燈国師墨蹟
- 大般涅槃経集解
- 大般涅槃経集解
- 大般若経
- 大般若経
- 大般若経
- 大覚禅師墨蹟
- 大覚禅師筆金剛経
- 宋刊本史記集解
- 宋刊本文選
- 宋刊本欧陽文忠公集
- 宋刊義楚六帖
- 宋版劉夢得文集
- 宋版史記
- 宋版周易注疏
- 宋版太平御覧
- 宋版尚書正義
- 宋版後漢書
- 宋版毛詩正義
- 宋版漢書
- 宋版礼記正義
- 宋高宗書徽宗文集序
- 宝積経要品
- 密庵咸傑墨蹟
- 寛平御時后宮歌合
- 小野道風筆三体白氏詩巻
- 広田社二十九番歌合
- 延喜式
- 延喜式
- 延喜式神名帳
- 延暦交替式
- 後宇多天皇宸翰弘法大師伝
- 後撰和歌集
- 御室相承記
- 手鑑「翰墨城」
- 手鑑「藻塩草」
- 手鑑「見ぬ世の友」
- 拾遺愚草
- 搨王義之書
- 播磨国風土記
- 教行信証
- 文選集注
- 文選集注
- 文館詞林残巻
- 文館詞林残巻
- 新修本草
- 新撰類林抄巻第四残巻
- 日本書紀
- 日本書紀
- 日本書紀神代巻
- 日本書紀神代巻
- 日本書記巻第十残巻
- 日本霊異記
- 日本霊異記上巻
- 明恵上人歌集
- 春秋経伝集解巻第二残巻
- 春秋経伝集解巻第十
- 春秋経伝集解巻第廿九残巻
- 春秋経伝集解巻第廿六残巻
- 普勧坐禅儀
- 東宝記
- 栄花物語
- 根本百一羯磨
- 歌仙歌合
- 歌合
- 歌合
- 毛詩
- 毛詩鄭箋残巻
- 法華経
- 法華経
- 法華経
- 法華経
- 法華経
- 法華経一品経
- 法華経巻第八
- 法華経序品
- 法華経方便品
- 浄名玄論
- 深窓秘抄
- 淳祐内供筆聖経
- 清拙正澄墨蹟
- 源氏物語奥入
- 漢書
- 漢書楊雄伝第五十七
- 漢書食貨志第四
- 無学祖元墨蹟
- 無準師範墨蹟
- 無準師範墨蹟
- 無準師範墨蹟
- 無量義経
- 熊野懐紙
- 熊野懐紙
- 玉篇巻第九残巻
- 玉篇巻第廿ニ
- 玉篇巻第廿七
- 玉篇巻第廿七
- 王勃集
- 王勃集巻第二十八
- 白氏詩巻
- 真草千字文
- 碣石調幽蘭第五
- 礼記子本疏義巻第五十九
- 神楽和琴秘譜
- 禅院額字并牌字
- 秋萩帖
- 秘府略
- 稿本北山抄
- 立正安国論
- 竺仙梵僊墨蹟
- 篆隷万象名義
- 紫紙金字金光明最勝王経
- 紫紙金字金光明最勝王経
- 細字法華経
- 細字金光明最勝王経
- 紺紙金字一切経
- 紺紙金字法華経
- 群書治要
- 翰林学士詩集
- 翰苑巻第卅
- 聾瞽指帰
- 肥前国風土記
- 芦手絵和漢朗詠抄
- 花厳経音義
- 菩薩処胎経
- 藤原佐理筆詩懐紙
- 藤原行成筆白氏詩巻
- 虚堂智愚墨蹟
- 虚堂智愚墨蹟
- 西方指南抄
- 観心本尊抄
- 観無量寿経註
- 説文木部残巻
- 賢愚経巻第十五
- 賢愚経残巻
- 賢愚経残巻
- 賢愚経残巻
- 釈摩訶衍論
- 金光明最勝王経
- 金剛場陀羅尼経
- 金剛経
- 金剛般若経開題残巻
- 金剛般若経開題残巻
- 金銀字一切経
- 阿弥陀経註
- 類聚古集
- 類聚名義抄
- 類聚国史
- 類聚国史巻第廿五
- 類聚歌合
- 馮子振墨蹟
- 馮子振墨蹟
- 黄帝内経明堂巻第一
- 五重塔初重壁画
- 平家納経
- 方丈障壁画
- 板絵著色伝帝釈天曼荼羅図
- 白描絵料紙墨書金光明経
- 白描絵料紙理趣経
- 紙本墨画五部心観
- 紙本墨画六祖挟担図「直翁」の印がある
- 紙本墨画凍雪篩雲図
- 紙本墨画寒山図
- 紙本墨画山水図
- 紙本墨画松林図
- 紙本墨画柴門新月図
- 紙本墨画淡彩周茂叔愛蓮図
- 紙本墨画淡彩四季山水図
- 紙本墨画淡彩天橋立図
- 紙本墨画淡彩山水図
- 紙本墨画淡彩山水図
- 紙本墨画淡彩慧可断臂図
- 紙本墨画淡彩瓢鮎図
- 紙本墨画淡彩竹斎読書図
- 紙本墨画渓陰小築図
- 紙本墨画漁村夕照図
- 紙本墨画瀟湘臥遊図
- 紙本墨画煙寺晩鐘図
- 紙本墨画禅機図断簡
- 紙本墨画禅機図断簡
- 紙本墨画禅機図断簡
- 紙本墨画禅機図断簡
- 紙本墨画禅機図断簡
- 紙本墨画秋冬山水図
- 紙本墨画蓮池水禽図
- 紙本墨画親鸞聖人像
- 紙本墨画鳥獣人物戯画
- 紙本淡彩十便図
- 紙本淡彩納涼図
- 紙本淡彩随身庭騎絵巻
- 紙本淡彩雪松図
- 紙本著色伴大納言絵詞
- 紙本著色信貴山縁起
- 紙本著色北野天神縁起
- 紙本著色地獄草紙
- 紙本著色地獄草紙
- 紙本著色寝覚物語絵巻
- 紙本著色山水人物図
- 紙本著色平治物語絵詞
- 紙本著色当麻曼荼羅縁起
- 紙本著色後鳥羽天皇像
- 紙本著色扇面法華経冊子
- 紙本著色扇面法華経冊子
- 紙本著色法然上人絵伝
- 紙本著色源氏物語絵巻
- 紙本著色源氏物語絵巻
- 紙本著色玄奘三蔵絵
- 紙本著色病草紙
- 紙本著色粉河寺縁起
- 紙本著色紫式部日記絵詞
- 紙本著色紫式部日記絵詞
- 紙本著色絵因果経
- 紙本著色絵因果経
- 紙本著色絵因果経
- 紙本著色花下遊楽図
- 紙本著色花園天皇像
- 紙本著色華厳五十五所絵巻
- 紙本著色華厳宗祖師絵伝
- 紙本著色観楓図
- 紙本著色辟邪絵
- 紙本著色餓鬼草紙
- 紙本著色餓鬼草紙
- 紙本金地著色松に草花図
- 紙本金地著色松に草花図
- 紙本金地著色桧図
- 紙本金地著色楼閣山水図
- 紙本金地著色洛中洛外図
- 紙本金地著色源氏物語関屋及澪標図
- 紙本金地著色燕子花図
- 紙本金地著色紅白梅図
- 紙本金地著色風俗図
- 紙本金地著色風俗図
- 紙本金地著色風神雷神図
- 紫綾金銀泥絵両界曼荼羅図
- 紺紙著色金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅図
- 紺綾地金銀泥絵両界曼荼羅図
- 絹本墨画山水図
- 絹本墨画淡彩観音図
- 絹本墨画淡彩雪景山水図
- 絹本墨画淡彩風雨山水図
- 絹本淡彩蘭溪道隆像
- 絹本淡彩鷹見泉石像
- 絹本著色一遍上人絵伝
- 絹本著色一遍上人絵伝
- 絹本著色不動明王二童子像
- 絹本著色不動明王像
- 絹本著色不動明王像
- 絹本著色両界曼荼羅図
- 絹本著色両部大経感得図
- 絹本著色五大力菩薩像
- 絹本著色五大尊像
- 絹本著色五大尊像
- 絹本著色五大尊像
- 絹本著色仏涅槃図
- 絹本著色仏眼仏母像
- 絹本著色伝源賴朝像
- 絹本著色伝船中湧現観音像
- 絹本著色倶舎曼荼羅図
- 絹本著色六道絵
- 絹本著色勤操僧正像
- 絹本著色北条実時像
- 絹本著色十一面観音像
- 絹本著色十二天像
- 絹本著色十二天像
- 絹本著色十二天像
- 絹本著色十六羅漢像
- 絹本著色十六羅漢像
- 絹本著色千手観音像
- 絹本著色善女竜王像
- 絹本著色夏景山水図
- 絹本著色大燈国師像
- 絹本著色孔雀明王像
- 絹本著色孔雀明王像
- 絹本著色宮女図
- 絹本著色山水屏風
- 絹本著色山水屏風
- 絹本著色山越阿弥陀図
- 絹本著色山越阿弥陀図
- 絹本著色帰牧図
- 絹本著色慈恩大師像
- 絹本著色文殊渡海図
- 絹本著色明恵上人像
- 絹本著色普賢延命像
- 絹本著色普賢延命像
- 絹本著色普賢菩薩像
- 絹本著色普賢菩薩像
- 絹本著色林檎花図
- 絹本著色桃鳩図
- 絹本著色無準師範像
- 絹本著色眞言七祖像
- 絹本著色秋景冬景山水図
- 絹本著色秋野牧牛図
- 絹本著色紅白芙蓉図
- 絹本著色聖徳太子及天台高僧像
- 絹本著色虚空蔵菩薩像
- 絹本著色訶梨帝母像
- 絹本著色達磨図
- 絹本著色那智滝図
- 絹本著色釈迦如来像
- 絹本著色釈迦金棺出現図
- 絹本著色閻魔天像
- 絹本著色阿弥陀三尊像
- 絹本著色阿弥陀三尊及童子像
- 絹本著色阿弥陀二十五菩薩来迎図
- 絹本著色阿弥陀聖衆来迎図
- 絹本著色鶉図
- 綾本著色聖徳太子絵伝
- 高松塚古墳壁画
- 鳳凰堂中堂壁扉画
- 麻布著色吉祥天像
- 七支刀
- 人物画象鏡
- 仏足石
- 仏足跡歌碑
- 伊予国奈良原山経塚出土品
- 伊勢国朝熊山経ケ峯経塚出土品
- 伯耆一宮経塚出土品
- 土偶
- 土偶
- 土偶
- 埴輪武装男子立像
- 大和国粟原寺三重塔伏鉢
- 大和国金峯山経塚出土品
- 奈良県藤ノ木古墳出土品
- 宮地嶽古墳出土品
- 山科西野山古墳出土品
- 島根県加茂岩倉遺跡出土銅鐸
- 島根県荒神谷遺跡出土品
- 崇福寺塔心礎納置品
- 文祢麻呂墓出土品
- 新潟県笹山遺跡出土深鉢形土器
- 日向国西都原古墳出土金銅馬具類
- 東大寺金堂鎭壇具
- 武蔵埼玉稲荷山古墳出土品
- 石幢
- 福岡県宗像大社沖津宮祭祀遺跡出土品
- 福岡県平原方形周溝墓出土品
- 筑前国宮地獄神社境内出土骨蔵器
- 肥後江田船山古墳出土品
- 興福寺金堂鎮壇具
- 興福寺金堂鎮壇具
- 袈裟襷文銅鐸
- 袈裟襷文銅鐸
- 金印
- 金彩鳥獣雲文銅盤
- 金銀錯狩猟文鏡
- 金銅威奈大村骨蔵器
- 金銅小野毛人墓誌
- 金銅石川年足墓誌
- 金銅藤原道長経筒
- 金銅透彫鞍金具
- 銅板法華経
- 銅製船氏王後墓誌
- 鞍馬寺経塚遺物
同じカテゴリーのほかの辞書